タグ「片方」の検索結果

1ページ目:全4問中1問~10問を表示)
東京女子大学 私立 東京女子大学 2014年 第5問
片方の面が白色,もう片方の面が黒色のカードを一枚用意する.さいころをひとつ投げ,目が$2$以下ならばカードを裏返し,$3$以上の場合はそのままにする.最初はカードの白色の面が表であるとし,さい ころを$n$回投げたあとでカードの表が白色である確率を$p_n$とする.

(1)$p_1$および$p_2$を求めよ.
(2)$p_{n+1}$を$p_n$を用いて表せ.
(3)$p_n$を求めよ.
(4)$\displaystyle \lim_{n \to \infty} p_n$を求めよ.
西南学院大学 私立 西南学院大学 2014年 第2問
両面が赤色のカードが$3$枚,片方の面が赤,もう片方の面が青のカードが$3$枚,片方の面が赤,もう片方の面が黄色のカードが$4$枚ある.この$10$枚のカードを袋に入れ,無作為に$1$枚を取り出しテーブルの上に置いたとき,以下の問に答えよ.ただし,カードをテーブルの上に置いたとき,見えている面をカードの表とする.


(1)カードの表が赤である確率は,$\displaystyle \frac{[サシ]}{[スセ]}$である.

(2)カードの表が赤であるとき,裏も赤である確率は,$\displaystyle \frac{[ソ]}{[タチ]}$である.

(3)カードの表が赤であるとき,裏が黄色でない確率は,$\displaystyle \frac{[ツ]}{[テト]}$である.
北九州市立大学 公立 北九州市立大学 2014年 第1問
以下の問いの空欄$[ア]$~$[ス]$に適する数値,式などを記せ.

(1)直線$\displaystyle y=\frac{x}{\sqrt{3}}+1$と$x$軸の正の向きとのなす角は$[ア]$であり,この直線と放物線$\displaystyle y=\frac{x^2}{4}$の共有点の座標は$([イ],\ [ウ])$と$([エ],\ [オ])$である.
(2)$\triangle \mathrm{ABC}$において,$\displaystyle \frac{\sin A}{9}=\frac{\sin B}{7}=\frac{\sin C}{5}$が成り立つとき,この三角形の最も大きい角の余弦の値は$[カ]$である.この三角形の最も大きい辺の長さを$9$とすると,三角形の面積は$[キ]$である.
(3)同じ$2$つの箱と,同じ$4$つの球がある.$2$つの箱にすべての球を分配するときの組み合わせは$[ク]$通りである.また,大小の$2$つの箱と,$1$から$4$までの数が書かれた$4$つの球があるとき,すべての球を分配するときの組み合わせは$[ケ]$通りである.ただし,片方の箱のみに球が入っている場合も含む.
(4)$\displaystyle x=\frac{\sqrt{7}-\sqrt{3}}{\sqrt{7}+\sqrt{3}},\ y=\frac{\sqrt{7}+\sqrt{3}}{\sqrt{7}-\sqrt{3}}$のとき,$x^2+y^2$の値は$[コ]$,$x^3-y^3$の値は$[サ]$となる.
(5)大小の$2$個のさいころを投げ,出た目が同じ場合は$10$点,大のさいころの目のほうが大きい場合は$5$点,それ以外の場合には得点は得られないとするとき,点数を得られる目が出る確率は$[シ]$で,得点の期待値は$[ス]$点である.
岩手大学 国立 岩手大学 2013年 第1問
以下の問いに答えよ.

(1)式$(a+b)^6$を展開したときの$a^3b^3$の項の係数を求めよ.
(2)$6$個の引き出しがあり,そのすべてに書類$a$と書類$b$が$1$部ずつ入っている.書類$a$を$4$部と書類$b$を$2$部取り出したい.

(i) $1$個の引き出しから,書類$a$または書類$b$のどちらかしか取り出せないとき,取り出し方は何通りあるか.
(ii) $1$個の引き出しから,書類$a$と書類$b$の両方を取り出してもよいし,片方のみを取り出してもよいし,どちらも取り出さなくてもよいとき,取り出し方は何通りあるか.

(3)(2)$ \ (ⅱ)$における書類の取り出し方の場合の数は,式
\[ (ab+a+b+1)^6 \]
を展開したときの$a^4b^2$の項の係数に等しくなる.その理由をのべよ.
スポンサーリンク

「片方」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。