タグ「直線」の検索結果

154ページ目:全2462問中1531問~1540問を表示)
宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第3問
四面体OABCにおいて,
\[ \text{OA}=\text{OC}=4, \text{OB}=3, \angle \text{AOB}=\angle \text{BOC}=\angle \text{COA}=60^\circ \]
とする.$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{\mathrm{OB}}=\overrightarrow{b},\ \overrightarrow{\mathrm{OC}}=\overrightarrow{c}$とするとき,次の各問に答えよ.

(1)内積$\overrightarrow{\mathrm{AB}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{AC}}$の値を求めよ.
(2)平面ABC上の点Dを,直線ODが平面ABCに垂直に交わるようにとる.$\overrightarrow{\mathrm{OD}}=\overrightarrow{\mathrm{OA}}+p\overrightarrow{\mathrm{AB}}+q\overrightarrow{\mathrm{AC}}$とおくとき,$p$と$q$の値を求めよ.
(3)四面体OABCの体積を求めよ.
宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第4問
関数$\displaystyle f(x)=\frac{1}{1+x^2}$について,次の各問に答えよ.

(1)曲線$y=f(x)$上の点P$\displaystyle \left( \sqrt{3},\ \frac{1}{4} \right)$における接線$\ell$の方程式を求めよ.
(2)曲線$y=f(x)$と接線$\ell$との共有点のうち,点Pと異なる点Qの$x$座標を求めよ.
(3)曲線$y=f(x)$と接線$\ell$によって囲まれる部分の面積を求めよ.
宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第2問
四面体OABCにおいて,
\[ \text{OA}=\text{OC}=4, \text{OB}=3, \angle \text{AOB}=\angle \text{BOC}=\angle \text{COA}=60^\circ \]
とする.$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{\mathrm{OB}}=\overrightarrow{b},\ \overrightarrow{\mathrm{OC}}=\overrightarrow{c}$とするとき,次の各問に答えよ.

(1)内積$\overrightarrow{\mathrm{AB}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{AC}}$の値を求めよ.
(2)平面ABC上の点Dを,直線ODが平面ABCに垂直に交わるようにとる.$\overrightarrow{\mathrm{OD}}=\overrightarrow{\mathrm{OA}}+p\overrightarrow{\mathrm{AB}}+q\overrightarrow{\mathrm{AC}}$とおくとき,$p$と$q$の値を求めよ.
(3)四面体OABCの体積を求めよ.
宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第3問
関数$\displaystyle f(x)=\frac{1}{1+x^2}$について,次の各問に答えよ.

(1)曲線$y=f(x)$上の点P$\displaystyle \left( \sqrt{3},\ \frac{1}{4} \right)$における接線$\ell$の方程式を求めよ.
(2)曲線$y=f(x)$と接線$\ell$との共有点のうち,点Pと異なる点Qの$x$座標を求めよ.
(3)曲線$y=f(x)$と接線$\ell$によって囲まれる部分の面積を求めよ.
宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第3問
座標平面上の放物線$y=x^2$と直線$y=kx+1 \ (k \text{は実数})$の2つの交点をP,Qとし,点Pの$x$座標を$\alpha$,点Qの$x$座標を$\beta \ (\alpha<\beta)$とする.このとき,次の各問に答えよ.

(1)$\alpha+\beta$および$\alpha\beta$の値を,$k$を用いて表せ.
(2)2点P,Qにおける放物線の接線をそれぞれ$\ell,\ m$とし,その交点をRとするとき,点Rの$x$座標を,$k$を用いて表せ.
(3)放物線と(2)の2つの接線$\ell,\ m$で囲まれる部分の面積を,$k$を用いて表せ.
宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第2問
四面体OABCにおいて,
\[ \text{OA}=\text{OC}=4, \text{OB}=3, \angle \text{AOB}=\angle \text{BOC}=\angle \text{COA}=60^\circ \]
とする.$\overrightarrow{\mathrm{OA}}=\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{\mathrm{OB}}=\overrightarrow{b},\ \overrightarrow{\mathrm{OC}}=\overrightarrow{c}$とするとき,次の各問に答えよ.

(1)内積$\overrightarrow{\mathrm{AB}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{AC}}$の値を求めよ.
(2)平面ABC上の点Dを,直線ODが平面ABCに垂直に交わるようにとる.$\overrightarrow{\mathrm{OD}}=\overrightarrow{\mathrm{OA}}+p\overrightarrow{\mathrm{AB}}+q\overrightarrow{\mathrm{AC}}$とおくとき,$p$と$q$の値を求めよ.
(3)四面体OABCの体積を求めよ.
香川大学 国立 香川大学 2012年 第1問
$\triangle$OABの辺OAを$1:2$に内分する点をC,辺OBを$3:2$に内分する点をDとする.$\displaystyle \overrightarrow{\mathrm{AE}}=\frac{5}{3}\overrightarrow{\mathrm{AD}}$をみたす点をEとし,直線OEと直線BCとの交点をFとする.$\overrightarrow{a}=\overrightarrow{\mathrm{OA}},\ \overrightarrow{b}=\overrightarrow{\mathrm{OB}}$とおく.このとき,次の問に答えよ.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{OE}}$を$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{b}$で表せ.
(2)$\overrightarrow{\mathrm{OF}}$を$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{b}$で表せ.
(3)$\text{FC}:\text{CB}$を求めよ.
香川大学 国立 香川大学 2012年 第3問
放物線$C:y=x(x-a)$について,次の問に答えよ.ただし,$a>0$とする.

(1)直線$\ell:y=ax$と,$C$との交点で,原点とは異なる点の座標を求めよ.
(2)$C$と$x$軸とで囲まれた図形の面積を求めよ.
(3)$C$と$\ell$とで囲まれた図形$D$の面積を求めよ.
(4)点$(a,\ 0)$を通り,図形$D$の面積を2等分する直線の方程式を求めよ.
香川大学 国立 香川大学 2012年 第1問
$\triangle$OABの辺OAを$1:2$に内分する点をC,辺OBを$3:2$に内分する点をDとする.$\displaystyle \overrightarrow{\mathrm{AE}}=\frac{5}{3}\overrightarrow{\mathrm{AD}}$をみたす点をEとし,直線OEと直線BCとの交点をFとする.$\overrightarrow{a}=\overrightarrow{\mathrm{OA}},\ \overrightarrow{b}=\overrightarrow{\mathrm{OB}}$とおく.このとき,次の問に答えよ.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{OE}}$を$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{b}$で表せ.
(2)$\overrightarrow{\mathrm{OF}}$を$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{b}$で表せ.
(3)$\text{FC}:\text{CB}$を求めよ.
香川大学 国立 香川大学 2012年 第3問
放物線$C:y=x^2-x+1$について,次の問に答えよ.

(1)点$(0,\ 0)$を通り,放物線$C$に接する2つの直線の方程式を求めよ.
(2)放物線$C$と,(1)で求めた2つの接線で囲まれる図形を$D$とするとき,$C$と接線の概形をかき,$D$を図示せよ.
(3)$D$を$x$軸のまわりに1回転させてできる立体の体積$V$を求めよ.
スポンサーリンク

「直線」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。