タグ「空間」の検索結果

18ページ目:全185問中171問~180問を表示)
富山大学 国立 富山大学 2010年 第3問
$xyz$空間内の6つの平面$x=0,\ x=1,\ y=0,\ y=1,\ z=0,\ z=1$によって囲まれた立方体を$P$とおく.$P$を$x$軸のまわりに1回転してできる立体を$P_x$とし,$P$を$y$軸のまわりに1回転してできる立体を$P_y$とする.さらに,$P_x$と$P_y$の少なくとも一方に属する点全体でできる立体を$Q$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$Q$と平面$z=t$が交わっているとする.このとき,$P_x$を平面$z=t$で切ったときの切り口を$R_x$とし,$P_y$を平面$z=t$で切ったときの切り口を$R_y$とする.$R_x$の面積,$R_y$の面積,および$R_x$と$R_y$の共通部分の面積を求めよ.
(2)$Q$と平面$z=t$が交わっているとき,$Q$を平面$z=t$で切ったときの切り口の面積$S(t)$を求めよ.
(3)$Q$の体積を求めよ.
岐阜大学 国立 岐阜大学 2010年 第3問
空間内の四面体OABCについて,$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{\mathrm{OB}}=\overrightarrow{b},\ \overrightarrow{\mathrm{OC}}=\overrightarrow{c}$とおく.辺OA上の点Dは$\text{OD}:\text{DA}=1:2$を満たし,辺OB上の点Eは$\text{OE}:\text{EB}=1:1$を満たし,辺BC上の点Fは$\text{BF}:\text{FC}=2:1$を満たすとする.3点D,E,Fを通る平面を$\alpha$とする.以下の問に答えよ.

(1)$\alpha$と辺ACが交わる点をGとする.$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{b},\ \overrightarrow{c}$を用いて$\overrightarrow{\mathrm{OG}}$を表せ.
(2)$\alpha$と直線OCが交わる点をHとする.$\text{OC}:\text{CH}$を求めよ.
(3)四面体OABCを$\alpha$で2つの立体に分割する.この2つの立体の体積比を求めよ.
岐阜大学 国立 岐阜大学 2010年 第3問
空間内の四面体OABCについて,$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{\mathrm{OB}}=\overrightarrow{b},\ \overrightarrow{\mathrm{OC}}=\overrightarrow{c}$とおく.辺OA上の点Dは$\text{OD}:\text{DA}=1:2$を満たし,辺OB上の点Eは$\text{OE}:\text{EB}=1:1$を満たし,辺BC上の点Fは$\text{BF}:\text{FC}=2:1$を満たすとする.3点D,E,Fを通る平面を$\alpha$とする.以下の問に答えよ.

(1)$\alpha$と辺ACが交わる点をGとする.$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{b},\ \overrightarrow{c}$を用いて$\overrightarrow{\mathrm{OG}}$を表せ.
(2)$\alpha$と直線OCが交わる点をHとする.$\text{OC}:\text{CH}$を求めよ.
(3)四面体OABCを$\alpha$で2つの立体に分割する.この2つの立体の体積比を求めよ.
熊本大学 国立 熊本大学 2010年 第1問
原点をOとし,空間内に3点A$(4,\ 0,\ 0)$,B$(1,\ 2,\ 0)$,C$(2,\ 1,\ 2)$をとる.線分BCを$t:(1-t) \ (0<t<1)$に内分する点をPとおく.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)$\triangle$OAPの面積を最小にする$t$の値を求めよ.
(2)Cを通り,3点O,A,Pを通る平面に垂直な直線と$xy$平面との交点をDとする.Dが$\triangle$OABの内部にあるとき,$t$の範囲を求めよ.
福井大学 国立 福井大学 2010年 第1問
空間内に4点O,A,B,Cがあり,$\text{OA}=\text{OB}=\sqrt{5},\ \text{OC}=1$である.また,$\overrightarrow{a}=\overrightarrow{\mathrm{OA}},\ \overrightarrow{b}=\overrightarrow{\mathrm{OB}},\ \overrightarrow{c}=\overrightarrow{\mathrm{OC}}$とおくと,$\overrightarrow{a} \cdot \overrightarrow{b}=4,\ \overrightarrow{b} \cdot \overrightarrow{c}=1$が成り立っている.2点A,Cから直線OBにそれぞれ垂線を下ろし,直線OBとの交点をD,Eとする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{DA}},\ \overrightarrow{\mathrm{EC}}$を$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{b},\ \overrightarrow{c}$を用いて表せ.
(2)内積$\overrightarrow{a} \cdot \overrightarrow{c}$のとりうる値の範囲を求めよ.
(3)4点O,A,B,Cが同一平面上にない場合,四面体OABCの体積が最大になるときの$\overrightarrow{a} \cdot \overrightarrow{c}$の値と体積の最大値を求めよ.
長崎大学 国立 長崎大学 2010年 第6問
$xyz$空間において,底面の半径が2,高さが4である直円柱
\[ \left\{
\begin{array}{l}
x^2+y^2 \leqq 4 \\
0 \leqq z \leqq 4
\end{array}
\right. \]
を考える.この円柱内で,さらに
\[ \left\{
\begin{array}{l}
z \leqq (x-2)^2 \\
z \leqq y^2
\end{array}
\right. \]
を満たす点$(x,\ y,\ z)$からなる立体を$V$とする.次の問いに答えよ.

