タグ「残り」の検索結果

3ページ目:全56問中21問~30問を表示)
静岡大学 国立 静岡大学 2014年 第2問
$n$を$3$以上の自然数とし,$k$を$4$以上の自然数とする.$1$から$n$までの番号の札が$1$枚ずつ計$n$枚ある.この中から$1$枚の札を引き,番号を記録してからもとに戻す操作をする.この試行を$k$回くり返す.$i$回目($1 \leqq i \leqq k$)に引いた札の番号を$X_i$とするとき,次の問いに答えよ.

(1)$X_1,\ X_2,\ \cdots,\ X_k$がすべて異なる番号である確率を求めよ.
(2)$X_1,\ X_2,\ \cdots,\ X_k$のうち,ちょうど$k-1$個が同じ番号である確率を求めよ.
(3)自然数$l$が$2 \leqq l \leqq k-2$を満たすとき,$X_1,\ X_2,\ \cdots,\ X_k$のうち,ちょうど$l$個が同じ番号で,残りの$k-l$個がすべて異なる番号である確率を求めよ.
福井大学 国立 福井大学 2014年 第1問
総数$20$本のくじの中に,賞金$1000$円の$1$等が$1$本,賞金$500$円の$2$等が$2$本,賞金$100$円の$3$等が$3$本入っており,残りは全て賞金$0$円のはずれくじである.このくじを$2$本引くとき,次の問いに答えよ.

(1)$3$等が$1$本以上当たる確率を求めよ.
(2)得られる賞金の総額が$1000$円になる確率を求めよ.
(3)得られる賞金の総額の期待値を求めよ.
(4)このくじを$1$本引くのに参加料を$x$円払う必要があるとする.このくじを$2$本引くとき,$x$がいくらまでならば,「くじを引くこと」が得になるか答えよ.ここで,得られる賞金の総額の期待値よりも参加料の方が少ないとき,得であると判断することにする.
愛知学院大学 私立 愛知学院大学 2014年 第4問
$1,\ 1,\ 1,\ 1,\ 2,\ 2,\ 2,\ 3$の$8$個の数字を全部使って$8$桁の整数を作る.これらの整数について,次の問いに答えなさい.

(1)百の位,十の位,一の位の数字がすべて$2$である整数は何個あるか.
(2)百の位,十の位,一の位の数字がすべて$1$である整数は何個あるか.
(3)百の位,十の位,一の位の数字が互いに異なる整数は何個あるか.
(4)百の位,十の位,一の位の数字のうち,$2$つの数字が同じで,残りの$1$つの数字がそれらと違う整数は何個あるか.
近畿大学 私立 近畿大学 2014年 第1問
円$C_1$に内接する四角形$\mathrm{ABCD}$があり,$2$つの辺の長さが$\mathrm{AB}=1$,$\mathrm{BC}=2$となっている.$\angle \mathrm{ABC}=\theta$とおく.次の問に答えよ.

(1)$\mathrm{AC}^2=m+n \cos \theta$と表すと$m=[ア]$,$n=[イ]$である.ただし$m,\ n$は整数とする.
(2)四角形$\mathrm{ABCD}$の残りの辺の長さが$\mathrm{CD}=2$,$\mathrm{DA}=4$となっている.このとき$\cos \theta=[ウ]$,$\mathrm{AC}=[エ]$である.また円$C_1$の半径は$[オ]$,四角形$\mathrm{ABCD}$の面積は$[カ]$である.
九州産業大学 私立 九州産業大学 2014年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle \left( \frac{\sqrt{5}+1}{2} \right)^3+\left( \frac{\sqrt{5}-1}{2} \right)^3=[ア] \sqrt{[イ]}$である.
(2)関数$y=-3x^2+6x (0 \leqq x \leqq 3)$の最大値は$[ウ]$で,最小値は$[エオ]$である.
(3)$2$次方程式$x^2-3x+3=0$の解は$\displaystyle x=\frac{[カ] \pm \sqrt{[キ]}i}{[ク]}$である.
(4)$\displaystyle \sin \theta \cos \theta=\frac{1}{2} (0 \leqq \theta \leqq {90}^\circ)$のとき

(i) $\displaystyle \sin \theta+\cos \theta=\sqrt{[ケ]}$である.
(ii) $\displaystyle \sin^3 \theta+\cos^3 \theta=\frac{\sqrt{[コ]}}{[サ]}$である.

(5)正方形$\mathrm{ABCD}$の各辺に赤,青,黄,緑のいずれかの色を塗る.ただし,同じ色を$2$度以上使ってもよいものとする.

