タグ「曲線」の検索結果

125ページ目:全1320問中1241問~1250問を表示)
群馬大学 国立 群馬大学 2010年 第2問
曲線$y=-x^2$を$C_1$とし,点$(1,\ -1)$での$C_1$の接線を$\ell$とする.また,点$(0,\ 2)$と点$(1,\ -1)$を通り,点$(1,\ -1)$での接線が$\ell$となる曲線$y=ax^2+bx+c$を$C_2$とする.ただし,$a,\ b,\ c$は定数とする.

(1)$\ell$の方程式を求めよ.
(2)$a,\ b,\ c$の値を求めよ.
(3)正の定数$k$について,直線$y=-kx$と$C_1$で囲まれた部分の面積と,直線$y=-kx$と$C_2$で囲まれた部分の面積が等しいとき,$k$の値を求めよ.
山形大学 国立 山形大学 2010年 第3問
放物線$C:y=-x^2+1$と直線$\ell:y=a$がある.ただし,$0<a<1$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)$C$と$x$軸で囲まれた部分の面積を求めよ.
(2)$C$と$\ell$で囲まれた部分の面積を$S$とする.このとき,$S$を$a$を用いて表せ.
(3)$\displaystyle S=\frac{\sqrt{2}}{3}$のとき,$a$の値を求めよ.
(4)$y=|-x^2+1|$のグラフを描け.
(5)$\displaystyle S=\frac{\sqrt{2}}{3}$のとき,曲線$y=|-x^2+1|$と$\ell$で囲まれた部分の面積を求めよ.
電気通信大学 国立 電気通信大学 2010年 第1問
$n$を自然数とし,$x$を変数とする関数
\[ f_n(x)=(nx+n+1)e^x,\quad g_n(x)=(nx+n-1)e^{-x} \]
を考える.以下の問いに答えよ.

(1)$f_n(x)$の増減を調べ,極値を求めよ.
(2)$g_n(x)$の増減を調べ,極値を求めよ.
(3)$x$軸と$y$軸および曲線$y=f_n(x)$で囲まれた図形の面積$S_n$を求めよ.
(4)$x$軸と$y$軸および曲線$y=g_n(x)$で囲まれた図形の面積$T_n$を求めよ.ただし,$n \geqq 2$とする.
(5)極限値$\displaystyle \lim_{n \to \infty}\frac{T_n}{S_n}$を求めよ.
宇都宮大学 国立 宇都宮大学 2010年 第6問
座標平面上に,点$(0,\ 1)$を中心とする半径$1$の円と点$\mathrm{P}(0,\ h) \ (0<h<2)$がある.点$\mathrm{P}$を通る直線$y=h$と円との交点で第$1$象限にあるものを$\mathrm{Q}$とする.曲線$C:y=\alpha x^2$は点$\mathrm{Q}$を通るとし,$y$軸と曲線$C$および線分$\mathrm{PQ}$で囲まれた部分を図形$\mathrm{A}$とする.次の問いに答えよ.

(1)$\alpha$を$h$を用いて表せ.
(2)図形$\mathrm{A}$の面積$S$を$h$の式で表し,$S$の最大値を求めよ.
(3)図形$\mathrm{A}$を$y$軸の周りに$1$回転してできる立体の体積$V$を$h$の式で表し,$V$の最大値を求めよ.
(4)$S,\ V$は,それぞれ(2),(3)で求めたものとする.$\displaystyle X=\frac{V}{2\pi S}$とおくとき,$X$の最大値を求めよ.
茨城大学 国立 茨城大学 2010年 第2問
$a$を$0$でない実数とする.
\begin{align}
& C_1 : y = x^2+(a+1)x-a(2a+1) \nonumber \\
& C_2 : y = -x^2+(3a+1)x+a(2a-1) \nonumber
\end{align}
で表される曲線$C_1$と曲線$C_2$について,以下の各問に答えよ.

