タグ「最小値」の検索結果

100ページ目:全1222問中991問~1000問を表示)
京都工芸繊維大学 国立 京都工芸繊維大学 2011年 第2問
Oを原点とする$xy$平面上を動く点Pの時刻$t$における座標$(x,\ y)$が
\[ x=(1+t^2)\cos t,\quad y=(1+t^2)\sin t \]
で与えられている.時刻$t$におけるPの速度を$\overrightarrow{v}$とし,2つのベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OP}}$,$\overrightarrow{v}$のなす角を$\theta$とする.ただし,$0 \leqq \theta \leqq \pi$である.

(1)時刻$t$において,ベクトル$\overrightarrow{a}=(\cos t,\ \sin t),\ \overrightarrow{b}=(-\sin t,\ \cos t)$と実数$c,\ d$が$\overrightarrow{v}=c \overrightarrow{a}+d \overrightarrow{b}$を満たすとき,$c,\ d$を$t$を用いて表せ.
(2)$t>0$のとき,$\tan \theta$を$t$を用いて表せ.
(3)$t>0$における$\theta$の最小値を求めよ.
お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2011年 第3問
Oを原点とする座標平面上に,方程式$x^2+4y^2=4$で表される楕円$E$がある.楕円$E$の外部の点P$(p,\ q)$から$E$に引いた2本の接線を$\ell_1,\ \ell_2$とする.

(1)$p \neq \pm 2$のとき,$\ell_1,\ \ell_2$の傾きをそれぞれ$k_1,\ k_2$とする.$k_1,\ k_2$の和と積を$p,\ q$を用いて表せ.
(2)$\ell_1$と$\ell_2$が垂直となるような点Pの軌跡を求めよ.
(3)長方形ABCDの各辺が楕円$E$に接するとき,OAとABのなす角を$\theta$とする.長方形ABCDの面積を$\theta$を用いて表せ.
(4)(3)の長方形ABCDの面積の最大値と最小値を求めよ.
小樽商科大学 国立 小樽商科大学 2011年 第3問
次の[ ]の中を適当に補いなさい.

(1)$m>0$とする.放物線$y=x^2$と放物線$y=x(m-x)$とで囲まれた図形の面積$S$を$m$で表せば,$S=[ ]$.
(2)$\cos 2\theta-\cos \theta+1$の最大値を$M$,最小値を$m$とすれば,$(M,\ m)=[ ]$.
(3)10段の階段を1段ずつ,1段飛ばし,2段飛ばしの3種類の登り方を自由に使って登ることができるものとする.このとき,10段を登る方法は全部で[ ]通りある.
帯広畜産大学 国立 帯広畜産大学 2011年 第2問
次の各問に解答しなさい.

(1)円$x^2+y^2=4$と放物線$\displaystyle y=-\frac{1}{2}(2+\sqrt{2})x^2+2$との共有点の個数とすべての共有点の座標を求めなさい.
(2)連立不等式
\[ \left\{
\begin{array}{l}
x^2+y^2 \leqq 4 \\
(2+\sqrt{2})x^2+2y \geqq 4
\end{array}
\right. \]
の表す領域$R$を図示し,領域$R$の面積を求めなさい.
(3)$x^2+y^2 \leqq 4$のとき,$(2+\sqrt{2})x^2+2y$の最大値と最小値を求めなさい.
長岡技術科学大学 国立 長岡技術科学大学 2011年 第2問
半径$1$の球を含む円すいの体積の最小値,およびそのときの円すいの高さと底面の半径を求めなさい.
高知大学 国立 高知大学 2011年 第1問
空間ベクトル$\overrightarrow{a}=(-1,\ 3,\ -2)$,$\overrightarrow{b}=(1,\ -1,\ 0)$,$\overrightarrow{c}=\overrightarrow{a}+t \overrightarrow{b}$とするとき,次の問いに答えよ.ただし,$t$は任意の正の実数とする.

(1)内積$\overrightarrow{a} \cdot \overrightarrow{b}$と$\overrightarrow{a} \cdot \overrightarrow{c}$を求めよ.
(2)$\overrightarrow{a}$と$\overrightarrow{c}$が垂直になるときの$t$の値を求めよ.
(3)$|\overrightarrow{c}|^2$を$t$で表せ.
(4)$|\overrightarrow{c}|$の最小値とそのときの$t$の値を求めよ.
(5)$|\overrightarrow{c}|=|\overrightarrow{a}|$となる$t$の値を求めよ.
高知大学 国立 高知大学 2011年 第2問
関数$f(x)=4^x+4^{-x}-2^{2+x}-2^{2-x}+2$について,次の問いに答えよ.

(1)$t=2^x+2^{-x}$とおいて,$f(x)$を$t$で表せ.
(2)$t$の値の範囲を求めよ.
(3)関数$f(x)$の最小値とそのときの$x$の値を求めよ.
(4)方程式$f(x)=0$を解け.
高知大学 国立 高知大学 2011年 第4問
関数$f(x)=x^2-x-2 |x|$について,次の問いに答えよ.

(1)$y=f(x)$のグラフをかけ.
(2)$y=mx$と$y=f(x)$とが異なる2つの共有点をもつような$m$の値の範囲を求めよ.
(3)$y=mx$と$y=f(x)$とが異なる3つの共有点をもつとき,これらにより囲まれる2つの部分の面積の和$S$を$m$で表せ.
(4)$S$の最小値とそのときの$m$の値を求めよ.
高知大学 国立 高知大学 2011年 第1問
関数$f(x)=4^x+4^{-x}-2^{2+x}-2^{2-x}+2$について,次の問いに答えよ.

(1)$t=2^x+2^{-x}$とおいて,$f(x)$を$t$で表せ.
(2)$t$の値の範囲を求めよ.
(3)関数$f(x)$の最小値とそのときの$x$の値を求めよ.
(4)方程式$f(x)=0$を解け.
長崎大学 国立 長崎大学 2011年 第1問
$f(x)=1-x^2$とし,曲線$y=f(x)$上の点$\mathrm{P}(a,\ f(a))$は$\displaystyle \frac{1}{2} \leqq a \leqq \frac{3}{2}$の範囲で動くものとする.原点と点$\mathrm{P}$の$2$点を通る直線を$\ell$,点$\mathrm{P}$における$y=f(x)$の接線を$m$とする.このとき,次の各問いに答えよ.

(1)$2$直線$\ell$と$m$の方程式を求めよ.
(2)$x \geqq 0$において,$y$軸と曲線$y=f(x)$および直線$\ell$で囲まれた図形の面積を$S_1(a)$とし,$y$軸と曲線$y=f(x)$および直線$m$で囲まれた図形の面積を$S_2(a)$とする.$S_1(a)$と$S_2(a)$を$a$を用いて表せ.
(3)$S_1(a)=2S_2(a)$を満たす$a$の値を求めよ.
(4)$S_1(a)-S_2(a)$の最大値と最小値を求めよ.また,そのときの$a$の値を求めよ.
スポンサーリンク

「最小値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。