タグ「立方体」の検索結果

3ページ目:全59問中21問~30問を表示)
和歌山大学 国立 和歌山大学 2014年 第3問
立方体$\mathrm{ABCD}$-$\mathrm{EFGH}$がある.辺$\mathrm{AD}$,$\mathrm{AB}$をそれぞれ$1:3$に内分する点を$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$とする.辺$\mathrm{FG}$上に$\mathrm{FS}:\mathrm{SG}=t:(1-t) (0<t<1)$をみたす点$\mathrm{S}$をとる.また,$3$点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$,$\mathrm{S}$を通る平面と辺$\mathrm{BF}$の交点を$\mathrm{R}$とする.$\overrightarrow{\mathrm{AB}}=\overrightarrow{x}$,$\overrightarrow{\mathrm{AD}}=\overrightarrow{y}$,$\overrightarrow{\mathrm{AE}}=\overrightarrow{z}$とするとき,次の問いに答えよ.
(図は省略)

(1)$\overrightarrow{\mathrm{QR}}$を$\overrightarrow{x}$,$\overrightarrow{y}$,$\overrightarrow{z}$および$t$を用いて表せ.
(2)$\angle \mathrm{QRS}={120}^\circ$となるときの$t$の値を求めよ.
名古屋工業大学 国立 名古屋工業大学 2014年 第4問
座標空間に立方体$K$があり,原点$\mathrm{O}$と$3$点$\mathrm{A}(a,\ b,\ 0)$,$\mathrm{B}(r,\ s,\ t)$,$\mathrm{C}(3,\ 0,\ 0)$が次の条件をみたしている.

(i) $\mathrm{OA}$,$\mathrm{AB}$,$\mathrm{BC}$は立方体$K$の辺である.
(ii) $\mathrm{OC}$は立方体$K$の辺ではない.
(iii) $b>0,\ t>0$

このとき,以下の問いに答えよ.

(1)立方体$K$の一辺の長さ$l$を求めよ.
(2)点$\mathrm{A}$の座標を求めよ.
(3)点$\mathrm{B}$の座標を求めよ.
(4)辺$\mathrm{AB}$上の点$\mathrm{P}$から$x$軸に下ろした垂線の足を$\mathrm{H}(x,\ 0,\ 0)$とする.$\mathrm{PH}$の長さを$x$を用いて表せ.
(5)立方体$K$を$x$軸を回転軸として$1$回転させて得られる回転体の体積$V$を求めよ.
群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第5問
一辺の長さを$1$とする立方体$\mathrm{ABCD}$-$\mathrm{EFGH}$があり,辺$\mathrm{BF}$上に点$\mathrm{P}$と辺$\mathrm{DH}$上に点$\mathrm{Q}$を$\displaystyle \mathrm{BP}=\mathrm{DQ}=\frac{3}{4}$となるようにとる.点$\mathrm{A}$,$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$を含む平面と直線$\mathrm{CG}$の交点を$\mathrm{R}$とする.また直線$\mathrm{PR}$と辺$\mathrm{FG}$の交点を$\mathrm{S}$とし,直線$\mathrm{QR}$と辺$\mathrm{GH}$の交点を$\mathrm{T}$とする.このとき,以下の問いに答えよ.
(図は省略)

(1)四面体$\mathrm{SGTR}$の体積を求めよ.
(2)$\triangle \mathrm{PFS}$,$\triangle \mathrm{QTH}$,四角形$\mathrm{FSTH}$,四角形$\mathrm{PSTQ}$及び四角形$\mathrm{PFHQ}$で囲まれた図形の体積を求めよ.
群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第5問
一辺の長さを$1$とする立方体$\mathrm{ABCD}$-$\mathrm{EFGH}$があり,辺$\mathrm{BF}$上に点$\mathrm{P}$と辺$\mathrm{DH}$上に点$\mathrm{Q}$を$\displaystyle \mathrm{BP}=\mathrm{DQ}=\frac{3}{4}$となるようにとる.点$\mathrm{A}$,$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$を含む平面と直線$\mathrm{CG}$の交点を$\mathrm{R}$とする.また直線$\mathrm{PR}$と辺$\mathrm{FG}$の交点を$\mathrm{S}$とし,直線$\mathrm{QR}$と辺$\mathrm{GH}$の交点を$\mathrm{T}$とする.このとき,以下の問いに答えよ.
(図は省略)

(1)四面体$\mathrm{SGTR}$の体積を求めよ.
(2)$\triangle \mathrm{PFS}$,$\triangle \mathrm{QTH}$,四角形$\mathrm{FSTH}$,四角形$\mathrm{PSTQ}$及び四角形$\mathrm{PFHQ}$で囲まれた図形の体積を求めよ.
京都教育大学 国立 京都教育大学 2014年 第4問
次の問に答えよ.

(1)正四面体の$4$面を赤,青,黄,緑の$4$色すべてを使って塗り分ける方法は$2$通りある.ただし,正四面体を回転させて一致する塗り方は同じとみなす.この$2$通りを図示せよ.
(2)立方体の$6$面を赤,青,黄,緑,紫,茶の$6$色すべてを使って塗り分ける.次の塗り分け方はそれぞれ何通りあるか求めよ.ただし,立方体を回転させて一致する塗り方は同じとみなす.

