タグ「空間」の検索結果

19ページ目:全185問中181問~190問を表示)
福岡教育大学 国立 福岡教育大学 2010年 第4問
空間上に相異なる$4$点$\mathrm{O}$,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$があり,線分$\mathrm{OA}$,$\mathrm{OB}$,$\mathrm{OC}$は互いに直交している.次の問いに答えよ.

(1)$4$点$\mathrm{O}$,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$からの距離が全て等しくなる点がただ一つ存在する.この点を$\mathrm{G}$とする.線分$\mathrm{OA}$の中点を$\mathrm{M}$とする.$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$と$\overrightarrow{\mathrm{MG}}$が直交することを用いて,
\[ \overrightarrow{\mathrm{OA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OG}}=\frac{1}{2}|\overrightarrow{\mathrm{OA}}|^2 \]
となることを示せ.ただし,$\overrightarrow{\mathrm{OA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OG}}$は$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$と$\overrightarrow{\mathrm{OG}}$の内積とする.
(2)(1)を用いて,
\[ \overrightarrow{\mathrm{OG}}=\frac{1}{2}(\overrightarrow{\mathrm{OA}}+\overrightarrow{\mathrm{OB}}+\overrightarrow{\mathrm{OC}}) \]
が成り立つことを示せ.
(3)$\mathrm{O}(0,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{P}(1,\ \sqrt{3},\ 0)$,$\displaystyle \mathrm{Q} \left( -\frac{\sqrt{6}}{2},\ \frac{\sqrt{2}}{2},\ \sqrt{2} \right)$,$\displaystyle \mathrm{R} \left( \frac{\sqrt{6}}{4},\ -\frac{\sqrt{2}}{4},\ \frac{\sqrt{2}}{2} \right)$とする.このとき線分$\mathrm{OP}$,$\mathrm{OQ}$,$\mathrm{OR}$は互いに直交していることを示せ.また,$4$点$\mathrm{O}$,$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$,$\mathrm{R}$を通る球面の半径を求めよ.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2010年 第4問
$xyz$空間において,2点P$(1,\ 0,\ 1)$,Q$(-1,\ 1,\ 0)$を考える.線分PQを$x$軸の周りに1回転して得られる曲面を$S$とする.以下の問に答えよ.

(1)曲面$S$と,2つの平面$x=1$および$x=-1$で囲まれる立体の体積を求めよ.
(2)(1)の立体の平面$y=0$による切り口を,平面$y=0$上において図示せよ.
(3)定積分$\displaystyle \int_0^1 \sqrt{t^2+1}\, dt$の値を$\displaystyle t=\frac{e^s-e^{-s}}{2}$と置換することによって求めよ.
これを用いて,(2)の切り口の面積を求めよ.
津田塾大学 私立 津田塾大学 2010年 第2問
空間内の$4$点$\mathrm{O}(0,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{A}(2,\ 2,\ 1)$,$\mathrm{B}(-2,\ 1,\ 2)$,$\mathrm{C}(1,\ 1,\ 1)$を考える.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{OA}} \perp \overrightarrow{\mathrm{OB}}$を示し,$\triangle \mathrm{OAB}$の面積を求めよ.
(2)$3$点$\mathrm{O}$,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$を通る平面に点$\mathrm{C}$から下ろした垂線の足を$\mathrm{P}$とする.このとき,$\overrightarrow{\mathrm{OP}}$は実数$s,\ t$とベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$を用いて$\overrightarrow{\mathrm{OP}}=s \overrightarrow{\mathrm{OA}}+t \overrightarrow{\mathrm{OB}}$と表される.$s,\ t$の値を求めよ.
(3)$4$点$\mathrm{O}$,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$を頂点とする四面体の体積を求めよ.
聖マリアンナ医科大学 私立 聖マリアンナ医科大学 2010年 第1問
空間内の四面体$\mathrm{OABC}$について,$|\overrightarrow{\mathrm{OA}}|=3 \sqrt{2}$,$|\overrightarrow{\mathrm{OB}}|=4$,$|\overrightarrow{\mathrm{OC}}|=3$,$\displaystyle \overrightarrow{\mathrm{OA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OB}}=\frac{9}{2}$,$\displaystyle \overrightarrow{\mathrm{OA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OC}}=\frac{11}{2}$,$\angle \mathrm{BAC}={60}^\circ$とする.このとき以下の$[$1$]$から$[$9$]$に該当する数値を答えなさい.

$|\overrightarrow{\mathrm{AB}}|=[$1$]$,$|\overrightarrow{\mathrm{AC}}|=[$2$]$であり,また,$\overrightarrow{\mathrm{OB}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OC}}=[$3$]$である.
$\angle \mathrm{BAC}$の二等分線と辺$\mathrm{BC}$の交点を$\mathrm{D}$とするとき,
$\overrightarrow{\mathrm{OD}}=[$4$] \overrightarrow{\mathrm{OA}}+[$5$] \overrightarrow{\mathrm{OB}}+[$6$] \overrightarrow{\mathrm{OC}}$である.
$\triangle \mathrm{OAC}$の重心$\mathrm{G}$と点$\mathrm{B}$を結ぶ線分が$\triangle \mathrm{OAD}$と交わる点を$\mathrm{E}$とするとき,
$\overrightarrow{\mathrm{OE}}=[$7$] \overrightarrow{\mathrm{OA}}+[$8$] \overrightarrow{\mathrm{OB}}+[$9$] \overrightarrow{\mathrm{OC}}$である.
なお,この空間の任意のベクトル$\overrightarrow{p}$は,実数$s,\ t,\ u$を用いて,
$\overrightarrow{p}=s \overrightarrow{\mathrm{OA}}+t \overrightarrow{\mathrm{OB}}+u \overrightarrow{\mathrm{OC}}$
の形に表すことができ,しかも,表し方はただ$1$通りである.
大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2010年 第2問
空間の3点A,B,Cは同一直線上にはないものとし,原点をOとする.空間の点Pの位置ベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OP}}$が,$x+y+z=1$を満たす正の実数$x,\ y,\ z$を用いて,
\[ \overrightarrow{\mathrm{OP}}=x \overrightarrow{\mathrm{OA}}+y \overrightarrow{\mathrm{OB}} +z\overrightarrow{\mathrm{OC}} \]
と表されているとする.

(1)直線APと直線BCは交わり,その交点をDとすれば,DはBCを$z:y$に内分し,PはADを$(1-x):x$に内分することを示せ.
(2)$\triangle$PAB,$\triangle$PBCの面積をそれぞれ$S_1,\ S_2$とすれば,
\[ \frac{S_1}{z}=\frac{S_2}{x} \]
が成り立つことを示せ.
スポンサーリンク

「空間」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。