タグ「最大値」の検索結果

56ページ目:全1143問中551問~560問を表示)
新潟大学 国立 新潟大学 2013年 第2問
一辺の長さが$1$の正方形$\mathrm{ABCD}$を考える.点$\mathrm{P}$は,点$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$を除いた辺$\mathrm{BC}$上を動くとする.点$\mathrm{P}$を通り直線$\mathrm{AP}$と垂直な直線と辺$\mathrm{CD}$との交点を$\mathrm{Q}$とする.線分$\mathrm{BP}$の長さを$x$とするとき,次の問いに答えよ.

(1)$\triangle \mathrm{CPQ}$の面積$S$を,$x$を用いて表せ.
(2)面積$S$の最大値と,そのときの$x$の値を求めよ.
(3)線分$\mathrm{AQ}$の長さ$L$の最小値と,そのときの$x$の値を求めよ.
信州大学 国立 信州大学 2013年 第4問
次の問いに答えよ.

(1)$x$が$\displaystyle -\frac{\pi}{4} \leqq x \leqq \frac{3\pi}{4}$をみたしながら変わるとき,$\sin x+\cos x$の値の範囲を求めよ.
(2)$x$が$\displaystyle -\frac{\pi}{4} \leqq x \leqq \frac{3\pi}{4}$をみたしながら変わるとき,$\sin 2x-\sin x-\cos x$の最大値と最小値を求めよ.
東京医科歯科大学 国立 東京医科歯科大学 2013年 第3問
$m,\ n$を自然数として,関数$f(x)=x^m(1-x)^n$を考える.このとき以下の各問いに答えよ.

(1)$0 \leqq x \leqq 1$における$f(x)$の最大値を$m,\ n$を用いて表せ.
(2)定積分$\displaystyle \int_0^1 f(x) \, dx$を$m,\ n$を用いて表せ.
(3)$a,\ b,\ c$を実数として,関数$g(x)=ax^2+bx+c$の$0 \leqq x \leqq 1$における最大値を$M(a,\ b,\ c)$とする.次の2条件$(ⅰ),\ (ⅱ)$が成立するとき,$M(a,\ b,\ c)$の最小値を$m,\ n$を用いて表せ.

(i) $g(0)=g(1)=0$
(ii) $0<x<1$のとき$f(x) \leqq g(x)$

(4)$m,\ n$が2以上の自然数で$m>n$であるとき
\[ \frac{(m+n+1)!}{m!n!}>\frac{(m+n)^{m+n}}{m^mn^n}>2^{2n-1} \]
が成立することを示せ.
金沢大学 国立 金沢大学 2013年 第2問
$\displaystyle -\frac{\pi}{2} \leqq \theta \leqq \frac{\pi}{2}$に対して,関数$f(\theta)$を
\[ f(\theta)=\frac{2}{3}\sin 3\theta-\sin \theta-\sqrt{3} \cos \theta \]
とおく.$t=\sin \theta+\sqrt{3} \cos \theta$とするとき,次の問いに答えよ.

(1)$t$のとりうる値の範囲を求めよ.
(2)$\sin 3\theta=3 \sin \theta-4 \sin^3 \theta$を示せ.また,$\displaystyle \frac{t^3-3t}{2}=\sin 3\theta$が成り立つことを示せ.
(3)$f(\theta)$を$t$の式で表せ.また,それを利用して$f(\theta)$の最大値と最小値,および最大値,最小値を与える$\theta$の値を求めよ.
神戸大学 国立 神戸大学 2013年 第2問
$p,\ r$を$-r<p<r$をみたす実数とする.$4$点$\mathrm{P}(p,\ p^2)$,$\mathrm{Q}(r,\ p^2)$,$\mathrm{R}(r,\ r^2)$,$\mathrm{S}(p,\ r^2)$に対し,線分$\mathrm{PR}$の長さは$1$であるとする.このとき,長方形$\mathrm{PQRS}$の面積の最大値と,そのときの$\mathrm{P},\ \mathrm{R}$の$x$座標をそれぞれ求めよ.
九州大学 国立 九州大学 2013年 第2問
座標平面上で,次の連立不等式の表す領域を$D$とする.
\[ x+2y \leqq 5,\quad 3x+y \leqq 8,\quad -2x-y \leqq 4,\quad -x-4y \leqq 7 \]
点$\mathrm{P}(x,\ y)$が領域$D$内を動くとき,$x+y$の値が最大となる点を$\mathrm{Q}$とし,最小となる点を$\mathrm{R}$とする.以下の問いに答えよ.