(i) 赤と青が隣り合う塗り方.
(ii) 赤と青が隣り合わない塗り方.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2014年 第3問
立方体の面を$3$色を用いて$2$つずつ同じ色に塗る.次の問に答えよ.

(1)向かい合う$2$面が,どの組についても同じ色で塗られる確率を求めよ.
(2)向かい合う$2$面が,どの組についても同じ色にならない確率を求めよ.
(3)向かい合う$2$面の組のうち,$2$面の色が同じになる組の個数の期待値を求めよ.
広島工業大学 私立 広島工業大学 2014年 第7問
$1$辺の長さが$3$の立方体$\mathrm{ABCD}$-$\mathrm{EFGH}$において,次の問いに答えよ.
(図は省略)

(1)線分$\mathrm{AG}$の長さを求めよ.
(2)$\triangle \mathrm{BDE}$の外接円の中心を$\mathrm{O}$とするとき,外接円の半径と$\mathrm{AO}$の長さを求めよ.
(3)三角すい$\mathrm{ABDE}$の体積を求めよ.
琉球大学 国立 琉球大学 2013年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)直径$1$の球を球の中心から距離$a$の平面で切って二つの部分に分け \\
たとき,中心を含まない部分の体積を求めよ.ただし,$\displaystyle 0<a<\frac{1}{2}$ \\
とする.
(2)$1$辺の長さが$1$である立方体$\mathrm{ABCD}$-$\mathrm{EFGH}$を考える.この立方体に \\
内接する球と正四面体$\mathrm{ACFH}$との共通部分の体積を求めよ.
\img{748_3103_2013_1}{40}
北海学園大学 私立 北海学園大学 2013年 第3問
下の図のように,$1$辺の長さが$1$の立方体$18$個を積み重ね,直方体$\mathrm{ABCD}$-$\mathrm{EFGH}$を作る.積み重ねられた立方体$18$個の各辺に沿って移動できるものとし,点$\mathrm{A}$から点$\mathrm{G}$までの最短経路を考える.

$\mathrm{A}$から$\mathrm{B}$までの移動と同じ向きを$\mathrm{AB}$の方向,
$\mathrm{A}$から$\mathrm{D}$までの移動と同じ向きを$\mathrm{AD}$の方向,
$\mathrm{A}$から$\mathrm{E}$までの移動と同じ向きを$\mathrm{AE}$の方向

と呼ぶ.例えば,$\mathrm{A}$を起点としたときに,点$\mathrm{M}$は,$\mathrm{AB}$の方向に$1$,$\mathrm{AD}$の方向に$1$,$\mathrm{AE}$の方向に$1$だけ離れた点であり,点$\mathrm{N}$は,$\mathrm{AB}$の方向に$2$,$\mathrm{AD}$の方向に$1$,$\mathrm{AE}$の方向に$3$だけ離れた点である.このとき,次の場合の$\mathrm{A}$から$\mathrm{G}$までの最短経路は全部で何通りあるか.

(1)点$\mathrm{M}$と$\mathrm{N}$の両方を通る.
(2)点$\mathrm{F}$を通らない.
(3)点$\mathrm{B}$,$\mathrm{E}$,$\mathrm{F}$のいずれも通らない.
(図は省略)
北海学園大学 私立 北海学園大学 2013年 第2問
下の図のように,$1$辺の長さが$1$の立方体$18$個を積み重ね,直方体$\mathrm{ABCD}$-$\mathrm{EFGH}$を作る.積み重ねられた立方体$18$個の各辺に沿って移動できるものとし,点$\mathrm{A}$から点$\mathrm{G}$までの最短経路を考える.

$\mathrm{A}$から$\mathrm{B}$までの移動と同じ向きを$\mathrm{AB}$の方向,
$\mathrm{A}$から$\mathrm{D}$までの移動と同じ向きを$\mathrm{AD}$の方向,
$\mathrm{A}$から$\mathrm{E}$までの移動と同じ向きを$\mathrm{AE}$の方向

と呼ぶ.例えば,$\mathrm{A}$を起点としたときに,点$\mathrm{M}$は,$\mathrm{AB}$の方向に$1$,$\mathrm{AD}$の方向に$1$,$\mathrm{AE}$の方向に$1$だけ離れた点であり,点$\mathrm{N}$は,$\mathrm{AB}$の方向に$2$,$\mathrm{AD}$の方向に$1$,$\mathrm{AE}$の方向に$3$だけ離れた点である.このとき,次の場合の$\mathrm{A}$から$\mathrm{G}$までの最短経路は全部で何通りあるか.

(1)点$\mathrm{M}$と$\mathrm{N}$の両方を通る.
(2)点$\mathrm{F}$を通らない.
(3)点$\mathrm{B}$,$\mathrm{E}$,$\mathrm{F}$のいずれも通らない.
(図は省略)
スポンサーリンク

「立方体」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。