タグ「最短」の検索結果

2ページ目:全23問中11問~20問を表示)
奈良県立医科大学 公立 奈良県立医科大学 2013年 第3問
$\mathrm{A}$から$\mathrm{B}$へ行く最短経路の総数を求めよ.
(図は省略)
立教大学 私立 立教大学 2012年 第1問
次の空欄ア~シに当てはまる数または式を記入せよ.

(1)方程式$x^3-4x^2+ax+b=0$の$1$つの解が$1-2i$であるとき,実数解は$[ア]$であり,$a=[イ]$,$b=[ウ]$である.ただし,定数$a,\ b$は実数とし,$i$は虚数単位とする.
(2)サイコロを続けて$2$回振り,最初に出た目が$a$,次に出た目が$b$ならば座標平面上に直線$\ell:y=ax-b$を描く.この試行において,直線$\ell$が放物線$y=x^2$と相異なる$2$点で交わる確率は$[エ]$である.
(3)不等式$x^2+y^2+6x+4y-12 \leqq 0$の表す領域の面積は$[オ]$である.
(4)$\displaystyle x=\frac{1}{\sqrt{2}-1},\ y=\frac{1}{\sqrt{2}+1}$であるとき,$x^3+y^3-2xy^2=[カ]$である.
(5)$0 \leqq \theta < 2\pi$のとき,$\sqrt{3}\cos \theta-\sin \theta=r \sin (\theta +\alpha)$の形に変形すると,$r=[キ]$,$\alpha=[ク]$である.ただし,$0 \leqq \alpha < 2\pi$とする.
(6)実数からなる数列$\{a_n\}$が$a_{n+1}^3=2a_n^2,\ a_1=4$を満たすとき,$\log_2a_n=[ケ]$である.
(7)図のように東西$6$本,南北$6$本の道路で区画された場所がある.南西の端の地点$\mathrm{A}$から北東の端の地点$\mathrm{B}$へ行く最短ルートは$[コ]$通りある.
(図は省略)
(8)$3$次関数$f(x)=x^3-3a^2x+b (a>0)$が極大値$13$と極小値$-19$を持つならば$a=[サ]$,$b=[シ]$である.
日本女子大学 私立 日本女子大学 2012年 第3問
点$\mathrm{H}$を中心,線分$\mathrm{BC}$を直径とする円を底面とし,点$\mathrm{O}$を頂点とする円錐を考える.ただし,線分$\mathrm{OH}$は底面に対して垂直であるとする.右側の図は円錐の表面の展開図の底面以外の部分である.左側の図のように底面に平行な平面で円錐を切断する.この切断面の円と母線$\mathrm{OB}$との交点を$\mathrm{A}$,母線$\mathrm{OC}$との交点を$\mathrm{D}$,直線$\mathrm{OH}$との交点を$\mathrm{G}$とする.さらに,線分$\mathrm{AB}$上に点$\mathrm{E}$をとる.左側の図で線分の長さが$\mathrm{AD}=2$,$\mathrm{BC}=8$,$\mathrm{GH}=6 \sqrt{2}$,$\mathrm{AE}=3$のとき,以下の問いに答えよ.

(1)線分$\mathrm{AB}$の長さを求めよ.
(2)線分$\mathrm{OA}$の長さと,この展開図の扇形の中心角$\theta$の大きさを求めよ.
(3)円錐の表面上で,底面を横切らずに,点$\mathrm{B}$から母線$\mathrm{OC}$上の点を経て点$\mathrm{E}$に至る最短距離を,この展開図を利用して求めよ.
(4)母線$\mathrm{OC}$と$(3)$の最短距離を与える線の交点を$\mathrm{P}$とする.線分$\mathrm{CP}$の長さを求めよ.
(図は省略)
岡山大学 国立 岡山大学 2011年 第1問
空間内に点$\mathrm{O}(0,\ 0,\ 0)$と点$\mathrm{A}(2,\ 2,\ 2)$がある.点$\mathrm{P}$は$\mathrm{O}$から出発し,一回につき$x$軸,$y$軸,$z$軸いずれか一つの方向に長さ$1$だけ移動する.

(1)$\mathrm{P}$が$\mathrm{O}$から$\mathrm{A}$へ移動する最短経路は何通りあるか求めよ.
(2)さいころを投げて$1,\ 2,\ 3$の目が出たら$\mathrm{P}$は$x$軸正の方向に移動し,$4,\ 5$の目が出たら$y$軸正の方向に移動し,$6$の目が出たら$z$軸正の方向に移動するものとする.さいころを$6$回投げて$\mathrm{P}$が$\mathrm{A}$に到達する確率を求めよ.
(3)$(2)$と同じルールで,さいころを$6$回投げて$\mathrm{P}$が点$\mathrm{B}(1,\ 1,\ 1)$を通って$\mathrm{A}$に到達する確率を求めよ.
鳥取大学 国立 鳥取大学 2011年 第2問
下図において,北隅のAの文字から南隅のAの文字まで,南東または南西に文字をたどって最短で進むとき,経路上の文字を読むとABRACADABRAとなる.このとき,次の問いに答えよ.

