タグ「最小値」の検索結果

38ページ目:全1222問中371問~380問を表示)
北九州市立大学 公立 北九州市立大学 2015年 第2問
以下の問いの空欄$[サ]$~$[ヌ]$に入れるのに適する数値,式を解答箇所に記せ.証明や説明は必要としない.

(1)整式$P(x)$を$x^2-1$で割ると$1$余り,$x^2+4x+4$で割ると$x+6$余る.$P(x)$を$x^2+x-2$で割ったときの余りを$ax+b$とする.このとき,定数$a,\ b$の値は$a=[サ]$,$b=[シ]$となる.
(2)点$(1,\ 2)$に関して,円$x^2+y^2-8x+10y+k=0$と対称な円が原点を通るように定数$k$を定めると,$k=[ス]$となり,対称な円の中心は$([セ],\ [ソ])$となる.
(3)$\displaystyle \sin \theta-\cos \theta=\frac{1}{2}$のとき,$\sin 2\theta$の値は$[タ]$となり,$\cos^3 \theta-\sin^3 \theta$の値は$[チ]$となる.
(4)$3 \leqq x \leqq 81$のとき,関数$y=(\log_3 x)^2-\log_3 x^4+5$の最大値と最小値を求めると,$x=[ツ]$のときに最大値$[テ]$をとり,$x=[ト]$のときに最小値$[ナ]$をとる.
(5)数列$\{a_n\}$の初項から第$n$項までの和$S_n$が,$S_n=n^2+8n$で表されるとき,初項$a_1$は$[ニ]$であり,一般項$a_n$は$[ヌ]$である.
高崎経済大学 公立 高崎経済大学 2015年 第1問
次の各問に答えよ.

(1)$3$点$(-2,\ -11)$,$(2,\ -7)$,$(4,\ -23)$を通る放物線$A$をグラフとする$2$次関数を求めよ.さらに,放物線$A$を図示せよ.
(2)$(1)$で示した放物線$A$を,次の座標軸または点に関して,それぞれ対称移動して得られる放物線をグラフとする$2$次関数を求めよ.

$①$ $x$軸 \qquad $②$ $y$軸 \qquad $③$ 原点

(3)$(2)$の$①,\ ②,\ ③$で求めた$3$つの$2$次関数の定義域を$0 \leqq x \leqq 2$とする.このとき,それぞれの関数の最大値と最小値を求めよ.
高崎経済大学 公立 高崎経済大学 2015年 第4問
連立不等式
\[ x^2+y^2 \leqq 100,\quad y \geqq -\sqrt{3}x+10 \sqrt{3} \]
の表す領域を$D$とする.次の各問に答えよ.

(1)領域$D$を図示せよ.
(2)領域$D$の面積を求めよ.
(3)点$(x,\ y)$が領域$D$を動くとき,$x+y$の最大値と最小値を求めよ.
東京大学 国立 東京大学 2014年 第1問
以下の問いに答えよ.

(1)$t$を実数の定数とする.実数全体を定義域とする関数$f(x)$を
\[ f(x)=-2x^2+8tx-12x+t^3-17t^2+39t-18 \]
と定める.このとき,関数$f(x)$の最大値を$t$を用いて表せ.
(2)$(1)$の「関数$f(x)$の最大値」を$g(t)$とする.$t$が$\displaystyle t \geqq -\frac{1}{\sqrt{2}}$の範囲を動くとき,$g(t)$の最小値を求めよ.
九州大学 国立 九州大学 2014年 第3問
座標平面上の楕円
\[ \frac{(x+2)^2}{16}+\frac{(y-1)^2}{4}=1 \quad \cdots\cdots① \]
を考える.以下の問いに答えよ.

(1)楕円$①$と直線$y=x+a$が交点をもつときの$a$の値の範囲を求めよ.
(2)$|x|+|y|=1$を満たす点$(x,\ y)$全体がなす図形の概形をかけ.
(3)点$(x,\ y)$が楕円$①$上を動くとき,$|x|+|y|$の最大値,最小値とそれを与える$(x,\ y)$をそれぞれ求めよ.
一橋大学 国立 一橋大学 2014年 第2問
$0<t<1$とし,放物線$C:y=x^2$上の点$(t,\ t^2)$における接線を$\ell$とする.$C$と$\ell$と$x$軸で囲まれる部分の面積を$S_1$とし,$C$と$\ell$と直線$x=1$で囲まれる部分の面積を$S_2$とする.$S_1+S_2$の最小値を求めよ.
一橋大学 国立 一橋大学 2014年 第4問
半径$1$の球が直円錐に内接している.この直円錐の底面の半径を$r$とし,表面積を$S$とする.

(1)$S$を$r$を用いて表せ.
(2)$S$の最小値を求めよ.
神戸大学 国立 神戸大学 2014年 第5問
$a,\ b$を正の実数とし,$xy$平面上に$3$点$\mathrm{O}(0,\ 0)$,$\mathrm{A}(a,\ 0)$,$\mathrm{B}(a,\ b)$をとる.三角形$\mathrm{OAB}$を,原点$\mathrm{O}$を中心に$90^\circ$回転するとき,三角形$\mathrm{OAB}$が通過してできる図形を$D$とする.このとき,以下の問に答えよ.

(1)$D$を$xy$平面上に図示せよ.
(2)$D$を$x$軸のまわりに$1$回転してできる回転体の体積$V$を求めよ.
(3)$a+b=1$のとき,$(2)$で求めた$V$の最小値と,そのときの$a$の値を求めよ.
北海道大学 国立 北海道大学 2014年 第2問
四面体$\mathrm{OABC}$は,$\mathrm{OA}=\mathrm{OB}=\mathrm{OC}=1$,$\angle \mathrm{AOB}=\angle \mathrm{BOC}=\angle \mathrm{COA}=90^\circ$をみたす.辺$\mathrm{OA}$上の点$\mathrm{P}$と辺$\mathrm{OB}$上の点$\mathrm{Q}$を$\mathrm{OP}=p$,$\mathrm{OQ}=q$,$\displaystyle pq=\frac{1}{2}$となるようにとる.$p+q=t$とし,$\triangle \mathrm{CPQ}$の面積を$S$とする.

(1)$t$のとり得る値の範囲を求めよ.
(2)$S$を$t$で表せ.
(3)$S$の最小値,およびそのときの$p,\ q$を求めよ.
北海道大学 国立 北海道大学 2014年 第5問
$\displaystyle f(x)=\int_x^{x+\frac{\pi}{3}} |\sin \theta| \, d\theta$とおく.

(1)$f^\prime(x)$を求めよ.
(2)$0 \leqq x \leqq \pi$における$f(x)$の最大値と最小値,およびそのときの$x$を求めよ.
スポンサーリンク

「最小値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。