タグ「最小値」の検索結果

55ページ目:全1222問中541問~550問を表示)
岐阜薬科大学 公立 岐阜薬科大学 2014年 第1問
関数$\displaystyle y=-2 \sin \theta \cos \theta+2a(\sin \theta+\cos \theta)-a \left( -\frac{\pi}{4} \leqq \theta \leqq \frac{\pi}{4} \right)$について,次の問いに答えよ.ただし,$a$は正の定数とする.

(1)$t=\sin \theta+\cos \theta$とおいて,$y$を$t$の関数で表せ.
(2)$t$のとりうる値の範囲を求めよ.
(3)$y$の最大値$M(a)$を求めよ.
(4)$M(a)$の最小値を求めよ.
釧路公立大学 公立 釧路公立大学 2014年 第2問
以下の各問に答えよ.

(1)$x$の$2$次方程式$x^2+ax+a+8=0$が異なる$2$つの実数解をもち,共に$1$より大きくなるような$a$の範囲を求めよ.
(2)${0}^{\circ} \leqq \theta \leqq {180}^{\circ}$のとき,関数$y=\sin^4 \theta-2 \sin^2 \theta+\cos^4 \theta$の最大値と最小値,およびそのときの$\theta$の値を求めよ.
秋田県立大学 公立 秋田県立大学 2014年 第3問
関数$\displaystyle f(x)=\frac{2x}{x^2+4}$について,以下の設問に答えよ.

(1)不等式$\displaystyle f(x)>-\frac{1}{2}$を解け.
(2)関数$f(x)$の導関数を求めよ.
(3)関数$f(x)$の最大値および最小値を求めよ.また,そのときの$x$の値を求めよ.
(4)$a>0$とする.$x \geqq 0$において,曲線$y=f(x)$,$x$軸,および直線$x=a$で囲まれた部分の面積を$S(a)$とする.$S(a) \geqq 2$となる$a$の値の範囲を求めよ.
秋田県立大学 公立 秋田県立大学 2014年 第1問
二つの関数$f(x)$と$g(x)$を次のように定める.
\[ \begin{array}{l}
f(x)=4x^2-8s(x+k)+s^4-s^2 \\
g(x)=8sx+s^4-4
\end{array} \]
ここで,$k$と$s$は実数の定数であり,$0<s \leqq 1$とする.また,$y=f(x)$のグラフは点$(0,\ s^4)$を通ることとする.以下の設問に答えよ.$(1)$は解答のみでよく,$(2)$~$(4)$は解答とともに導出過程も記述せよ.

(1)$k$を$s$で表せ.
(2)$f(x)$の最小値を$m$とする.$m$を$s$を用いて表せ.
(3)$y=f(x)$のグラフと$y=g(x)$のグラフが少なくとも一つの共有点をもつような$s$の値の範囲を求めよ.
(4)$s$の値が$(3)$で得られた範囲にあるとき,$m$の最大値と最小値を求めよ.また,そのときの$s$の値を求めよ.
奈良県立医科大学 公立 奈良県立医科大学 2014年 第11問
点$\mathrm{P}$が楕円$x^2+4y^2=4$の上を動くとき,$\mathrm{P}$から定点$\displaystyle \mathrm{A}(a,\ 0) \left( 0<a<\frac{3}{2} \right)$への距離$L(p)$の最小値を求めよ.
横浜市立大学 公立 横浜市立大学 2014年 第2問
次の問いに答えよ.

(1)次の各問いに答えよ.

\mon[(ア)] $\displaystyle \frac{8}{9}<\frac{q}{p}<\frac{9}{10}$をみたす自然数$p,\ q$における$p$の最小値を記せ.

\mon[(イ)] $\displaystyle \frac{2013}{2014}<\frac{q}{p}<\frac{2014}{2015}$をみたす自然数$p,\ q$における$p$の最小値を記せ.

(2)自然数$a,\ b,\ c,\ d$が$ad-bc=1$をみたすとき,次の各問いに答えよ.

\mon[(ア)] 自然数$p,\ q$が$dq-cp>0$,$ap-bq>0$をみたすとき,$p$の最小値および$p$が最小となるような$q$の値をそれぞれ$a,\ b,\ c,\ d$を用いて表せ.
\mon[(イ)] $\displaystyle \frac{c}{d}<\frac{q}{p}<\frac{a}{b}$をみたす自然数$p,\ q$で$p$が最小となるような分数$\displaystyle \frac{q}{p}$を考えることにより,$a+c$,$b+d$が互いに素であることを示せ.
\mon[(ウ)] $A=\left( \begin{array}{cc}
a & b \\
c & d
\end{array} \right),\ a+d=10$のとき,$(A+A^{-1})^3$の値を求めよ.
北九州市立大学 公立 北九州市立大学 2014年 第2問
以下の問いの空欄$[タ]$~$[ノ]$に適する数値,式を記せ.

