タグ「曲線」の検索結果

107ページ目:全1320問中1061問~1070問を表示)
香川大学 国立 香川大学 2011年 第2問
$A=\displaystyle \frac{1}{4} \left( \begin{array}{cc}
5 & 3 \\
3 & 5
\end{array} \right)$とする.点P$_n(x_n,\ y_n) \ (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$を次のように定める.
\begin{eqnarray}
& & \left( \begin{array}{c}
x_1 \\
y_1
\end{array} \right) = \left( \begin{array}{c}
1 \\
0
\end{array} \right), \nonumber \\
& & \left( \begin{array}{c}
x_n \\
y_n
\end{array} \right) = A \left( \begin{array}{c}
x_{n-1} \\
y_{n-1}
\end{array} \right) \quad (n \geqq 2) \nonumber
\end{eqnarray}
2点F,F$^{\, \prime}$の座標をそれぞれ$(\sqrt{2},\ 0),\ (-\sqrt{2},\ 0)$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)P$_n$とFの距離P$_n$Fと,P$_n$とF$^{\, \prime}$の距離P$_n$F$^{\, \prime}$の差を求めよ.
(2)2次曲線$C$で,P$_1$,P$_2$,$\cdots$,P$_n$,$\cdots$がすべて$C$上にあるような$C$の方程式を求めよ.
鳥取大学 国立 鳥取大学 2011年 第3問
曲線$C:y=\log x \ (x>0)$について,次の問いに答えよ.ただし,$\log x$は$x$の自然対数である.

(1)不定積分$\displaystyle \int \log x \, dx$を求めよ.
(2)原点から曲線$C$に引いた接線$\ell$の方程式および接点の座標を求めよ.
(3)曲線$C$と(2)で求めた接線$\ell$および$x$軸とで囲まれた部分の面積を求めよ.
(4)曲線$C$と(2)で求めた接線$\ell$および$x$軸とで囲まれた部分を$x$軸の周りに1回転してできる立体の体積を求めよ.
徳島大学 国立 徳島大学 2011年 第4問
$a>0$とし,$n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots$とする.曲線$C_1$を$\displaystyle y=ax^2+n-\frac{1}{2}$,曲線$C_2$を$y=\log x$とする.$C_1$と$C_2$が共有点$(p,\ q)$をもち,この点で共通の接線をもつとする.

(1)$a$と$(p,\ q)$を$n$で表せ.
(2)$C_1,\ C_2$,$x$軸および$y$軸で囲まれた部分の面積$S_n$を$n$で表せ.
(3)(2)で求めた$S_n$に対し,$\displaystyle \lim_{n \to \infty}\frac{S_{n+1}}{S_n}$を求めよ.
香川大学 国立 香川大学 2011年 第3問
曲線$C:y=e^{-x}|\sin x| \ (x \geqq 0)$がある.このとき,次の問に答えよ.

(1)$\displaystyle I=\int e^{-x} \sin x \, dx,\ J=\int e^{-x} \cos x \, dx$とおく.$I,\ J$をそれぞれ部分積分して,$I$を求めよ.
(2)$2n \pi \leqq x \leqq (2n+1)\pi \ (n=0,\ 1,\ 2,\ \cdots)$の範囲で,曲線$C$と$x$軸で囲まれる図形の面積$S_{2n}$を求めよ.
(3)$(2n+1) \pi \leqq x \leqq 2(n+1)\pi \ (n=0,\ 1,\ 2,\ \cdots)$の範囲で,曲線$C$と$x$軸で囲まれる図形の面積$S_{2n+1}$を求めよ.
(4)曲線$C$と$x$軸で囲まれる図形の面積$\displaystyle \sum_{k=0}^\infty S_k$を求めよ.
三重大学 国立 三重大学 2011年 第3問
関数$\displaystyle f(x)=\frac{x}{1+x^2}$のグラフを曲線$C$とし,曲線$C$を$x$軸方向に$\displaystyle \frac{3}{2}$だけ平行移動した曲線を$C^{\, \prime}$とする.

(1)曲線$C$と曲線$C^{\, \prime}$の共有点の$x$座標を求めよ.
(2)2曲線$C,\ C^{\, \prime}$で囲まれた領域の面積を求めよ.
三重大学 国立 三重大学 2011年 第4問
ふたつの曲線
\[ C_1:y=\cos x \ (0 \leqq x \leqq 2\pi),\quad C_2:y=\sin x \ (0 \leqq x \leqq 2\pi) \]
が囲む領域を$D$とする.ただし$D$は境界を含むものとする.

(1)$C_1$と$C_2$の交点の$x$座標を求め,$D$の面積を求めよ.
(2)点$(x,\ y)$が$D$内を動くとき,$\displaystyle \frac{1}{2}x+y$の最大値と最小値を求めよ.
鳥取大学 国立 鳥取大学 2011年 第3問
曲線$C:y=\log x \ (x>0)$について,次の問いに答えよ.ただし,$\log x$は$x$の自然対数である.

(1)不定積分$\displaystyle \int \log x \, dx$を求めよ.
(2)原点から曲線$C$に引いた接線$\ell$の方程式および接点の座標を求めよ.
(3)曲線$C$と(2)で求めた接線$\ell$および$x$軸とで囲まれた部分の面積を求めよ.
(4)曲線$C$と(2)で求めた接線$\ell$および$x$軸とで囲まれた部分を$x$軸の周りに1回転してできる立体の体積を求めよ.
名古屋工業大学 国立 名古屋工業大学 2011年 第3問
$a$を定数とし,行列$A=\biggl( \begin{array}{cc}
a & 1 \\
1 & -a
\end{array} \biggr)$で表される1次変換を$f$とする.直線$\ell_1:x=-1$と円$C_1:(x-1)^2+(y-1)^2=1$を考える.$\ell_1$上の各点は$f$で直線$\ell_2$上に移り,$C_2$上の各点は$f$で2次曲線$C_2$上に移るとする.

(1)$\ell_2$の方程式を求めよ.
(2)$C_2$の方程式を求めよ.
(3)$C_1$と$C_2$の共有点がただ1点であるとき,$a$の値と共有点の座標を求めよ.
名古屋工業大学 国立 名古屋工業大学 2011年 第4問
$r$を正の定数とする.2つの曲線
\[ C_1:y=\frac{2x^2}{x^2+1},\quad C_2:y=\sqrt{r^2-x^2} \]
が共有点で互いに直交する接線を持つとする.

(1)共有点の座標と$r$の値を求めよ.
(2)$C_1$と$C_2$で囲まれる図形の面積$S$を求めよ.
大分大学 国立 大分大学 2011年 第1問
曲線$C:y=2x^2-2x$の原点における接線を$\ell$とする.直線$\ell$,直線$x=1$および曲線$C$で囲まれる領域を$D$とする.

(1)直線$\ell$の方程式を求めなさい.
(2)領域$D$と不等式$x+y \leqq 0$の表す領域$E$との共通部分の面積を求めなさい.
スポンサーリンク

「曲線」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。