タグ「根号」の検索結果

28ページ目:全1904問中271問~280問を表示)
香川大学 国立 香川大学 2015年 第4問
(新課程履修者)複素数平面上に原点$\mathrm{O}(0)$と点$\mathrm{A}(1+\sqrt{3}i)$がある.ただし,$i$を虚数単位とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)複素数$1+\sqrt{3}i$を極形式で表せ.ただし,偏角$\theta$は$0 \leqq \theta <2\pi$とする.
(2)点$\mathrm{A}$を原点のまわりに$\displaystyle -\frac{\pi}{3}$だけ回転した点を表す複素数を求めよ.
(3)虚軸上の点$\mathrm{B}(z)$が$\mathrm{OB}=\mathrm{AB}$を満たすとき,複素数$z$を求めよ.
(4)$(3)$で求めた$\mathrm{B}(z)$に対して,$3$点$\mathrm{O}$,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$を通る円の中心を表す複素数を求めよ.
香川大学 国立 香川大学 2015年 第3問
数列$\{a_n\}$は,
\[ a_1=2,\quad a_{n+1}=\frac{2a_n+2}{a_n+2} \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
で定められているとする.このとき,次の問に答えよ.

(1)$n$が自然数のとき,数学的帰納法を用いて$\sqrt{2}<a_n$を示せ.
(2)$n$が自然数のとき,$a_{n+1}<a_n$を示せ.
(3)$n$が自然数のとき,数学的帰納法を用いて
\[ a_n-\sqrt{2} \leqq \frac{(2-\sqrt{2})^n}{3^{n-1}} \]
を示せ.
香川大学 国立 香川大学 2015年 第3問
数列$\{a_n\}$は,
\[ a_1=2,\quad a_{n+1}=\frac{2a_n+2}{a_n+2} \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
で定められているとする.このとき,次の問に答えよ.

(1)$n$が自然数のとき,数学的帰納法を用いて$\sqrt{2}<a_n$を示せ.
(2)$n$が自然数のとき,$a_{n+1}<a_n$を示せ.
(3)$n$が自然数のとき,数学的帰納法を用いて
\[ a_n-\sqrt{2} \leqq \frac{(2-\sqrt{2})^n}{3^{n-1}} \]
を示せ.
琉球大学 国立 琉球大学 2015年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$3$次方程式$x^3-ax-6=0$が$x=-1$を解にもつとき,定数$a$の値と他の解を求めよ.
(2)$\displaystyle \log_2 \frac{1}{6}+\log_2 \frac{3}{4}$の値を求めよ.
(3)平面上に$3$点$\mathrm{O}(0,\ 0)$,$\mathrm{A}(1,\ \sqrt{3})$,$\mathrm{P}(\cos \theta,\ \sin \theta)$をとる.$0 \leqq \theta <2\pi$のとき,内積$\overrightarrow{\mathrm{OA}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{OP}}$の最大値と,そのときの$\theta$の値を求めよ.
琉球大学 国立 琉球大学 2015年 第2問
関数$f(x)=|x| \sqrt{1-x^2} (-1 \leqq x \leqq 1)$について,次の問いに答えよ.

(1)$f(x)$の増減を調べ,最大値,最小値を求めよ.
(2)定積分$\displaystyle \int_{-1}^1 f(x) \, dx$を求めよ.
香川大学 国立 香川大学 2015年 第4問
$b$を$b>2 \sqrt{2}$を満たす実数とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)$f(x)=x+(e^x-b)e^x$とするとき,方程式$f(x)-a=0$が異なる$3$個の実数解をもつような実数$a$の範囲を求めよ.
(2)実数$a$が$(1)$で求めた範囲にあるとする.このとき,点$(a,\ b)$を中心とする円で,曲線$y=e^x$と異なる$4$点で交わるものが存在することを示せ.
佐賀大学 国立 佐賀大学 2015年 第1問
$a,\ b$は定数であり,$0<a<b$とする.定積分
\[ I=\int_0^1 a^{1-t}b^t \, dt \]
について,次の問に答えよ.

(1)$I$を求めよ.
(2)$0 \leqq t \leqq 1$のとき,
\[ a^{1-t}b^t+a^tb^{1-t} \geqq 2 \sqrt{ab} \]
であることを示せ.また,$I>\sqrt{ab}$を示せ.
(3)$0<t<1$とする.$x>1$のとき,次の不等式が成り立つことを証明せよ.
\[ x^t<1+t(x-1) \]
(4)$(3)$の不等式を利用して,$\displaystyle I<\frac{a+b}{2}$を示せ.
鳥取大学 国立 鳥取大学 2015年 第1問
四角形$\mathrm{ABCD}$において,$\mathrm{AB}=2 \sqrt{2}$,$\mathrm{BC}=\sqrt{6}+\sqrt{2}$,$\mathrm{CD}=2$,$\angle \mathrm{B}={60}^\circ$,$\angle \mathrm{C}={75}^\circ$のとき,この四角形の面積を求めよ.
鳥取大学 国立 鳥取大学 2015年 第3問
$xy$平面上の第$1$象限内の$2$つの曲線$C_1:y=\sqrt{x} (x>0)$と$\displaystyle C_2:y=\frac{1}{x} (x>0)$を考える.次の問いに答えよ.ただし,$a$は正の実数とする.

(1)$x=a$における$C_1$の接線$L_1$の方程式を求めよ.
(2)$C_2$の接線$L_2$が$(1)$で求めた$L_1$と直交するとき,接線$L_2$の方程式を求めよ.
(3)$(2)$で求めた$L_2$が$x$軸,$y$軸と交わる点をそれぞれ$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$とする.折れ線$\mathrm{AOB}$の長さ$l$を$a$の関数として求め,$l$の最小値を求めよ.ここで,$\mathrm{O}$は原点である.
鳥取大学 国立 鳥取大学 2015年 第3問
$xy$平面上の第$1$象限内の$2$つの曲線$C_1:y=\sqrt{x} (x>0)$と$\displaystyle C_2:y=\frac{1}{x} (x>0)$を考える.次の問いに答えよ.ただし,$a$は正の実数とする.

(1)$x=a$における$C_1$の接線$L_1$の方程式を求めよ.
(2)$C_2$の接線$L_2$が$(1)$で求めた$L_1$と直交するとき,接線$L_2$の方程式を求めよ.
(3)$(2)$で求めた$L_2$が$x$軸,$y$軸と交わる点をそれぞれ$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$とする.折れ線$\mathrm{AOB}$の長さ$l$を$a$の関数として求め,$l$の最小値を求めよ.ここで,$\mathrm{O}$は原点である.
スポンサーリンク

「根号」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。