タグ「無作為」の検索結果

3ページ目:全105問中21問~30問を表示)
和歌山大学 国立 和歌山大学 2015年 第1問
$n$を$1$以上の整数とする.袋の中に,$1$の数字を書いたカードが$1$枚,$2$の数字を書いたカードが$2$枚,$3$の数字を書いたカードが$3$枚入っている.この袋の中から,無作為にカードを$1$枚取り出して数字を記録し,もとに戻すという試行を繰り返す.次の問いに答えよ.

(1)この試行を$n$回繰り返したとき,記録された$n$個の数字すべての積を$R_n$とする.$R_n$が$3$で割り切れない確率と,$R_n$が$6$で割り切れる確率を$n$を用いて表せ.
(2)この試行を$n$回繰り返したとき,記録された$n$個の数字の合計を$S_n$とし,$S_n$が偶数である確率を$p_n$とする.$p_{n+1}$を$p_n$を用いて表し,数列$\{p_n\}$の一般項を求めよ.
豊橋技術科学大学 国立 豊橋技術科学大学 2015年 第4問
$0,\ 1,\ 2,\ 3,\ 4,\ 5$の数字が書かれた$6$枚のカードがある.以下の問いに答えよ.ただし,答えは既約分数で示せ.

(1)これら$6$枚のカードの中から$4$枚を取って並べるとき,$4$桁の整数は全部で何通りできるか求めよ.
(2)これら$6$枚のカードを$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$の$2$組に分ける方法は全部で何通りあるか求めよ.ただし,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$いずれの組も少なくとも$1$枚のカードを含む.
(3)これら$6$枚のカードを$2$組に分ける方法は全部で何通りあるか求めよ.ただし,いずれの組も少なくとも$1$枚のカードを含む.
(4)これら$6$枚のカードが箱に入っている.この箱の中から$2$枚のカードを一度に無作為に取り出す.大きい方の数字が$4$以下で,小さい方の数字が$2$以上である確率を求めよ.
(5)これら$6$枚のカードを無作為に横一列に並べるとき,$1$が$0$の隣にならない確率を求めよ.
東京医科歯科大学 国立 東京医科歯科大学 2015年 第1問
$n$を自然数,$m$を$2n$以下の自然数とする.$1$から$n$までの自然数が$1$つずつ記されたカードが,それぞれの数に対して$2$枚ずつ,合計$2n$枚ある.この中から,$m$枚のカードを無作為に選んだとき,それらに記された数がすべて異なる確率を$P_n(m)$と表す.ただし$P_n(1)=1$とする.さらに,
\[ E_n(m)=mP_n(m) \]
とおく.このとき以下の各問いに答えよ.

(1)$P_3(2),\ P_3(3),\ P_3(4)$を求めよ.
(2)$E_{10}(m)$が最大となるような$m$を求めよ.
(3)自然数$n$に対し,
\[ E_n(m)>E_n(m+1) \]
を満たす自然数$m$の最小値を$f(n)$とするとき,$f(n)$を$n$を用いて表せ.ただし,ガウス記号$[ \quad ]$を用いてよい.ここで,実数$x$に対して,$x$を超えない最大の整数を$[x]$と表す.
東京医科歯科大学 国立 東京医科歯科大学 2015年 第2問
$n$を自然数,$m$を$2n$以下の自然数とする.$1$から$n$までの自然数が$1$つずつ記されたカードが,それぞれの数に対して$2$枚ずつ,合計$2n$枚ある.この中から,$m$枚のカードを無作為に選んだとき,それらに記された数がすべて異なる確率を$P_n(m)$と表す.ただし$P_n(1)=1$とする.さらに,
\[ E_n(m)=mP_n(m) \]
とおく.このとき以下の各問いに答えよ.

