タグ「直線」の検索結果

25ページ目:全2462問中241問~250問を表示)
東京医科大学 私立 東京医科大学 2016年 第4問
座標平面上の曲線$\displaystyle C:y=\frac{1}{1-x+x^2}$と$x$軸,$y$軸,および直線$x=1$で囲まれた図形を$F$とする.

(1)図形$F$の面積を$S$とすれば
\[ S=\frac{[ア] \sqrt{[イ]}}{[ウ]} \pi \]
である.
(2)図形$F$を$x$軸のまわりに$1$回転してできる立体の体積を$V$とすれば
\[ V=\frac{[エ] \sqrt{[オ]}}{[カキ]} \pi^2+\frac{[ク]}{[ケ]} \pi \]
である.
中京大学 私立 中京大学 2016年 第6問
座標空間に$5$点$\mathrm{A}(1,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{B}(0,\ 2,\ 0)$,$\mathrm{C}(0,\ 0,\ t)$,$\mathrm{D}(8,\ 4,\ 1)$,$\mathrm{O}(0,\ 0,\ 0)$がある.ただし,$t$は正の実数とする.$3$点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$の定める平面と直線$\mathrm{OD}$の交点を$\mathrm{H}$とする.この平面$\mathrm{ABC}$と直線$\mathrm{OD}$が直交するとき,$t=[ア]$であり,$\displaystyle \overrightarrow{\mathrm{OH}}=\frac{[イ]}{[ウ][エ]} \overrightarrow{\mathrm{OD}}$である.
神奈川大学 私立 神奈川大学 2016年 第3問
$k$を正の定数とする.関数$f(x)=kx^2-2 \log x+1$について,曲線$y=f(x)$を$C$とする.次の問いに答えよ.ただし,自然対数の底を$e$で表す.

(1)関数$f(x)$の極値を$k$を用いて表せ.
(2)曲線$C$が$x$軸と接するとき,$k$の値を求めよ.
(3)$k$が$(2)$で求めた値のとき,曲線$C$と$x$軸および直線$x=2e$とで囲まれた部分の面積を求めよ.
神奈川大学 私立 神奈川大学 2016年 第2問
円$C:x^2+y^2-4y+3=0$と直線$\ell:2ax-y-2a=0$について,以下の問いに答えよ.ただし,$a$は定数とする.

(1)$C$の中心の座標と半径を求めよ.
(2)$C$と$\ell$が異なる$2$点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$で交わるときの,$a$の値の範囲を求めよ.
(3)$a$が$(2)$で求めた値の範囲を動くとき,線分$\mathrm{PQ}$の長さが$\sqrt{2}$となる$a$の値を求めよ.
神奈川大学 私立 神奈川大学 2016年 第3問
$2$つの放物線$C_1:y=x^2+2$,$C_2:y=x^2-2$について,以下の問いに答えよ.

(1)放物線$C_1$上の点$\mathrm{P}(k,\ k^2+2)$における接線$\ell$の方程式を求めよ.ただし,$k$は定数である.
(2)接線$\ell$と放物線$C_2$の交点の$x$座標を$k$の式で表せ.
(3)接線$\ell$と放物線$C_2$で囲まれた図形の面積を求めよ.
甲南大学 私立 甲南大学 2016年 第3問
曲線$C:y=x^3-6x^2+8x$がある.この曲線に傾きが$-1$である$2$本の接線$\ell_1$,$\ell_2$を引く.$C$と$\ell_1$で囲まれる部分の面積を$S_1$,$C$と$\ell_2$で囲まれる部分の面積を$S_2$とする.$S_1$と$S_2$の和を求めよ.
甲南大学 私立 甲南大学 2016年 第3問
曲線$C:y=x^3-6x^2+8x$がある.この曲線に傾きが$-1$である$2$本の接線$\ell_1$,$\ell_2$を引く.$C$と$\ell_1$で囲まれる部分の面積を$S_1$,$C$と$\ell_2$で囲まれる部分の面積を$S_2$とする.$S_1$と$S_2$の和を求めよ.
岡山理科大学 私立 岡山理科大学 2016年 第2問
$a$は定数とする.$3$点$\mathrm{O}(0,\ 0)$,$\mathrm{A}(a,\ a^2)$,$\mathrm{B}(a-1,\ (a-1)^2)$について,次の問いに答えよ.

(1)直線$\mathrm{AB}$と$y$軸との交点の座標を$a$で表せ.
(2)$\triangle \mathrm{OAB}$の面積を$a$の式で表せ.ただし,$a \neq 0,\ 1$とする.
(3)$0<a<1$のとき,$\triangle \mathrm{OAB}$の面積の最大値と,そのときの$a$の値を求めよ.
岡山理科大学 私立 岡山理科大学 2016年 第4問
$\triangle \mathrm{ABC}$において,内心を$\mathrm{I}$,外心を$\mathrm{O}$,内接円の半径を$r$,外接円の半径を$R$とするとき,次の問いに答えよ.

(1)$\angle \mathrm{BAC}=\alpha$とするとき,$\angle \mathrm{BIC}$を$\alpha$の式で表せ.
(2)直線$\mathrm{AI}$と$\triangle \mathrm{ABC}$の外接円との$\mathrm{A}$でない交点を$\mathrm{D}$とするとき,$3$点$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$,$\mathrm{I}$は$\mathrm{D}$を中心とする同一円周上にあることを証明せよ.
(3)$2$点$\mathrm{I}$,$\mathrm{O}$の距離を$d$とする.$\mathrm{AB}=\mathrm{AC}$のとき,等式$(R+d)(R-d)=2rR$および不等式$R \geqq 2r$を証明せよ.
(4)$\mathrm{AB} \neq \mathrm{AC}$のとき,不等式$R>2r$を証明せよ.
広島工業大学 私立 広島工業大学 2016年 第3問
大小$2$個のさいころを同時に$1$回投げるとき,大きいさいころの出た目を$a$,小さいさいころの出た目を$b$とする.座標平面上の$2$点$\mathrm{P}(a,\ 0)$,$\mathrm{Q}(0,\ b)$について,次の問いに答えよ.

(1)直線$\mathrm{PQ}$の傾きが$-1$となる確率を求めよ.
(2)直線$\mathrm{PQ}$の傾きが整数となる確率を求めよ.
(3)線分$\mathrm{PQ}$(両端を含まない)と直線$y=-x+3$がただ$1$点で交わる確率を求めよ.
スポンサーリンク

「直線」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。