タグ「最大」の検索結果

29ページ目:全460問中281問~290問を表示)
金沢大学 国立 金沢大学 2012年 第3問
$\log_{10}2 = 0.3010,\ \log_{10}3 = 0.4771$とする.次の問いに答えよ.

(1)$\displaystyle \log_{10} \left(\frac{2}{3}\right),\ \log_{10} \left( \frac{1}{2} \right)$の値を求めよ.
(2)$\displaystyle \left( \frac{2}{3} \right)^m \geqq \frac{1}{10},\ \left( \frac{1}{2} \right)^n \geqq \frac{1}{10}$を満たす最大の自然数$m,\ n$を求めよ.
(3)連立不等式$\displaystyle \left( \frac{2}{3} \right)^x \left( \frac{1}{2} \right)^y \geqq \frac{1}{10},\ x \geqq 0,\ y \geqq 0$の表す領域を座標平面に図示せよ.
(4)$\displaystyle \left( \frac{2}{3} \right)^m \left( \frac{1}{2} \right)^n \geqq \frac{1}{10}$を満たす自然数$m$と$n$の組$(m,\ n)$をすべて求めよ.
広島大学 国立 広島大学 2012年 第4問
$N$は$4$以上の整数とする.次の規則にしたがって$1$個のさいころを繰り返し投げる.

規則:出た目を毎回記録し,偶数の目が$3$回出るか,あるいは奇数の目が$N$回出たところで,さいころを投げる操作を終了する.

ただし,さいころの目の出方は同様に確からしいとする.次の問いに答えよ.

(1)さいころを投げる回数は,最大で何回か.
(2)さいころを$3$回投げて操作を終了する確率を求めよ.
(3)さいころを$N$回投げて操作を終了する確率を求めよ.
(4)最後に奇数の目が出て操作を終了する確率を求めよ.
(5)$N=4$のとき,さいころを投げる回数の期待値を求めよ.
広島大学 国立 広島大学 2012年 第4問
$\displaystyle 0 < \theta < \frac{\pi}{2}$とする.原点Oを中心とする単位円周上の異なる3点A,B,Cが条件
\[ (\cos \theta) \overrightarrow{\mathrm{OA}} + (\sin \theta) \overrightarrow{\mathrm{OB}}+\overrightarrow{\mathrm{OC}}=\overrightarrow{\mathrm{0}} \]
を満たすとする.次の問いに答えよ.

(1)2つのベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OA}},\ \overrightarrow{\mathrm{OB}}$は垂直であることを証明せよ.
(2)$|\overrightarrow{\mathrm{CA}}|,\ |\overrightarrow{\mathrm{CB}}|$を$\theta$を用いて表せ.
(3)三角形ABCの周の長さ$\text{AB}+ \text{BC} + \text{CA}$を最大にする$\theta$を求めよ.
東京工業大学 国立 東京工業大学 2012年 第2問
次の問いに答えよ.

(1)$\log_{10} 3 = 0.4771$として,$\displaystyle \sum_{n=0}^{99} 3^n$の桁数を求めよ.
(2)実数$a$に対して,$a$を超えない最大の整数を$[ \, a \, ]$で表す.$10000$以下の正の整数$n$で$[ \, \sqrt{n} \, ]$が$n$の約数となるものは何個あるか.
防衛医科大学校 国立 防衛医科大学校 2012年 第4問
$n,\ r$は$n \geqq r$を満たす正の整数であるとし,$x,\ y$ともに$0$以上$n$以下の整数であるような座標平面上の点$(x,\ y)$の集合を$S$とする.また,曲線$x^2+y^2=r^2 \ (x \geqq 0,\ y \geqq 0)$,$x$軸,$y$軸によって囲まれる領域(境界を含む)を$D$とする.ここで,$S$からランダムに$1$点を選ぶ試行を考える.このとき,以下の問に答えよ.