(1)$P_3(2),\ P_3(3),\ P_3(4)$を求めよ.
(2)$E_{10}(3),\ E_{10}(4),\ E_{10}(5)$の中で最大のものはどれか.
(3)自然数$n$に対し,
\[ E_n(m)>E_n(m+1) \]
を満たす自然数$m$の最小値を$f(n)$とするとき,$f(n)$を$n$を用いて表せ.ただし,ガウス記号$[ \quad ]$を用いてよい.ここで,実数$x$に対して,$x$を超えない最大の整数を$[x]$と表す.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2015年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$x+y+z+w=18$,$x \geqq 8$,$y \geqq 4$,$z \geqq 2$,$w \geqq 0$を満たす整数$x,\ y,\ z,\ w$の組$(x,\ y,\ z,\ w)$の個数は$[ア]$個である.
(2)$4$個の白球と$6$個の赤球を無作為に並べて,輪をつくる.このとき,白球が隣り合わない確率は$\displaystyle \frac{[イ]}{[ウ]}$であり,$4$個の白球がすべて隣り合う確率は$\displaystyle \frac{[エ]}{[オ]}$である.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2015年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$x+y+z+w=18$,$x \geqq 8$,$y \geqq 4$,$z \geqq 2$,$w \geqq 0$を満たす整数$x,\ y,\ z,\ w$の組$(x,\ y,\ z,\ w)$の個数は$[ア]$個である.
(2)$4$個の白球と$6$個の赤球を無作為に並べて,輪をつくる.このとき,白球が隣り合わない確率は$\displaystyle \frac{[イ]}{[ウ]}$であり,$4$個の白球がすべて隣り合う確率は$\displaystyle \frac{[エ]}{[オ]}$である.
学習院大学 私立 学習院大学 2015年 第2問
$1,\ 2,\ 3$の数字が書かれた$3$つの玉が,横一列に並んでいる.この列に対して,次の試行を考える.

(試行):$2$つの玉を無作為に選び,その$2$つの玉について,左側の玉に書かれた数が右側の玉に書かれた数より小さければ,玉を入れ替える.そうでなければ,入れ替えない.

初めに,左から順に$1,\ 2,\ 3$の玉が並んでいるとする.

(1)$1$回の試行で,左から順に$3,\ 2,\ 1$の玉が並ぶ確率を求めよ.
(2)試行を$3$回繰り返した後に,左から順に$3,\ 2,\ 1$の玉が並んでいる確率を求めよ.
昭和大学 私立 昭和大学 2015年 第4問
$1$から$7$までの番号を$1$つずつ書いた$7$枚のカードが袋の中に入っている.無作為に同時に$3$枚のカードを取り出し,その番号を$x,\ y,\ z$(ただし$x<y<z$)とおく.

(1)$3$つの番号の積$xyz$が$5$の倍数になる確率を求めよ.
(2)$3$つの番号の積$xyz$が奇数になる確率を求めよ.
(3)$x=3$となる確率を求めよ.
(4)$z \geqq 5$となる確率を求めよ.
旭川大学 私立 旭川大学 2015年 第4問
$\mathrm{U}$大学のオープンキャンパスに$30$名の高校生が参加した.この$30$名の高校生のために,みそラーメンを$5$個,塩ラーメンを$10$個,しょうゆラーメンを$15$個,計$30$個のラーメンを参加の記念として用意し,高校生$1$名に必ず$1$つのラーメンを渡す.ただし渡すラーメンの味は無作為に決定される.このオープンキャンパスに参加した特定の$2$名,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$について,次の問いに答えなさい.

(1)$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$ともにみそラーメンを渡される確率を求めよ.
(2)$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$が同じ味のラーメンを渡される確率を求めよ.
久留米大学 私立 久留米大学 2015年 第5問
ある疾病に罹患しているか否かを検査する試薬がある.無作為に選ばれた被験者にこの試薬を試したところ,陽性と判定された被験者の$25 \, \%$が間違いであった(疾病に罹患していなかった).この試薬は$10 \, \%$の割合で誤った判定をすることが判っているとする.

(1)この疾病に罹患しているのは,被験者全体の$[$13$] \, \%$である.
(2)陰性と判定されたが実際には疾病に罹患していたのは,陰性と判定された被験者の$[$14$] \, \%$である.
スポンサーリンク

「無作為」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。