タグ「最小値」の検索結果

48ページ目:全1222問中471問~480問を表示)
早稲田大学 私立 早稲田大学 2014年 第2問
以下の不等式$(ⅰ)$~$\tokeigo$をすべて満たす点$(x,\ y)$からなる領域を$S$とする.

$(ⅰ)$ $-x+2y \leqq 20$
$(ⅱ)$ $2x+3y \leqq 44$
$(ⅲ)$ $4x-y \leqq 32$
$\tokeishi$ $x \geqq 0$
$\tokeigo$ $y \geqq 0$

次の問いに答えよ.

(1)領域$S$において$x+3y$を最大にする点$\mathrm{A}(x,\ y)$の$x$座標は$[オ]$,$y$座標は$[カ]$である.このとき$x+3y$の最大値$M$は$[キ]$である.
(2)$a$を実数,$b$を正の実数とする.領域$S$において$ax+by$を最大にする点が,$(1)$で求めた点$\mathrm{A}(x,\ y)$のみの場合,$\displaystyle \frac{a}{b}$がとりうる値の範囲は
\[ [ク]<\frac{a}{b}<[ケ] \]
である.
(3)$a$を正の実数,$b$を正の実数とする.領域$S$において$ax+by$を最大にする点が複数あるとき,$\displaystyle \frac{a}{b}$がとりうる値は$[コ]$である.
(4)$c$を実数とし,上記の不等式$(ⅰ)$,$(ⅱ)$,$\tokeishi$,$\tokeigo$と不等式
\[ (ⅲ)^* 4x-y \leqq c \]
をすべて満たす点$(x,\ y)$からなる領域を$S^{*}$とする.領域$S^*$において$x+3y$の最大値が$(1)$で求めた$M$であるとすると,$c$がとりうる最小値は$[サ]$である.
京都女子大学 私立 京都女子大学 2014年 第3問
$f(x)=|x+1|-|x^2+x|$とする.次の問に答えよ.

(1)関数$y=f(x)$のグラフをかけ.
(2)関数$y=f(x) (-2 \leqq x \leqq 2)$の最大値および最小値を求めよ.
(3)定数$a$を$0 \leqq a \leqq 2$とするとき,方程式$f(x)=a$の解を求めよ.
昭和大学 私立 昭和大学 2014年 第3問
$a$を定数とし,$2$次関数$y=2x^2-4(a-2)x+2a^2-7a+9$のグラフを$C$とする.以下の各問いに答えよ.

(1)$C$の頂点の座標を求めよ.
(2)$a<2$とする.$x$の範囲を$-1 \leqq x \leqq 1$とするとき,$y$の最大値とそのときの$x$の値を求めよ.
(3)$(2)$と同様に$a<2$,$-1 \leqq x \leqq 1$とするとき,$y$の最小値とそのときの$x$の値を,$a$の値の範囲によって場合分けして答えよ.
(4)$(2)$と同様に$a<2$,$-1 \leqq x \leqq 1$とするとき,最大値と最小値の差が$6$になるときの$a$の値を求めよ.
昭和大学 私立 昭和大学 2014年 第3問
$a$を定数とし,$2$次関数$y=2x^2-4(a-2)x+2a^2-7a+9$のグラフを$C$とする.以下の各問いに答えよ.

(1)$C$の頂点の座標を求めよ.
(2)$a<2$とする.$x$の範囲を$-1 \leqq x \leqq 1$とするとき,$y$の最大値とそのときの$x$の値を求めよ.
(3)$(2)$と同様に$a<2$,$-1 \leqq x \leqq 1$とするとき,$y$の最小値とそのときの$x$の値を,$a$の値の範囲によって場合分けして答えよ.
(4)$(2)$と同様に$a<2$,$-1 \leqq x \leqq 1$とするとき,最大値と最小値の差が$6$になるときの$a$の値を求めよ.
昭和大学 私立 昭和大学 2014年 第4問
放物線$C:y=x^2$のグラフと直線$\ell:y=-ax$を考える.ただし,$0<a<2$とする.$C$と$\ell$で囲まれた図形の面積を$S_1$とし,$C$と$\ell$と直線$x=-2$のすべてで囲まれた図形の面積を$S_2$とするとき,以下の各問いに答えよ.

