タグ「正方行列」の検索結果

5ページ目:全84問中41問~50問を表示)
徳島大学 国立 徳島大学 2012年 第3問
2次の正方行列$A$で表される1次変換を$f$とする.Oを原点とする座標平面上に,異なる2点P$(x_1,\ y_1)$,Q$(x_2,\ y_2)$があって,次の2つの条件を満たす.

条件1:1次変換$f$により,点Pは点$(-2x_2,\ -2y_2)$に移る.
条件2:合成変換$f \circ f$により,点Qは点$(4x_1,\ 4y_1)$に移る.


(1)行列$A^3$で表される1次変換により,点Pは点$(-8x_1,\ -8y_1)$に,点Qは点$(-8x_2,\ -8y_2)$に移ることを示せ.
(2)3点O,P,Qは同一直線上にないことを示し,$x_1y_2-x_2y_1 \neq 0$を示せ.
(3)$A^3=-8E$を示せ.ただし,$E$は2次の単位行列である.
島根大学 国立 島根大学 2012年 第4問
原点を中心とする半径1の円上の異なる3点P$_0(1,\ 0)$,P$_1(x_1,\ y_1)$,P$_2(x_2,\ y_2)$を$y_1>0$かつ$\triangle$P$_0$P$_1$P$_2$が正三角形になるようにとる.このとき,次の問いに答えよ.

(1)P$_1$の座標$(x_1,\ y_1)$とP$_2$の座標$(x_2,\ y_2)$を求めよ.
(2)$A \left( \begin{array}{c}
1 \\
0
\end{array} \right)=\left( \begin{array}{c}
1 \\
0
\end{array} \right)$と$A \left( \begin{array}{c}
x_1 \\
y_1
\end{array} \right)=\left( \begin{array}{c}
x_2 \\
y_2
\end{array} \right)$をみたす2次の正方行列$A$を求めよ.
(3)$B \left( \begin{array}{c}
1 \\
0
\end{array} \right)=\left( \begin{array}{c}
x_1 \\
y_1
\end{array} \right)$と$B \left( \begin{array}{c}
x_1 \\
y_1
\end{array} \right)=\left( \begin{array}{c}
x_2 \\
y_2
\end{array} \right)$をみたす2次の正方行列$B$を求めよ.
(4)(2),(3)で求めた行列$A,\ B$と正の整数$n$に対して,$(AB+BABA)^n$を求めよ.
島根大学 国立 島根大学 2012年 第3問
原点を中心とする半径1の円上の異なる3点P$_0(1,\ 0)$,P$_1(x_1,\ y_1)$,P$_2(x_2,\ y_2)$を$y_1>0$かつ$\triangle$P$_0$P$_1$P$_2$が正三角形になるようにとる.このとき,次の問いに答えよ.

(1)P$_1$の座標$(x_1,\ y_1)$とP$_2$の座標$(x_2,\ y_2)$を求めよ.
(2)$A \left( \begin{array}{c}
1 \\
0
\end{array} \right)=\left( \begin{array}{c}
1 \\
0
\end{array} \right)$と$A \left( \begin{array}{c}
x_1 \\
y_1
\end{array} \right)=\left( \begin{array}{c}
x_2 \\
y_2
\end{array} \right)$をみたす2次の正方行列$A$を求めよ.
(3)$B \left( \begin{array}{c}
1 \\
0
\end{array} \right)=\left( \begin{array}{c}
x_1 \\
y_1
\end{array} \right)$と$B \left( \begin{array}{c}
x_1 \\
y_1
\end{array} \right)=\left( \begin{array}{c}
x_2 \\
y_2
\end{array} \right)$をみたす2次の正方行列$B$を求めよ.
(4)(2),(3)で求めた行列$A,\ B$と正の整数$n$に対して,$(AB+BABA)^n$を求めよ.
山形大学 国立 山形大学 2012年 第4問
$2$次正方行列
\[ A=\left( \begin{array}{cc}
\displaystyle\frac{1+3 \sqrt{3}}{2} & -\sqrt{3} \\
\displaystyle\frac{5 \sqrt{3}}{2} & \displaystyle\frac{1-3 \sqrt{3}}{2}
\end{array} \right),\quad B=\left( \begin{array}{cc}
1 & 1 \\
2 & 1
\end{array} \right) \]
について,次の問に答えよ.

