タグ「最小値」の検索結果

109ページ目:全1222問中1081問~1090問を表示)
兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2011年 第3問
関数$y=|x^2-6x+8| -2 \ (3 \leqq x \leqq 6)$について,次の問いに答えなさい.

(1)この関数のグラフを描きなさい.
(2)この関数の最大値,最小値と,そのときの$x$の値を求めなさい.
広島市立大学 公立 広島市立大学 2011年 第2問
次の問いに答えよ.

(1)3つのサイコロを同時にふるとき,出る目の最大値と最小値を考える.

\mon[(i)] 最大値が3かつ最小値が2となる確率を求めよ.
\mon[(ii)] 最大値と最小値の差が2以上となる確率を求めよ.

(2)$a,\ b,\ c$は正の数とする.$(b+c-a)(c+a-b)(a+b-c)>0$であるための必要十分条件は,$b+c>a$かつ$c+a>b$かつ$a+b>c$であることを証明せよ.
県立広島大学 公立 県立広島大学 2011年 第3問
$xy$平面上に2点
\[ \text{A}(3\cos t,\ 3\sin t), \text{B}(-\sin 3t,\ \cos 3t) \quad (0 \leqq t \leqq 2\pi) \]
がある.次の問いに答えよ.

(1)原点をOとするとき,$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$と$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$のなす角が$\displaystyle \frac{\pi}{6}$になる$t$の値を求めよ.
(2)$|\overrightarrow{\mathrm{AB}}|$の最大値と最小値を求めよ.
(3)三角形OABの面積の最大値を求めよ.
名古屋市立大学 公立 名古屋市立大学 2011年 第4問
$xy$平面上において,媒介変数$t \ (0 \leqq t \leqq 2\pi)$によって$x=2(1+\cos t)\cos t,\ y=2(1+\cos t)\sin t$と表される下図の曲線について次の問いに答えよ.
(図は省略)

(1)$x$の最大値,最小値を求めよ.
(2)$\displaystyle \frac{dx}{dt}$を求めよ.
(3)この曲線で囲まれる図形を$x$軸のまわりに1回転してできる立体の体積を求めよ.
滋賀県立大学 公立 滋賀県立大学 2011年 第2問
$x$軸とのなす角が$\displaystyle 2\theta \ \left(0<\theta<\frac{\pi}{4} \right)$で原点Oを通る直線$\ell$と,$x$軸上の定点A$(a,\ 0) \ (a>0)$と$y$軸上の定点B$(0,\ b) \ (b>0)$がある.円$C_1$,円$C_2$は$\ell$と接し,かつ$C_1$は$x$軸とAで接し,$C_2$は$y$軸とBで接するものとする.$C_1$,$C_2$の中心をそれぞれP$_1$,P$_2$とする.ただし,P$_1$,P$_2$は第1象限の点である.

(1)$\triangle$OP$_1$P$_2$の面積は$\displaystyle S=\frac{ab}{\sin 2\theta + \cos 2\theta+1}$であることを示せ.
(2)$\theta$を変数としたとき,$S$の最小値を求めよ.
公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2011年 第5問
$2$次関数$f(x)=x^2-2x+2$について,以下の問いに答えよ.

(1)$t$を実数とする.$t-1 \leqq x \leqq t$の範囲において,$f(x)$の最大値を$t$の関数の形で求めよ.
(2)$(1)$で求めた$t$の関数を$p(t)$とおく.$t$がすべての実数値をとって変化するとき,座標平面上の点$(t,\ p(t))$の軌跡を描け.
(3)$t$を実数とする.$t-1 \leqq x \leqq t$の範囲において,$f(x)$の最小値を$t$の関数の形で求めよ.
(4)$(3)$で求めた$t$の関数を$q(t)$とおく.$t$がすべての実数値をとって変化するとき,座標平面上の点$(t,\ q(t))$の軌跡を描け.
和歌山県立医科大学 公立 和歌山県立医科大学 2011年 第3問
座標平面において原点を中心とする半径$1$の円を$C_1$とし,点$(1,\ 0)$を中心とする半径$3$の円を$C_2$とする.動点$\mathrm{P}$は$C_1$上を反時計回りに$1$秒間に$2$回転の速さで等速円運動をし,動点$\mathrm{Q}$は$C_2$上を反時計回りに$1$秒間に$1$回転の速さで等速円運動をしている.時刻$t=0$のとき,$\mathrm{P}$は$(0,\ 1)$にあり,$\mathrm{Q}$は$(4,\ 0)$にあるものとする.$2$点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$間の距離の$2$乗の最大値と最小値,およびそれらをとる$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$の座標を求めよ.
奈良県立医科大学 公立 奈良県立医科大学 2011年 第3問
$a,\ b$を実数とする.

(1)定積分
\[ I(a,\ b)=\int_{-\pi}^\pi (1+a \sin x+bx)^2 \, dx \]
を求めよ.
(2)$a,\ b$が実数全体を動くとき,$(1)$の定積分$I(a,\ b)$を最小にするような実数の組$(a,\ b)$がただ一組存在することを示し,そのような$(a,\ b)$及び$I(a,\ b)$の最小値を求めよ.
京都大学 国立 京都大学 2010年 第2問
座標平面上の点P$(x,\ y)$が$4x+y \leqq 9,\ x+2y \geqq 4,\ 2x-3y \geqq -6$の範囲を動くとき,$2x+y,\ x^2+y^2$のそれぞれの最大値と最小値を求めよ.
大阪大学 国立 大阪大学 2010年 第2問
$0 < \theta < \displaystyle \frac{\pi}{2}$とする.2つの曲線
\[ C_1:x^2+3y^2=3, \quad C_2:\frac{x^2}{\cos^2 \theta} - \frac{y^2}{\sin^2 \theta} =2 \]
の交点のうち,$x$座標と$y$座標がともに正であるものをPとする.Pにおける$C_1,\ C_2$の接線をそれぞれ$\ell_1,\ \ell_2$とし,$y$軸と$\ell_1,\ \ell_2$の交点をそれぞれQ,Rとする.$\theta$が$\displaystyle 0<\theta<\frac{\pi}{2}$の範囲を動くとき,線分QRの長さの最小値を求めよ.
スポンサーリンク

「最小値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。