タグ「最大値」の検索結果

57ページ目:全1143問中561問~570問を表示)
静岡大学 国立 静岡大学 2013年 第1問
不等式$(x+y)(x-y+4) \geqq 0$の表す領域を$A$とし,不等式$y \geqq x^2+4x$の表す領域を$B$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)領域$A$を図示せよ.
(2)領域$A \cap B$の面積を求めよ.
(3)点$(x,\ y)$が領域$A \cap B$を動くとき,$4x-y$の最大値と最小値を求めよ.また,それらの値をとるときの$x$と$y$の値もそれぞれ求めよ.
富山大学 国立 富山大学 2013年 第2問
$\mathrm{AB}=1$,$\displaystyle \angle \mathrm{BAC}=\theta \ \left( 0<\theta<\pi,\ \theta \neq \frac{\pi}{2} \right)$である$\triangle \mathrm{ABC}$を考える.頂点$\mathrm{B}$から辺$\mathrm{AC}$またはその延長に垂線$\mathrm{BP}$を下ろし,点$\mathrm{P}$から辺$\mathrm{AB}$に垂線$\mathrm{PQ}$を下ろす.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$\sin \theta=t$とするとき,$\triangle \mathrm{BPQ}$の面積を$t$を用いて表せ.
(2)$\theta$を動かすとき,$\triangle \mathrm{BPQ}$の面積の最大値を求めよ.
愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2013年 第1問
$\displaystyle 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{2}$とする.
\[ y=\{2 \cos 2x-(3+3 \sqrt{3})\cos x+3 \sqrt{3}+2\}\cos x \]
の最大値・最小値と,そのときの$x$の値をそれぞれ求めよ.
弘前大学 国立 弘前大学 2013年 第2問
$a>0$となる定数$a$に対して,関数$\displaystyle f(x)=\frac{1}{3}x^3-a^2x-\frac{2}{3}a^3$とする.次の問いに答えよ.

(1)$y=|f(x)|$のグラフの概形をかけ.
(2)$-1 \leqq x \leqq 1$における関数$|f(x)|$の最大値を求めよ.
弘前大学 国立 弘前大学 2013年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)区間$-1<x<1$における
\[ f(x)=\log ((1-x)^{1-x}(1+x)^{1+x}) \]
の最小値を求めよ.ただし,対数は自然対数である.
(2)区間$0 \leqq x \leqq 2\pi$における
\[ g(x)=\cos x+\frac{1}{2}\cos 2x+\frac{1}{3}\cos 3x \]
の最大値,最小値を求めよ.
弘前大学 国立 弘前大学 2013年 第4問
$x \geqq 2$とし,区間$-1 \leqq t \leqq 1$における$f(t)=4t^3-x^2t$の最大値を$M(x)$で表す.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$y=M(x)$のグラフの概形をかけ.
(2)曲線$y=M(x)$と$y$軸および$2$直線$\displaystyle y=\frac{8 \sqrt{3}}{9},\ y=10$で囲まれた部分の面積を求めよ.
岩手大学 国立 岩手大学 2013年 第2問
座標空間内に$2$点$\mathrm{A}(0,\ 3,\ 0)$,$\mathrm{B}(0,\ -3,\ 0)$を直径の両端とする球面$S$を考える.$S$上に点$\mathrm{P}(x,\ y,\ z)$をとり,$S$外に点$\mathrm{Q}(3,\ 4,\ 5)$をとる.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)球面$S$の方程式を求めよ.
(2)ベクトル$\overrightarrow{\mathrm{AP}}$とベクトル$\overrightarrow{\mathrm{BP}}$の内積は,点$\mathrm{P}$が球面$S$上のどこにあっても必ず$0$になることを証明せよ.
(3)原点を$\mathrm{O}$で表すとき,ベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OQ}}$の大きさとベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OP}}$の大きさを求めよ.
(4)点$\mathrm{P}(x,\ y,\ z)$が球面$S$上を動くとき,$3x+4y+5z$の最大値を求めよ.また,そのときの$\mathrm{P}$の座標を求めよ.
宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2013年 第2問
関数$f(x)=x^3-3ax$について次の問いに答えよ.ただし,$a$は正の定数である.

(1)関数$y=f(x)$の増減,極値を調べ,そのグラフの概形をかけ.
(2)定数$k$が$0<k \leqq \sqrt{a}$の範囲にあるとき,$-k \leqq x \leqq 2k$における$f(x)$の最大値と最小値を求めよ.
秋田大学 国立 秋田大学 2013年 第3問
大小$2$個のさいころを投げて,出る目をそれぞれ$a,\ b$とする.次の問いに答えよ.

(1)$xy$平面上の$2$直線$\displaystyle y=\frac{1}{a}x+1,\ y=(b+1)x$のなす鋭角を$\theta$とする.

\mon[$①$] $\tan \theta$を$a$と$b$を用いて表せ.
\mon[$②$] $\tan \theta \leqq 1$となる確率を求めよ.

(2)$xy$平面上で,連立不等式$x \geqq 0,\ y \geqq 0,\ 2x+y \leqq 4$の表す領域を$D$とする.点$(x,\ y)$がこの領域$D$を動くとき,$\displaystyle \frac{b}{a}x+y$の最大値を$M$とする.

\mon[$①$] $\displaystyle \frac{b}{a} \leqq 2$のとき,$M$を求めよ.
\mon[$②$] $\displaystyle \frac{b}{a}>2$のとき,$M$を$a$と$b$を用いて表せ.
\mon[$③$] $M$の期待値を求めよ.
秋田大学 国立 秋田大学 2013年 第3問
関数$\displaystyle f(x)=\sin x+\frac{1}{2}\sin 2x \ (0 \leqq x \leqq 2\pi)$について,次の問いに答えよ.

(1)$f(x)$の増減を調べ,最大値と最小値を求めよ.
(2)曲線$y=f(x)$と$x$軸で囲まれた図形を,$x$軸のまわりに$1$回転してできる立体の体積を求めよ.
スポンサーリンク

「最大値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。