タグ「時点」の検索結果

4ページ目:全38問中31問~40問を表示)
日本女子大学 私立 日本女子大学 2012年 第4問
$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$の$2$人がじゃんけんを繰り返すゲームをする.$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$のどちらかが$2$回多く勝った時点でゲームは終了とする.$1$回のじゃんけんで$\mathrm{A}$が勝つ確率,$\mathrm{B}$が勝つ確率,あいこの確率はいずれも$\displaystyle \frac{1}{3}$である.自然数$n$に対して,じゃんけんを$n$回行った時点でちょうどゲームが終了となる確率を$p_n$とおく.また,じゃんけんを$n$回行った時点で$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$のどちらかが$1$回多く勝っている確率を$q_n$とおき,ともに同じ回数だけ勝っている確率を$r_n$とおく.以下の問いに答えよ.

(1)$p_1,\ q_1$および$r_1$の値を求めよ.
(2)$n \geqq 2$のとき,$p_n$を$q_{n-1}$を用いて表せ.
(3)$n \geqq 2$のとき,$q_n,\ r_n$のそれぞれを$q_{n-1}$と$r_{n-1}$を用いて表せ.
(4)$n \geqq 2$のとき$q_n+kr_n=l(q_{n-1}+kr_{n-1})$を満たす実数$k,\ l$の値を$2$組求めよ.
(5)$(4)$で求めた$k,\ l$の値の$2$組を$k_1,\ l_1$と$k_2,\ l_2$とおく.ただし$k_1<k_2$とする.数列$\{q_n+k_1r_n\}$,数列$\{q_n+k_2r_n\}$,数列$\{q_n\}$,数列$\{r_n\}$の一般項をそれぞれ$l_1,\ l_2$および$n$を用いて表せ.
(6)数列$\{p_n\}$の一般項を$l_1,\ l_2$および$n$を用いて表せ.
神戸大学 国立 神戸大学 2011年 第3問
袋の中に0から4までの数字のうち1つが書かれたカードが1枚ずつ合計5枚入っている.4つの数$0,\ 3,\ 6,\ 9$をマジックナンバーと呼ぶことにする.次のようなルールをもつ,1人で行うゲームを考える.\\
\quad ルール:袋から無作為に 1 枚ずつカードを取り出していく.ただし,一度取
り出したカードは袋に戻さないものとする.取り出したカードの数字の合計がマ
ジックナンバーになったとき,その時点で負けとし,それ以降はカードを取り出
さない.途中で負けとなることなく,すべてのカードを取り出せたとき,勝ちと
する.以下の問に答えよ.

(1)2枚のカードを取り出したところで負けとなる確率を求めよ.
(2)3枚のカードを取り出したところで負けとなる確率を求めよ.
(3)このゲームで勝つ確率を求めよ.
立教大学 私立 立教大学 2011年 第2問
$\mathrm{A}$と$\mathrm{B}$の$2$名が次のようなルールのゲームを行った.

$\mathrm{A}$と$\mathrm{B}$で同時にサイコロを振り,偶数が出た場合は得点を$1$とし,奇数が出た場合は得点を$0$とする.
それぞれが$5$回サイコロを振り終わった時点で,より多くの得点をあげたものを勝者とし,得点が同じ場合は引き分けとする.
このとき,次の問に答えよ.

(1)$\mathrm{A}$の得点が$0$点かつ$\mathrm{B}$の得点が$1$点という経過の後で,終了時に$\mathrm{A}$の得点が$4$点である場合,得点の取り方は何通りあるか.
(2)$\mathrm{A}$と$\mathrm{B}$が引き分ける確率を求めよ.
(3)$\mathrm{A}$が勝利する確率を求めよ.
神戸大学 国立 神戸大学 2010年 第4問
$N$を自然数とする.赤いカード2枚と白いカード$N$枚が入っている袋から無作為にカードを1枚ずつ取り出して並べていくゲームをする.2枚目の赤いカードが取り出された時点でゲームは終了する.赤いカードが最初に取り出されるまでに取り出された白いカードの枚数を$X$とし,ゲーム終了時までに取り出された白いカードの総数を$Y$とする.このとき,以下の問に答えよ.