(1)$A,\ B$は逆行列をもつことを示し,$A^{-1},\ B^{-1}$を求めよ.
(2)$B^{-1}A^{-1}B,\ (B^{-1}A^{-1}B)^3$を求めよ.
(3)$A^7BX=B$をみたす$2$次正方行列$X$を求めよ.
(4)$(3)$の行列$X$について
\[ E+X^5+X^{10}+X^{15}+X^{20}+X^{25}=O \]
が成り立つことを示せ.ただし$E$は$2$次の単位行列,$O$は零行列とする.
山形大学 国立 山形大学 2012年 第4問
2次正方行列
\[ A=\left( \begin{array}{cc}
\displaystyle\frac{1+3 \sqrt{3}}{2} & -\sqrt{3} \\
\displaystyle\frac{5 \sqrt{3}}{2} & \displaystyle\frac{1-3 \sqrt{3}}{2}
\end{array} \right),\quad B=\left( \begin{array}{cc}
1 & 1 \\
2 & 1
\end{array} \right) \]
について,次の問に答えよ.

(1)$A,\ B$は逆行列をもつことを示し,$A^{-1},\ B^{-1}$を求めよ.
(2)$B^{-1}A^{-1}B,\ (B^{-1}A^{-1}B)^3$を求めよ.
(3)$A^7BX=B$をみたす2次正方行列$X$を求めよ.
(4)(3)の行列$X$について
\[ E+X^5+X^{10}+X^{15}+X^{20}+X^{25}=O \]
が成り立つことを示せ.ただし$E$は2次の単位行列,$O$は零行列とする.
電気通信大学 国立 電気通信大学 2012年 第4問
次の条件をみたす2次正方行列$A,\ B$を考える.
\[ AB=-E,\quad A-B=E \quad (E \text{は単位行列}) \]
このとき,以下の問いに答えよ.

(1)$A^2-A$を求めよ.
(2)$A^3$を求めよ.
(3)$A^n=E$となる最小の正の整数$n$を求めよ.
(4)$A=\left( \begin{array}{cc}
a & b \\
c & d
\end{array} \right)$とするとき,$a+d,\ ad-bc$の値をそれぞれ求めよ.ただし,$a,\ b,\ c,\ d$は実数とする.
(5)$A \left( \begin{array}{c}
1 \\
0
\end{array} \right)=\left( \begin{array}{c}
3 \\
1
\end{array} \right)$となるとき,$A$を求めよ.
福岡教育大学 国立 福岡教育大学 2012年 第3問
$a,\ b$を実数とし,
\[ S=\left( \begin{array}{cc}
a & 0 \\
0 & b
\end{array} \right),\quad O=\left( \begin{array}{cc}
0 & 0 \\
0 & 0
\end{array} \right) \]
とする.$2$次正方行列$N$が$N^2=O,\ SN=NS$をみたすとき,次の問いに答えよ.

(1)$a=b$または$N=O$であることを示せ.
(2)$n$は$2$以上の自然数とする.このとき,
\[ (S+N)^n=S^n+nS^{n-1}N \]
が成り立つことを示せ.
(3)$n$は$2$以上の自然数とする.このとき,
\[ (S+SN+N)^n=S^n+nS^nN+nS^{n-1}N \]
が成り立つことを示せ.
(4)$N=\left( \begin{array}{cc}
0 & 1 \\
0 & 0
\end{array} \right)$のとき,$2$以上の自然数$n$に対して,$(S+SN+N)^n$を求めよ.
立教大学 私立 立教大学 2012年 第1問
$3$つの$2$次正方行列
\[ A= \left(
\begin{array}{cc}
1 & 0 \\
a & 1
\end{array}
\right),\quad B= \left(
\begin{array}{cc}
x & y \\
0 & z
\end{array}
\right),\quad C= \left(
\begin{array}{cc}
-1 & 2 \\
-2 & 3
\end{array}
\right) \]
があり,$AB=CA$が成立している.このとき,次の問(1)~(4)に答えよ.