(1)$n=10,\ r=5$のとき,選ばれた点が$D$内にある確率はいくらか.
(2)$[\,x\,]$は$x$を超えない最大の整数を表す記号である.直線$x=t$上の点で$D$に含まれる$S$の要素の個数をこの記号を用いて表せ.ここで,$t$は0以上$r$以下の整数とする.
(3)$r=n$とし,選ばれた点が$D$内に含まれる確率を$P(n)$とする.このとき,極限値$\displaystyle \lim_{n \to \infty}P(n)$を求めよ.
滋賀大学 国立 滋賀大学 2012年 第2問
点A$\displaystyle \left( a,\ \frac{1}{2} \right)$を不等式$y < 4x-4x^2$の表す領域内の点とし,点Aを通り傾き$m$の直線を$\ell$とする.直線$\ell$と放物線$y=4x-4x^2$で囲まれた部分の面積を$S$とするとき,次の問いに答えよ.

(1)$a$の値の範囲を求めよ.
(2)$m$を変化させたとき,$S$の最小値を$g(a)$とする.$g(a)$を与える$m$を$a$を用いて表せ.
(3)$g(a)$を最大にする$a$の値を求めよ.また,そのときの直線$\ell$の方程式を求めよ.
弘前大学 国立 弘前大学 2012年 第1問
放物線$y=x^2$を$C$とし,放物線$x-3=(y-7)^2$を$D$とする.$k$は定数として直線$y=2x+k$を$L$とする.$L$と$C$は異なる2点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$で交わり,$L$と$D$は異なる2点$\mathrm{R}$,$\mathrm{S}$で交わるとする.

(1)$k$の値の範囲を求めよ.
(2)線分$\mathrm{PQ}$と線分$\mathrm{RS}$の長さの和が最大になるときの$k$の値を求めよ.
岐阜大学 国立 岐阜大学 2012年 第1問
四角形$\mathrm{ABCD}$において$\mathrm{AB}=\mathrm{CD}=1,\ \mathrm{BC}=\mathrm{DA}=3$であり,対角線$\mathrm{AC}$,$\mathrm{BD}$の長さをそれぞれ$x,\ y$とする.以下の問に答えよ.

(1)四角形$\mathrm{ABCD}$の面積$S$を$x$を用いて表せ.また,$S$の最大値$S_0$を求めよ.
(2)面積が$\displaystyle \frac{1}{3}S_0$である四角形$\mathrm{ABCD}$に対して$x^2,\ y^2$の値を求めよ.ただし,$x \leqq y$とし,$S_0$は(1)で求めたものとする.
(3)$\cos \angle \mathrm{ACB}$を$x$で表せ.また,$\angle \mathrm{ACB}$が最大となる$x$の値を求めよ.
岐阜大学 国立 岐阜大学 2012年 第2問
$1$から$8$までの番号が$1$つずつ重複せずに書かれた$8$個の玉が,箱の中に入っている.$1$回目の操作として,箱から$3$個の玉を同時に取り出し,最大番号と最小番号の玉は箱に戻さず,残り$1$個を箱に戻す.この状態から$2$回目の操作として,さらに箱から$3$個の玉を同時に取り出す.$1$回目の操作で取り出した$3$個の玉の最大番号と最小番号の差を$n_1$,$2$回目の操作で取り出した$3$個の玉の最大番号と最小番号の差を$n_2$とする.以下の問に答えよ.

(1)$n_1 \geqq 3$となる確率を求めよ.
(2)$2$回目の操作で取り出した$3$個の玉の中に,$5$の番号が書かれた玉が含まれる確率を求めよ.
(3)$n_1+n_2 \leqq 11$となる確率を求めよ.
岐阜大学 国立 岐阜大学 2012年 第1問
四角形$\mathrm{ABCD}$において$\mathrm{AB}=\mathrm{CD}=1,\ \mathrm{BC}=\mathrm{DA}=3$であり,対角線$\mathrm{AC}$,$\mathrm{BD}$の長さをそれぞれ$x,\ y$とする.以下の問に答えよ.

(1)四角形$\mathrm{ABCD}$の面積$S$を$x$を用いて表せ.また,$S$の最大値$S_0$を求めよ.
(2)面積が$\displaystyle \frac{1}{3}S_0$である四角形$\mathrm{ABCD}$に対して$x^2,\ y^2$の値を求めよ.ただし,$x \leqq y$とし,$S_0$は(1)で求めたものとする.
(3)$\cos \angle \mathrm{ACB}$を$x$で表せ.また,$\angle \mathrm{ACB}$が最大となる$x$の値を求めよ.
スポンサーリンク

「最大」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。