(1)$i$を虚数単位として,等式$(2+i)(x-3yi)=1-i$を満たす実数$x$および$y$の値を求めると$x=[タ]$,$y=[チ]$となる.
(2)平面上に$2$点$\mathrm{A}(-1,\ 1)$,$\mathrm{B}(3,\ -1)$と直線$x-2y-2=0$がある.この直線上に点$\mathrm{P}$をとるとき,$\mathrm{AP}+\mathrm{BP}$を最小にする点$\mathrm{P}$の座標は$([ツ],\ [テ])$となる.
(3)$0 \leqq \theta<2\pi$の条件で,関数$y=\cos 2\theta-4 \sin \theta$の最大値と最小値を求めると,$\theta=[ト]$のときに最大値$[ナ]$をとり,$\theta=[ニ]$のときに最小値$[ヌ]$をとる.
(4)不等式$9^x \leqq 6+3^x$の解は$[ネ]$である.
(5)$3$つの数$x-3,\ x+1,\ x+6$がこの順で等比数列となるとき,$x$の値を求めると$x=[ノ]$となる.
北九州市立大学 公立 北九州市立大学 2014年 第2問
$2$つの曲線$C_1:f(x)=x^3-x$と$C_2:g(x)=x^3+x^2+ax$について考える.ただし,$a$は定数である.曲線$C_1$上の点$\displaystyle \mathrm{A}(\frac{1}{2},\ -\frac{3}{8})$における接線を$\ell$とし,点$\mathrm{A}$と異なる点$\mathrm{B}(p,\ q)$において曲線$C_1$と直線$\ell$は交わっている.以下の問題に答えよ.

(1)曲線$C_1$を原点に関して対称移動したグラフは$C_1$自身であることを証明せよ.
(2)直線$\ell$の方程式と$p,\ q$の値を求めよ.
(3)関数$f(x)$の$\displaystyle p \leqq x \leqq \frac{1}{2}$における最大値と最小値を求めよ.
(4)関数$g(x)$が極値を持たないための必要十分条件を導関数$g^\prime(x)$を用いて表せ.また,このときの定数$a$の値の範囲を求めよ.
(5)$a=1$のとき,$2$つの曲線$C_1$と$C_2$で囲まれた図形の面積を求めよ.
京都府立大学 公立 京都府立大学 2014年 第1問
$0<t<1$とする.$\triangle \mathrm{OAB}$において,$\overrightarrow{a}=\overrightarrow{\mathrm{OA}}$,$\overrightarrow{b}=\overrightarrow{\mathrm{OB}}$とする.$\displaystyle \overrightarrow{\mathrm{AC}}=\frac{2}{3} \overrightarrow{\mathrm{AB}}$となる点を$\mathrm{C}$とし,$\overrightarrow{c}=\overrightarrow{\mathrm{OC}}$とする.$\overrightarrow{\mathrm{OD}}=t \overrightarrow{b}$となる点を$\mathrm{D}$,$\overrightarrow{\mathrm{OE}}=(1-t) \overrightarrow{a}$となる点を$\mathrm{E}$,$\overrightarrow{\mathrm{AF}}=(1-t) \overrightarrow{\mathrm{AB}}$となる点を$\mathrm{F}$とする.線分$\mathrm{AD}$と線分$\mathrm{OC}$の交点を$\mathrm{G}$とする.以下の問いに答えよ.

(1)$3|\overrightarrow{a}|^2+6|\overrightarrow{b}|^2-9|\overrightarrow{c}|^2=2|\overrightarrow{\mathrm{AB}}|^2$となることを示せ.
(2)$\overrightarrow{\mathrm{AG}}$を$\overrightarrow{a}$,$\overrightarrow{b}$および$t$を用いて表せ.
(3)$\triangle \mathrm{OAB}$の面積を$S_1$,$\triangle \mathrm{DEF}$の面積を$S_2$とする.$\displaystyle \frac{S_2}{S_1}$を$t$を用いて多項式で表し,$\displaystyle \frac{S_2}{S_1}$の最小値とそのときの$t$の値を求めよ.
高崎経済大学 公立 高崎経済大学 2014年 第1問
以下の各問に答えよ.

(1)$2$次方程式$3x^2-5x+3=0$を解け.
(2)$x \leqq 2$のとき,$4 \cdot 2^{2x}-2^{x+2}+2$の最小値とそのときの$x$の値,最大値とそのときの$x$の値を求めよ.
スポンサーリンク

「最小値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。