(1)$a,\ x,\ y,\ z$の値を求めよ.
(2)(1)で求めた$a$の値を用いて,$A^{-1}$を求めよ.
(3)(1)で求めた$x,\ y,\ z$の値を用いて,自然数$n$に対し,$B^n$を求めよ.
(4)自然数$n$に対し,$C^n$を求めよ.
東京理科大学 私立 東京理科大学 2012年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)実数$\theta$に対し,$\mathrm{O}(0,\ 0,\ 0)$を原点とする座標をもつ空間において,$3$点
\[ \mathrm{P}(\cos \theta,\ \sin \theta,\ 0),\quad \mathrm{Q}(0,\ \cos \theta,\ \sin \theta),\quad \mathrm{R}(0,\ \cos 2\theta,\ \sin 2\theta) \]
を考える.

(i) $\theta$が$-\pi \leqq \theta<\pi$の範囲を動くとき,$\mathrm{PQ}^2$の最大値は$[ア]$であり,最大値を与える$\theta$の値は$\displaystyle -\frac{[イ]}{[ウ]} \pi$と$\displaystyle \frac{[エ]}{[オ]} \pi$である.
(ii) ベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OP}}$,$\overrightarrow{\mathrm{OR}}$のなす角を$\alpha$とする.$\theta$が$\displaystyle \frac{\pi}{6} \leqq \theta \leqq \frac{\pi}{2}$の範囲を動くとき,$\cos \alpha$の最大値は$\displaystyle \frac{[カ]}{[キ]}$であり,最大値を与える$\theta$の値は$\displaystyle \frac{[ク]}{[ケ]} \pi$である.$\theta$が$\displaystyle -\frac{\pi}{6} \leqq \theta \leqq \frac{\pi}{2}$の範囲を動くとき,$\cos \alpha$の最大値は$\displaystyle \frac{\sqrt{[コ]}}{[サ]}$である.$\theta$が$\displaystyle -\frac{\pi}{2} \leqq \theta \leqq \frac{\pi}{2}$の範囲を動くとき,$\cos \alpha$の最大値は$[シ]$であり,最大値を与える$\theta$の値は$\displaystyle -\frac{[ス]}{[セ]} \pi$である.

(2)零行列でない$2$次の正方行列$A=\left( \begin{array}{cc}
a & b \\
c & d
\end{array} \right)$が,等式$A^2=4A$を満たしているとする.

(i) $bc=0$のとき,$a+d$の値は$[ソ]$または$[タ]$である.また,$bc \neq 0$のとき,$a+d=[チ]$,$ad-bc=[ツ]$となる.特に,$b=c>0$とすると,
\[ A=\left( \begin{array}{cc}
a & \sqrt{([テ]-[ト]a)a} \\
\sqrt{([ナ]-[ニ]a)a} & [ヌ]-[ネ]a
\end{array} \right) \]
となる.
(ii) 自然数$n$に対し,
\[ \sum_{k=1}^n \comb{n}{k} 4^k 3^{n-k}=[ノ]^n-[ハ]^n \]
であるから,
\[ (A+3E)^n=\frac{[ヒ]}{[フ]} ([ヘ]^n-[ホ]^n)A+[マ]^n E \]
となる.ここで,$E$は$2$次の単位行列を表す.
大阪市立大学 公立 大阪市立大学 2012年 第4問
$|a^2 - 2b^2|=1$をみたす整数$a,\ b$によって,$\left( \begin{array}{cc}
a & 2b \\
b & a
\end{array} \right)$と表される2次の正方行列全体の集合を$U$とする.このとき,$U$に属する行列$A=\left( \begin{array}{cc}
a & 2b \\
b & a
\end{array} \right)$に対して,$f(A)=a+\sqrt{2}b$とおく.次の問いに答えよ.

(1)二つの行列$A$と$B$が$U$に属するならば,積$AB$も$U$に属することを示し,さらに$f(AB)=f(A)f(B)$が成り立つことを示せ.
(2)$U$に属する行列$A=\left( \begin{array}{cc}
a & 2b \\
b & a
\end{array} \right)$について,$f(A) \geqq 1$ならば,$-1 \leqq a-\sqrt{2}b \leqq 1$が成り立つことを示せ.
(3)$U$に属する行列$A$について,$1 \leqq f(A) < 1+\sqrt{2}$ならば,$A=\left( \begin{array}{cc}
1 & 0 \\
0 & 1
\end{array} \right)$であることを示せ.
(4)$U$に属する行列$A$について,$1+\sqrt{2} \leqq f(A) < (1+\sqrt{2})^2$ならば,$A=\left( \begin{array}{cc}
1 & 2 \\
1 & 1
\end{array} \right)$であることを示せ.
スポンサーリンク

「正方行列」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。