(1)下図で北隅のAから南隅のAまで最短の進み方(以後,「ABRACADABRAの読み方」という)は全部で何通りあるか.
(2)下図の$T$地点を通るABRACADABRAの読み方は何通りあるか.
(3)下図の$T$地点と$U$地点の両方を通るABRACADABRAの読み方は何通りあるか.
(4)下図の$T$地点と$U$地点のどちらも通らないABRACADABRAの読み方は何通りあるか.

\setlength\unitlength{1truecm}

(図は省略)
鳥取大学 国立 鳥取大学 2011年 第4問
下図において,北隅のAの文字から南隅のAの文字まで,南東または南西に文字をたどって最短で進むとき,経路上の文字を読むとABRACADABRAとなる.このとき,次の問いに答えよ.

(1)下図で北隅のAから南隅のAまで最短の進み方(以後,「ABRACADABRAの読み方」という)は全部で何通りあるか.
(2)下図の$T$地点を通るABRACADABRAの読み方は何通りあるか.
(3)下図の$T$地点と$U$地点の両方を通るABRACADABRAの読み方は何通りあるか.
(4)下図の$T$地点と$U$地点のどちらも通らないABRACADABRAの読み方は何通りあるか.

\setlength\unitlength{1truecm}

(図は省略)
岐阜大学 国立 岐阜大学 2011年 第1問
下の図のように,$xy$平面上に,$x$軸に平行な道,$y$軸に平行な道,直線$y=-x$に平行な道があるものとする.これらの道を通って,原点Oから点A$(4,\ 4)$まで行くとき,以下の各場合に道順の総数を求めよ.
\setlength\unitlength{1truecm}

(図は省略)



(1)最短経路で行く場合.
(2)点B$(2,\ 2.5)$を通らずに,最短経路で行く場合.
(3)点C$(-1,\ 2)$を通り,道のりが$8+\sqrt{2}$になる場合.
(4)道のりが$8+\sqrt{2}$になる場合.
(5)$0 \leqq x \leqq 4,\ 0 \leqq y \leqq 4$の部分だけを通り,道のりが$8+\sqrt{2}$になる場合.
防衛大学校 国立 防衛大学校 2011年 第3問
右の図のような格子状の道および斜めの道がある.次の場合の最短経路は何通りあるか.ただし,小さいマス目はすべて合同な正方形とする.
(図は省略)

(1)$\mathrm{A}$から$\mathrm{B}$まで行く.
(2)$\mathrm{A}$から斜めの道を通らずに$\mathrm{B}$まで行く.
(3)$\mathrm{A}$から$\mathrm{C}$まで行く.
岐阜大学 国立 岐阜大学 2011年 第1問
下の図のように,$xy$平面上に,$x$軸に平行な道,$y$軸に平行な道,直線$y=-x$に平行な道があるものとする.これらの道を通って,原点Oから点A$(4,\ 4)$まで行くとき,以下の各場合に道順の総数を求めよ.
\setlength\unitlength{1truecm}

(図は省略)



(1)最短経路で行く場合.
(2)点B$(2,\ 2.5)$を通らずに,最短経路で行く場合.
(3)点C$(-1,\ 2)$を通り,道のりが$8+\sqrt{2}$になる場合.
(4)道のりが$8+\sqrt{2}$になる場合.
(5)$0 \leqq x \leqq 4,\ 0 \leqq y \leqq 4$の部分だけを通り,道のりが$8+\sqrt{2}$になる場合.
広島修道大学 私立 広島修道大学 2011年 第3問
図$(\mathrm{A})$,$(\mathrm{B})$,$(\mathrm{C})$のような道のある町がある.次の問に答えよ.

(1)図$(\mathrm{A})$で地点$\mathrm{P}_1$から地点$\mathrm{Q}_1$までの最短経路のうち$\mathrm{R}$を通るものは何通りあるか.
(2)図$(\mathrm{B})$で地点$\mathrm{P}_2$から地点$\mathrm{Q}_2$までの最短経路は何通りあるか.
(3)図$(\mathrm{C})$で地点$\mathrm{P}_3$から地点$\mathrm{Q}_3$までの最短経路は何通りあるか.
(図は省略)
スポンサーリンク

「最短」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。