(1)$n=0,\ 1,\ \cdots,\ N$に対して,$X=n$となる確率$p_n$を求めよ.
(2)$X$の期待値を求めよ.
(3)$n=0,\ 1,\ \cdots,\ N$に対して,$Y=n$となる確率$q_n$を求めよ.
浜松医科大学 国立 浜松医科大学 2010年 第4問
ある感染症の対策について考える.感染症の防御のためには感染拡大の試算が必要であり,感染拡大は自然にはその感染症の感染力と,致死性によって予測される.感染経路は,飛沫,接触,飲食などいろいろあり,感染力の制御,つまり感染を広げないために,ワクチン開発はもちろんであるが,外出規制(イベントの自粛や学級閉鎖など),手洗い呼びかけ,などが有効である. \\
ここでは簡単のために,$1$つの感染症のみを考え,ある一定の集団(たとえば$1000$人程度の島)を対象とし,外部との接触,出入りがないと仮定する.最初の時点での過去感染者,未感染者,現在感染者の割合をそれぞれ$x_0,\ y_0,\ z_0$とする.現在感染者は$1$か月後にはすべて過去感染者となり,一度感染した人はもう感染しない.また幸いなことにこの感染により死者は生じず,また簡単のために他要因による死者,あるいは出生,転入出もないとする. \\
$1$か月ごとの変動を見ることとし,$i$か月後の時点の上記の割合をそれぞれ$x_i,\ y_i,\ z_i$で示す.症状は丁度$1$か月続くので,一人の人が現在感染者として数えられるのは$1$回のみである. \\
過去感染者は,それまでの過去感染者に,$1$か月前の現在感染者を足したものである.また,現在感染者は,$1$か月前の未感染者と$1$か月前の現在感染者の接触頻度と,この感染症の感染力によって決まる.接触頻度の係数を$a$,感染力の係数を$b$とすると,現在感染者の割合は$1$か月前の現在感染者の割合,未感染者の割合,$a,\ b$の$4$つをかけたもので求められる. \\
$x_0=0$,$y_0=0.9$,$z_0=0.1$として,以下の問いに答えよ.計算は小数点以下第$4$位を四捨五入して求めよ.

(1)$x_i,\ y_i,\ z_i$を,$x_{i-1},\ y_{i-1},\ z_{i-1},\ a,\ b$で表せ.
(2)$a=1,\ b=1$として,$x_1,\ y_1,\ z_1,\ x_2,\ y_2,\ z_2,\ x_3,\ y_3,\ z_3$をそれぞれ求めよ.
(3)$a=1$,感染力の係数$b$を$2$とした時の$x_1,\ x_2,\ x_3$を求めよ.
(4)手洗いの徹底や外出規制が最初からなされたとして,$a=0.5$,$b=1$とした時の,$x_1,\ x_2,\ x_3$を求め,(2),(3)の結果と共に,縦軸を過去感染者の割合,横軸を時間として,$3$つの場合の変化を同一座標上にグラフで示せ.
学習院大学 私立 学習院大学 2010年 第4問
袋の中に赤球$5$個と白球$4$個が入っている.この袋から球を$1$個ずつ取り出していき,赤,白どちらかの球が先に$3$個取り出されたところで終了する.ただし,取り出した球は袋に戻さない.終了時点で取り出されている球の総数を$X$とするとき,次の問いに答えよ.

(1)$X=5$となる確率を求めよ.
(2)$X$の期待値を求めよ.
日本福祉大学 私立 日本福祉大学 2010年 第1問
テーマパークで午前$9$時から入場券を$1$つの窓口で売りはじめ,午前$9$時の時点で窓口の客を除いて$100$人の行列があった.その後,一定の間隔で毎分$20$人の来客があり,午前$9$時$20$分には行列が$300$人となった.ただし,客$1$人あたりの窓口での入場券購入時間は一定とし,行列には窓口で入場券を買っている客は含まないものとする.

(1)$1$つの窓口で$1$分間に入場券を購入できる人数を求めよ.
(2)午前$9$時$20$分から窓口を増やして,午前$10$時までに行列を無くすためには,窓口は最低いくつ必要か求めよ.
日本福祉大学 私立 日本福祉大学 2010年 第1問
テーマパークで午前$9$時から入場券を$1$つの窓口で売りはじめ,午前$9$時の時点で窓口の客を除いて$100$人の行列があった.その後,一定の間隔で毎分$20$人の来客があり,午前$9$時$20$分には行列が$300$人となった.ただし,客$1$人あたりの窓口での入場券購入時間は一定とし,行列には窓口で入場券を買っている客は含まないものとする.

(1)$1$つの窓口で$1$分間に入場券を購入できる人数を求めよ.
(2)午前$9$時$20$分から窓口を増やして,午前$10$時までに行列を無くすためには,窓口は最低いくつ必要か求めよ.
スポンサーリンク

「時点」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。