(i) 辺$\mathrm{AB}$と辺$\mathrm{BC}$が赤色になる塗り方は$[シス]$通りある.
(ii) $3$つの辺が赤色で,残りの$1$つの辺は赤色以外になる塗り方は$[セソ]$通りある.
(iii) 向かい合う辺は同じ色であるが,すべての辺が同じ色とはなっていない塗り方は$[タチ]$通りある.
西南学院大学 私立 西南学院大学 2014年 第5問
$a>0$とする.関数$f(x)$を
\[ f(x)=(x-1)(x^2-2x-3ax+2a+2a^2) \]
とし,$y=f(x)$で表される曲線を$C$とする.$C$は$x$軸と$3$つの異なる交点を持ち,その中の$1$つを点$\mathrm{P}(1,\ 0)$とし,残り$2$つを$x$座標の小さい方から点$\mathrm{A}$と点$\mathrm{B}$とする.点$\mathrm{P}$が点$\mathrm{A}$と点$\mathrm{B}$の間にあるとき,以下の問に答えよ.

(1)点$\mathrm{P}$における$C$の接線$\ell$の方程式を$a$を用いて表せ.
(2)$a$の範囲を求めよ.また,点$\mathrm{A}$と点$\mathrm{B}$の座標を$a$を用いて表せ.
(3)点$\mathrm{A}$と点$\mathrm{P}$を通る放物線$D$を$y=g(x)$とする.$D$の点$\mathrm{P}$における接線が$(1)$で求めた$\ell$と一致するとき,$g(x)$を$a$を用いて表せ.さらに,定積分
\[ I=\int_0^1 g(x) \, dx \]
の値を$a$を用いて表せ.
茨城大学 国立 茨城大学 2013年 第2問
$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$の$2$つの野球チームが戦い,先に$4$勝したチームを優勝とする.引き分けはないものとし,各試合で$\mathrm{A}$チームが$\mathrm{B}$チームに勝つ確率は$\displaystyle \frac{3}{5}$とする.次の各問に答えよ.

(1)$\mathrm{A}$チームが$4$勝$1$敗で優勝する確率を求めよ.
(2)$\mathrm{A}$チームが最初の$2$試合で負けてしまった.その後,$\mathrm{A}$チームが優勝する確率を求めよ.
(3)$4$試合が終わって$\mathrm{A}$チームの$1$勝$3$敗になった.その後,どちらかのチームの優勝が決定するまでの残り試合数の期待値を求めよ.
大分大学 国立 大分大学 2013年 第1問
$n$を$9$以上の自然数とする.袋の中に$n$個の球が入っている.このうち$6$個は赤球で残りは白球である.この袋から$6$個の球を同時に取り出すとき,$3$個が赤球である確率を$P_n$とする.

(1)$P_{10}$を求めなさい.
(2)$\displaystyle \frac{P_{n+1}}{P_{n}}$を求めなさい.
(3)$P_n$が最大となる$n$を求めなさい.
名古屋大学 国立 名古屋大学 2013年 第1問
$3$人でジャンケンをする.各人はグー,チョキ,パーをそれぞれ$\displaystyle \frac{1}{3}$の確率で出すものとする.負けた人は脱落し,残った人で次回のジャンケンを行い(アイコのときは誰も脱落しない),勝ち残りが$1$人になるまでジャンケンを続ける.このとき各回の試行は独立とする.$3$人でジャンケンを始め,ジャンケンが$n$回目まで続いて$n$回目終了時に$2$人が残っている確率を$p_n$,$3$人が残っている確率を$q_n$とおく.

(1)$p_1,\ q_1$を求めよ.
(2)$p_n,\ q_n$がみたす漸化式を導き,$p_n,\ q_n$の一般項を求めよ.
(3)ちょうど$n$回目で$1$人の勝ち残りが決まる確率を求めよ.
名古屋大学 国立 名古屋大学 2013年 第1問
$3$人でジャンケンをする.各人はグー,チョキ,パーをそれぞれ$\displaystyle \frac{1}{3}$の確率で出すものとする.負けた人は脱落し,残った人で次回のジャンケンを行い(アイコのときは誰も脱落しない),勝ち残りが$1$人になるまでジャンケンを続ける.このとき各回の試行は独立とする.$3$人でジャンケンを始め,ジャンケンが$n$回目まで続いて$n$回目終了時に$2$人が残っている確率を$p_n$,$3$人が残っている確率を$q_n$とおく.

(1)$p_1,\ q_1$を求めよ.
(2)$p_n,\ q_n$がみたす漸化式を導き,$p_n,\ q_n$の一般項を求めよ.
(3)ちょうど$n$回目で$1$人の勝ち残りが決まる確率を求めよ.
スポンサーリンク

「残り」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。