(1)$C_1$と$C_2$が異なる$2$交点をもつことを示せ.
(2)$C_1$と$C_2$の$2$交点を通る直線$\ell(a)$の方程式を求めよ.また,$\ell(a)$が$a$の値に関係なく必ず通る定点$\mathrm{P}$の座標を求めよ.
(3)(2)で求めた定点$\mathrm{P}$が$C_1$と$C_2$の$2$交点を結んだ線分上にあるような$a$の値の範囲を求めよ.
茨城大学 国立 茨城大学 2010年 第4問
曲線$C:y =(x-3)\sqrt{x} (x>0)$の法線を考える.ただし,曲線$C$上の点$\mathrm{P}$における法線とは,点$\mathrm{P}$を通り,この曲線上の点$\mathrm{P}$における接線に垂直に交わる直線のことである.このとき,以下の各問に答えよ.

(1)関数$y=(x-3)\sqrt{x} (x>0)$の増減,極値を調べて,そのグラフをかけ.
(2)曲線$C$上の点$(t,\ (t-3)\sqrt{t})$における法線の方程式を求めよ.
(3)$a$を正の定数とするとき,点$(a,\ 0)$を通る法線の本数を調べよ.
秋田大学 国立 秋田大学 2010年 第1問
$n$を自然数とするとき,次の問いに答えよ.

(1)不定積分$\displaystyle \int \pi (x+\pi) \sin \pi x \, dx$を求めよ.
(2)下の図のように,曲線$y = \pi(x+ \pi) \sin \pi x \ (0 \leqq x \leqq 2n-1)$と$x$軸とで囲まれた図形の$x$軸より上側にある部分を,原点側から順にP$_1$,P$_2$,P$_3$,$\cdots$,P$_n$と分けるとき,図形P$_k$の面積$S_k \ (k = 1,\ 2,\ 3,\ \cdots,\ n)$を$k$の式で表せ.
(図は省略)
(3)(2)の$S_k$に対して,$\displaystyle \sum_{k=1}^n S_k$を$n$の式で表せ.
佐賀大学 国立 佐賀大学 2010年 第4問
$e$は自然対数の底,$a,\ b,\ c$は実数である.放物線$y=ax^2+b$を$C_1$とし,曲線$y=c \log x$を$C_2$とする.$C_1$と$C_2$が点P$(e,\ e)$で接しているとき,次の問いに答えよ.ここで,2つの曲線が点Pで接しているとは,ともに点Pを通り,かつ,その点における接線が一致していることである.

(1)$a,\ b,\ c$の値を求めよ.
(2)$C_1,\ C_2$および$x$軸,$y$軸とで囲まれた図形の面積を求めよ.
茨城大学 国立 茨城大学 2010年 第2問
$p$を$0<p<1$を満たす有理数の定数とし,関数$f(x)$を$f(x)=|x|^p$と定める.以下の各問に答えよ.

(1)曲線$y=f(x)$の概形を描け.
(2)$a$を$0$でない実数の定数とするとき,点$(a,\ f(a))$における曲線$y=f(x)$の接線の方程式を求めよ.また,接線と$x$軸の交点の$x$座標を求めよ.
(3)数列$\{a_n\}$を次のように定める:$a_1=1$とし,$n \geqq 2$のとき$a_n$を点$(a_{n-1},\ f(a_{n-1}))$における曲線$y=f(x)$の接線と$x$軸との交点の$x$座標とする.このとき一般項$a_n$を$n$と$p$を用いて表せ.
(4)(3)で求めた数列$\{a_n\}$について,点$(a_n,\ f(a_n))$における曲線$y=f(x)$の接線と,$x$軸,および直線$x=a_n$とで囲まれた部分の面積を$T_n$とする.$T_n$を$n$と$p$を用いて表せ.
(5)(4)の$T_n \ (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$について,無限級数$T_1+T_2+T_3+\cdots$が収束する$p$の範囲を求めよ.また,収束するときの無限級数の値を求めよ.
福島大学 国立 福島大学 2010年 第3問
曲線$C:y=x^3+2ax^2+bx$と直線$\ell:y=ax$が$x \geqq 0$で定義されており,原点以外でこれらの曲線$C$と直線$\ell$が接するものとする.次の問いに答えなさい.なお,$a \neq 0$とする.

(1)曲線$C$と直線$\ell$との共有点が二つあることを示し,それらの共有点の座標を求めなさい.また,$a$のとりうる値の範囲を求めなさい.
(2)曲線$C$と直線$\ell$で囲まれる面積を$S_1$,これら二つの共有点と点$(0,\ -1)$からなる三角形の面積を$S_2$とする.$S_1=S_2$となる$a$の値を求めなさい.
スポンサーリンク

「曲線」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。