(1)$S_1$を$a$の式で表せ.
(2)$S_2$を$a$の式で表せ.
(3)$S=S_1+S_2$の最小値とそのときの$a$の値を求めよ.
北里大学 私立 北里大学 2014年 第1問
次の$[ ]$にあてはまる答を求めよ.

(1)$0<x<1$とする.$\displaystyle x^2+\frac{1}{x^2}=6$のとき,$\displaystyle x+\frac{1}{x}=[ア]$,$x^3=[イ]$である.
(2)$a,\ b$は正の定数とする.$2$次方程式$x^2+ax+b=0$の$2$つの解を$\alpha,\ \beta$とする.$2$次方程式$x^2+(a^2-4a)x+a-b=0$が$2$つの数$\alpha+3$,$\beta+3$を解とするとき,$a,\ b$の値は$a=[ウ]$,$b=[エ]$である.
(3)$0 \leqq \theta<2\pi$のとき,不等式$\sin \theta-\sqrt{3} \cos \theta \geqq 1$が成り立つ$\theta$の範囲は$[オ]$である.$[オ]$の範囲で$2 \cos 2\theta+3 \sin \theta$は最大値$[カ]$,最小値$[キ]$をとる.
(4)正十六角形$\mathrm{A}_1 \mathrm{A}_2 \cdots \mathrm{A}_{16}$の$16$個の頂点のうちの$3$個を頂点とする三角形の総数は$[ク]$である.これらの三角形のうち,直角三角形の個数は$[ケ]$個であり,鈍角三角形の個数は$[コ]$個である.
安田女子大学 私立 安田女子大学 2014年 第2問
周囲の長さが$24 \, \mathrm{cm}$の長方形において,次の問いに答えよ.

(1)対角線の長さの最小値を求めよ.
(2)対角線の長さが$9 \, \mathrm{cm}$以上,$11 \, \mathrm{cm}$以下であるとき,長方形の短い方の辺の長さの範囲を求めよ.
安田女子大学 私立 安田女子大学 2014年 第2問
周囲の長さが$24 \, \mathrm{cm}$の長方形において,次の問いに答えよ.

(1)対角線の長さの最小値を求めよ.
(2)対角線の長さが$9 \, \mathrm{cm}$以上,$11 \, \mathrm{cm}$以下であるとき,長方形の短い方の辺の長さの範囲を求めよ.
安田女子大学 私立 安田女子大学 2014年 第4問
$x,\ y$は正の値をとる変数で,$x+y=a$($a$は定数)を満たす.$\displaystyle z=\log_2 \frac{1}{x}+\log_\frac{1}{2}y$とするとき,次の問いに答えよ.

(1)$z$を$x$と$y$の積$xy$を用いて表せ.
(2)$z$の最小値を$a$を用いて表せ.
(3)$x+y=a$を満たす全ての正の数$x,\ y$に対して,$z>0$であるとき,$a$のとり得る値の範囲を求めよ.
吉備国際大学 私立 吉備国際大学 2014年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$(\sqrt{2}-1)^2-(\sqrt{2}-1)(\sqrt{8}+1)$を計算せよ.
(2)$\triangle \mathrm{ABC}$において$\mathrm{AB}=2$,$\mathrm{AC}=1$,$\angle \mathrm{A}={120}^\circ$のとき,$\mathrm{BC}$の長さを求めよ.
(3)連立不等式$2-3x \leqq 5,\ 2(x-1)>3x-5$を解け.
(4)$0,\ 1,\ 2,\ 3,\ 4$のうちから異なる$3$個の数字を並べて$3$桁の整数をつくる.奇数はいくつできるか.
(5)$2$次関数$y=x^2+2ax+4$は$x=1$のとき最小値をとる.その最小値を求めよ.
スポンサーリンク

「最小値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。