タグ「根号」の検索結果

185ページ目:全1904問中1841問~1850問を表示)
北星学園大学 私立 北星学園大学 2010年 第3問
$\triangle \mathrm{ABC}$において,$\mathrm{BC}$,$\mathrm{CA}$,$\mathrm{AB}$の長さを,それぞれ$a,\ b,\ c$とする.以下の問に答えよ.

(1)$\angle \mathrm{C}$が$90^\circ$のとき,$\sin^2 A+\sin^2 B=1$であることを示せ.
(2)$\sin B=2 \sin A \cos C$,$a:b=1:\sqrt{3}$,$c=3$のとき,$\triangle \mathrm{ABC}$の面積を求めよ.
北海道科学大学 私立 北海道科学大学 2010年 第12問
$2$次方程式$x^2+ax+b=0$の解が$\displaystyle x=\frac{3 \pm \sqrt{5}}{2}$であるとき,$a=[ ]$,$b=[ ]$である.
東北工業大学 私立 東北工業大学 2010年 第3問
次の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle \left( 2^{\frac{3}{2}}-2^{-\frac{1}{2}} \right)^2=\frac{[ ]}{2}$
(2)方程式$3^{2x-5}=\sqrt[5]{9}$の解は,$\displaystyle x=\frac{[ ]}{10}$である.
(3)方程式$\displaystyle \log_{16}(x+5)=\frac{3}{2}$の解は$x=[ ]$である.
(4)不等式$\log_{\frac{1}{2}} (x-3)>-3$の解は,$[ ]<x<[ ]$である.
日本女子大学 私立 日本女子大学 2010年 第4問
$2$次関数$f(x)=x^2+2x+2,\ g(x)=x^2-2x+4,\ h(x)=2x^2$について次の問いに答えよ.

(1)放物線$y=f(x)$と$y=g(x)$の交点の$x$座標を求めよ.
(2)放物線$y=f(x)$と$y=h(x)$の交点の$x$座標を求めよ.
(3)放物線$y=g(x)$と$y=h(x)$の交点の$x$座標を求めよ.
(4)連立不等式$y \leqq f(x)$,$y \leqq g(x)$,$y \geqq h(x)$の表す領域を$D$とする.$D$の面積を$a+b \sqrt{3}+c \sqrt{5}$(ただし,$a,\ b,\ c$は有理数)とするとき,$a,\ b,\ c$の値を求めよ.
東北医科薬科大学 私立 東北医科薬科大学 2010年 第1問
関数$f(x)=x^3+3ax^2+3bx+c$を考える.このとき,次の問に答えなさい.

(1)$f(0)=65$,$f(4)=81$であるという.このとき,$b=[アイ]a-[ウ]$,$c=[エオ]$である.
(2)さらに$x<0$となる$x$で極大値$81$をもつという.このとき,$a=[カ]$である.
(3)$f(x)$は$x=[キ]$で極小値$[クケ]$をとる.
(4)方程式$f(x)=0$の解は,$x=[コサ]$,$\displaystyle \frac{[シ] \pm [ス] \sqrt{[セ]} i}{[ソ]}$である.
星薬科大学 私立 星薬科大学 2010年 第1問
$\displaystyle x+\frac{1}{x}=3,\ y+\frac{1}{y}=5$のとき,$x$の値は$\displaystyle \frac{[ ] \pm \sqrt{[ ]}}{[ ]}$,$y$の値は$\displaystyle \frac{[ ] \pm \sqrt{[ ]}}{[ ]}$であり,$\displaystyle xy+\frac{1}{xy}$の値は$\displaystyle \frac{[ ] \pm \sqrt{[ ]}}{[ ]}$である.
星薬科大学 私立 星薬科大学 2010年 第2問
下図のように,$\mathrm{AB}=5$,$\mathrm{BC}=7$,$\mathrm{CA}=4$の$\triangle \mathrm{ABC}$に内接する円を$\mathrm{O}$,その接点を$\mathrm{D}$,$\mathrm{E}$,$\mathrm{F}$とするとき,$\triangle \mathrm{ABC}$の面積は$[ ] \sqrt{[ ]}$,円$\mathrm{O}$の半径は$\displaystyle \frac{\sqrt{[ ]}}{[ ]}$,$\triangle \mathrm{DEF}$の面積は$\displaystyle \frac{[ ] \sqrt{[ ]}}{[ ]}$である.
(図は省略)
北海道文教大学 私立 北海道文教大学 2010年 第1問
次の問いに答えなさい.

(1)次の式を因数分解しなさい.
\[ 4x^2+8x-21 \]
(2)次の$2$次方程式を解きなさい.
\[ x^2+5x+3=0 \]
(3)次の連立不等式を解きなさい.
\[ 2-4x \geqq -2x>3x-2 \]
(4)$x=\sqrt{7+2 \sqrt{10}},\ y=\sqrt{7-2 \sqrt{10}}$のとき,次の式の値を求めなさい.

(i) $x+y,\ xy$
(ii) $x^3+y^3$

(5)男子$4$人,女子$3$人が$1$列に並ぶとき,次のような並び方は何通りありますか.

(i) 女子$3$人が隣り合う
(ii) 女子どうしが隣り合わない

(6)$1$個のさいころを繰り返し$3$回投げるとき,目の最小値が$2$以下である確率を求めなさい.
藤田保健衛生大学 私立 藤田保健衛生大学 2010年 第2問
円$\mathrm{O}_1,\ \mathrm{O}_2,\ \mathrm{O}_3,\ \cdots$があり,すべての$n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots$に対して

(i) $\mathrm{O}_n$の中心の座標は$(x_n,\ 0)$であり,$x_n>x_{n+1}$である.
(ii) $\mathrm{O}_n$と$\mathrm{O}_{n+1}$は外接している.
(iii) $\mathrm{O}_n$は原点を端点とする$2$本の半直線$\displaystyle y=\pm \frac{1}{\sqrt{3}}x (x \geqq 0)$に接しているとする.

このとき

(1)$\mathrm{O}_n$の半径$r_n$を$x_n$で表すと$r_n=[ ]$である.
(2)$x_n$を$x_1$と$n$で表すと$x_n=[ ]$である.
(3)$x_1=4$とする.$\mathrm{O}_1$から$\mathrm{O}_m$までの面積の和を$S_m$とすると$\displaystyle \lim_{m \to \infty}S_m=[ ]$である.
北海道薬科大学 私立 北海道薬科大学 2010年 第4問
放物線$C:y=x^2-6x+a$($a$は正の実数)は,$x$軸と,異なる$2$点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$で交わるものとする.$x$座標の値の小さい方を$\mathrm{A}$とする.また

$C$と$x$軸および$y$軸の$3$つで囲まれた部分の面積を$S_1$
$C$と$x$軸で囲まれた部分の面積を$S_2$
$C$と$x$軸および直線$x=6$の$3$つで囲まれた部分の面積を$S_3$

とする.

(1)$a$の取り得る値の範囲は$[ ]<a<[ ]$である.
(2)$S_1+S_3=S_2$となるのは$a=[ ]$のときである.
(3)$(2)$が成り立つとき

$\mathrm{A}$の$x$座標は$[ ]-\sqrt{[ ]}$
$\mathrm{B}$の$x$座標は$[ ]+\sqrt{[ ]}$

であり,$S_1+S_3$の値は$[ ] \sqrt{[ ]}$である.
スポンサーリンク

「根号」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。