(1)点$\mathrm{Q}$および点$\mathrm{R}$の座標を求めよ.
(2)$a>0$かつ$b>0$とする.点$\mathrm{P}(x,\ y)$が領域$D$内を動くとき,$ax+by$が点$\mathrm{Q}$でのみ最大値をとり,点$\mathrm{R}$でのみ最小値をとるとする.このとき,$\displaystyle \frac{a}{b}$の値の範囲を求めよ.
福岡教育大学 国立 福岡教育大学 2013年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)実数$x,\ y$が$(x-2)^2+y^2 \leqq 3$を満たすとき,$\displaystyle \frac{y-7}{x}$のとりうる値の範囲を求めよ.
(2)自然数$n$について$\displaystyle 1^3+2^3+3^3+\cdots +n^3=\left\{ \frac{1}{2}n(n+1) \right\}^2$が成り立つことを数学的帰納法によって証明せよ.
(3)$0 \leqq \theta<2\pi$のとき,関数$\displaystyle y=\sin^2 \theta-\sin \left( \theta+\frac{\pi}{2} \right)$の最大値と最小値を求めよ.また,そのときの$\theta$の値を求めよ.
福岡教育大学 国立 福岡教育大学 2013年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)実数$x,\ y$が$(x-2)^2+y^2 \leqq 3$を満たすとき,$\displaystyle \frac{y-7}{x}$のとりうる値の範囲を求めよ.
(2)$4$次方程式$x^4+ax^3+14x^2+16x+b=0$が$x=-2$を$2$重解としてもつとき,定数$a,\ b$の値と他の解を求めよ.
(3)$0 \leqq \theta<2\pi$のとき,関数$\displaystyle y=\sin^2 \theta-\sin \left( \theta+\frac{\pi}{2} \right)$の最大値と最小値を求めよ.また,そのときの$\theta$の値を求めよ.
静岡大学 国立 静岡大学 2013年 第1問
不等式$(x+y)(x-y+4) \geqq 0$の表す領域を$A$とし,不等式$y \geqq x^2+4x$の表す領域を$B$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)領域$A$を図示せよ.
(2)領域$A \cap B$の面積を求めよ.
(3)点$(x,\ y)$が領域$A \cap B$を動くとき,$4x-y$の最大値と最小値を求めよ.また,それらの値をとるときの$x$と$y$の値もそれぞれ求めよ.
静岡大学 国立 静岡大学 2013年 第3問
半径$\mathrm{OA}=\mathrm{OB}=1$,中心角$\displaystyle \angle \mathrm{AOB}=2 \theta \ \left( 0<\theta<\frac{\pi}{2} \right)$の扇形$\mathrm{OAB}$に内接し,その$2$辺が弦$\mathrm{AB}$と平行であるような長方形$\mathrm{PQRS}$について考える.頂点$\mathrm{P}$と$\mathrm{Q}$は弧$\mathrm{AB}$上に,残りの$2$頂点はそれぞれ辺$\mathrm{OA}$と$\mathrm{OB}$上にあるとして,$\angle \mathrm{POQ}=2\alpha$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)長方形$\mathrm{PQRS}$の面積を,$\alpha$と$\theta$の三角比を用いて表せ.
(2)長方形$\mathrm{PQRS}$の面積が最大になるときの$\alpha$を$\theta$で表せ.
(3)$\displaystyle \theta=\frac{\pi}{3}$のとき,長方形$\mathrm{PQRS}$の面積の最大値を求めよ.
スポンサーリンク

「最大値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。