(1)立体$V$を平面$x=t \ (-2 \leqq t \leqq 2)$で切った切り口の面積を$A(t)$とする.$A(t)$を$t$を用いて表せ.
(2)立体$V$の体積を求めよ.
佐賀大学 国立 佐賀大学 2010年 第4問
空間に定点A$(-4,\ 0,\ 4\sqrt{3})$と動点P$(-t,\ t-2,\ 2\sqrt{3})$,Q$(t,\ t^2+t-3,\ 0)$がある.原点をOとするとき,次の問いに答えよ.

(1)$t=0$のとき,$\angle \text{POQ}$の大きさを求めよ.
(2)$|\overrightarrow{\mathrm{OP}}|$の最小値と,そのときの$t$の値を求めよ.
(3)4点O,A,P,Qが同一平面上にあるときの$t$の値をすべて求めよ.
佐賀大学 国立 佐賀大学 2010年 第1問
空間に定点A$(-4,\ 0,\ 4\sqrt{3})$と動点P$(-t,\ t-2,\ 2\sqrt{3})$,Q$(t,\ t^2+t-3,\ 0)$がある.原点をOとするとき,次の問いに答えよ.

(1)$t=0$のとき,$\angle \text{POQ}$の大きさを求めよ.
(2)$|\overrightarrow{\mathrm{OP}}|$の最小値と,そのときの$t$の値を求めよ.
(3)4点O,A,P,Qが同一平面上にあるときの$t$の値をすべて求めよ.
群馬大学 国立 群馬大学 2010年 第4問
各点の座標が$(x,\ y,\ z)$で表される空間で,ある立方体の3頂点がA$(2,\ 2,\ 3)$,B$(2,\ 0,\ 1)$,C$(6,\ 0,\ 1)$であるとする.

(1)2頂点A,Cを通る直線と$xy$平面の交点をPとするとき,線分APの長さを求めよ.
(2)この立方体の体積を求めよ.
(3)この立方体の頂点Xで,$\angle \text{BXC}=60^\circ$となるものすべてについてそれらの座標を求めよ.
愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2010年 第3問
次の問いに答えよ.

(1)座標空間内の点A$(0,\ 1,\ 0)$,B$(0,\ -1,\ 0)$に対して,ABCDが正四面体となるような$xy$平面の$x>0$の部分にある点Cと空間内の$z>0$の部分にある点Dの座標をそれぞれ求めよ.
(2)$\triangle$ABCの重心をEとする.線分DEを$3:1$に内分する点Gの座標を求めよ.
(3)$\angle \text{AGD}=\alpha$とするとき,$\cos \alpha$の値を求めよ.
(4)$\triangle$AGDの面積を求めよ.
スポンサーリンク

「空間」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。