タグ「条件」の検索結果

33ページ目:全636問中321問~330問を表示)
東京大学 国立 東京大学 2013年 第1問
実数$a,\ b$に対し平面上の点$\mathrm{P}_n(x_n,\ y_n)$を
\[ \begin{array}{l}
(x_0,\ y_0)=(1,\ 0) \\
(x_{n+1},\ y_{n+1})=(ax_n-by_n,\ bx_n+ay_n) \quad (n=0,\ 1,\ 2,\ \cdots)
\end{array} \]
によって定める.このとき,次の条件$(ⅰ),\ (ⅱ)$がともに成り立つような$(a,\ b)$をすべて求めよ.

(i) $\mathrm{P}_0=\mathrm{P}_6$
(ii) $\mathrm{P}_0,\ \mathrm{P}_1,\ \mathrm{P}_2,\ \mathrm{P}_3,\ \mathrm{P}_4,\ \mathrm{P}_5$は相異なる.
東京大学 国立 東京大学 2013年 第5問
次の命題$\mathrm{P}$を証明したい.

命題$\mathrm{P}$ \quad 次の$2$条件(a),(b)をともに満たす自然数($1$以上の整数)$A$が存在する.

(a) $A$は連続する$3$つの自然数の積である.
(b) $A$を$10$進法で表したとき,$1$が連続して$99$回以上現れるところがある.


以下の問いに答えよ.

(1)$y$を自然数とする.このとき不等式
\[ x^3+3yx^2<(x+y-1)(x+y)(x+y+1)<x^3+(3y+1)x^2 \]
が成り立つような正の実数$x$の範囲を求めよ.
(2)命題$\mathrm{P}$を証明せよ.
福岡教育大学 国立 福岡教育大学 2013年 第3問
次の条件によって定められる数列$\{a_n\}$がある.
\[ a_1=1,\quad a_n=\frac{a_{n-1}}{(4n+3)a_{n-1}+5} \quad (n=2,\ 3,\ 4,\ \cdots) \]
次の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle b_n=\frac{1}{a_n} \ (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$とおくとき,数列$\{b_n\}$の漸化式を求めよ.
(2)(1)の$b_n$を用いて$c_n=b_{n+1}-b_n \ (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$とおくとき,数列$\{c_n\}$の一般項を求めよ.
(3)数列$\{a_n\}$の一般項を求めよ.
名古屋工業大学 国立 名古屋工業大学 2013年 第3問
行列$A=\left( \begin{array}{cc}
4 & -6 \\
1 & -1
\end{array} \right),\ B=\left( \begin{array}{cc}
a & b \\
c & d
\end{array} \right)$が条件$AB=BA,\ c \neq 0$を満たしている.$C=A-B$とするとき,次の問いに答えよ.

(1)$b,\ d$を$a,\ c$で表せ.
(2)$B^2=B$を満たす$B$をすべて求めよ.
(3)(2)で求めた$B$のそれぞれについて,$C^n$を求めよ.ただし$n$は自然数である.
(4)$A^n$を求めよ.ただし$n$は自然数である.
富山大学 国立 富山大学 2013年 第1問
$3$次関数$f(x)$は,次の$2$つの条件を満たすとする.

(i) 関数$f(x)$は,$x=1$と$x=2$で極値をもつ
(ii) 整式$f(x)$を$x^2-3x+1$で割った余りは$-x+2$である.

このとき,次の問いに答えよ.

(1)$f(x)$を求めよ.
(2)方程式$f(x)=0$を解け.
(3)関数$f(x)$の増減を調べ,そのグラフをかけ.
山梨大学 国立 山梨大学 2013年 第2問
$xy$平面において,点$(-2,\ 0)$を中心とする半径$1$の円を$C_1$,点$(2,\ 0)$を中心とする半径$1$の円を$C_2$とする.直線$y=ax+b$を$\ell$とし,この直線$\ell$は,円$C_1$と円$C_2$の両方と共有点をもつものとする.

(1)$b=0$のとき,$a$のとりうる値の範囲を求めよ.また,$b=0$で$a$が求めた範囲を動くとき,直線$\ell$の通る領域を図示せよ.
(2)$a \geqq 0$のとき,$a,\ b$の満たす条件を求めよ.また,この条件を満たす点$(a,\ b)$の領域を$ab$平面上に図示せよ.
宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2013年 第2問
数列$\{a_n\}$が条件
\[ \begin{array}{l}
3a_n=S_n+pn^2+qn+r \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots), \\
a_1=1,\quad a_2=2,\quad a_3=5
\end{array} \]
を満たすとする.ただし,$\displaystyle S_n=\sum_{k=1}^n a_k$であり,$p,\ q,\ r$は定数である.次の問いに答えよ.

(1)$p,\ q,\ r$の値を求めよ.
(2)$S_{n+1}-S_n$を考えることにより,$a_{n+1}$を$a_n$と$n$を用いて表せ.
(3)$b_n=a_{n+1}-a_n+3$とおくとき,数列$\{b_n\}$の一般項を求めよ.
(4)数列$\{a_n\}$の一般項を求めよ.
佐賀大学 国立 佐賀大学 2013年 第4問
点$(0,\ a)$を中心とする半径$r$の円$C$と放物線$F:y=x^2$を考える.ただし,$a>0$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)円$C$と放物線$F$が点$(b,\ b^2)$で同じ接線を持つとする.ただし,$b>0$とする.このとき,$C$の中心と点$(b,\ b^2)$を結ぶ直線の傾きを$b$を用いて表せ.また,$r$を$b$を用いて表せ.
(2)(1)において$r=1$とする.このとき,$C$と$F$で囲まれた図形の面積$S$を求めよ.
(3)$C$と$F$の共有点が原点のみであるための$r$の条件を求めよ.
室蘭工業大学 国立 室蘭工業大学 2013年 第1問
$a,\ b$を定数とし,$a \neq 0$とする.関数$f(x)=ax^2-4x+b$は,条件
\[ x^2f^{\prime\prime}(x)-xf^\prime(x)+f(x)=x^2+8 \]
を満たすとする.

(1)$a,\ b$の値を求めよ.
(2)直線$\ell$が,放物線$y=x^2$の接線であり,かつ放物線$y=f(x)$の接線でもあるとき,$\ell$の方程式を求めよ.
(3)$2$つの放物線$y=x^2$と$y=f(x)$,および$(2)$で求めた接線$\ell$で囲まれた部分の面積を求めよ.
室蘭工業大学 国立 室蘭工業大学 2013年 第3問
$p,\ q$を整数とし,$p>0$とする.数列$\{a_n\}$は
\[ a_1=36,\quad a_{n+1}=a_n+2pn+q \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
を満たすとする.

(1)$a_n$を$p,\ q,\ n$を用いて表せ.
(2)$a_4>0$かつ$a_5<0$とする.このとき,$p,\ q$の値を求めよ.
(3)(2)の条件のもとで,$a_n<0$を満たす$n$の値をすべて求めよ.
スポンサーリンク

「条件」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。