タグ「着席」の検索結果

1ページ目:全2問中1問~10問を表示)
広島修道大学 私立 広島修道大学 2011年 第1問
空欄$[$1$]$から$[$11$]$にあてはまる数値または式を記入せよ.

(1)円$x^2+y^2=30$上の点$\mathrm{P}(5,\ \sqrt{5})$における接線の方程式は$[$1$]$である.
(2)$\displaystyle \frac{5x+3}{x^2+7x-18}=\frac{a}{x-2}+\frac{b}{x+9}$が$x$についての恒等式であるとき,$a=[$2$]$,$b=[$3$]$である.
(3)$\displaystyle \sin (\alpha+\beta)=\frac{3}{4},\ \sin (\alpha-\beta)=\frac{1}{4}$であるとき,$\sin \alpha \cos \beta$の値は$[$4$]$,$\cos \alpha \sin \beta$の値は$[$5$]$,$\sin^2 \alpha+\cos^2 \beta$の値は$[$6$]$である.
(4)$7$人が円形のテーブルに着席する方法は$[$7$]$通りある.
(5)さいころ$3$個を同時に投げるとき,そのうち同じ目が出るさいころが$2$個だけである確率は,$[$8$]$である.また,さいころ$4$個を同時に投げるとき,少なくとも$2$個のさいころが同じ目である確率は,$[$9$]$である.
(6)連立方程式
\[ \left\{ \begin{array}{l}
\sqrt{x}+2 \log_{10}y=3 \\
x-3 \log_{10}y^2=1 \phantom{e^{[ ]}}
\end{array} \right. \]
を満たす$x,\ y$の値は$x=[$10$]$,$y=[$11$]$である.
北星学園大学 私立 北星学園大学 2011年 第2問
$6$人座れる円形のテーブルが$2$つあり,ここに$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$の$3$人を含む$10$人が各テーブルに$5$人ずつ無作為に着席するものとする.ただし,それぞれのテーブルについて回転して同じになる座り方は同じとみなす.以下の問に答えよ.

(1)$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$の$3$人が同じテーブルに座る座り方は何通りあるか.
(2)$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$の$3$人が同じテーブルに座る確率を求めよ.
(3)$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$の$3$人が同じテーブルで隣り合わせに座る確率を求めよ.
スポンサーリンク

「着席」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。