タグ「方程式」の検索結果

75ページ目:全1641問中741問~750問を表示)
広島大学 国立 広島大学 2013年 第5問
次の問いに答えよ.ただし,$e$は自然対数の底である.

(1)$x \geqq 2$のとき,$x^4e^{-3x} \leqq 16e^{-6}$を示せ.また,これを用いて$\displaystyle \lim_{x \to \infty}x^3e^{-3x}$を求めよ.
(2)$k$を定数とする.$x>0$の範囲で方程式
\[ xe^{-3x}=\frac{k}{x^2} \]
がちょうど$2$つの解$\alpha,\ \beta (\alpha<\beta)$をもつような$k$の値の範囲を求めよ.
(3)$(2)$の$\alpha,\ \beta$が$\beta=2 \alpha$を満たすとき,曲線$y=xe^{-3x} (x>0)$と曲線$\displaystyle y=\frac{k}{x^2} (x>0)$で囲まれた部分の面積を求めよ.
信州大学 国立 信州大学 2013年 第6問
$a$を定数とする.放物線$y=a-x^2$の接線のうち,原点との距離が最小になるものの方程式を求めよ.またそのときの距離を求めよ.
信州大学 国立 信州大学 2013年 第7問
曲線$C:y=e^x$について以下の問いに答えよ.

(1)$C$上の点$\mathrm{P}(p,\ e^p)$における接線$\ell$および法線$n$の方程式を求めよ.
(2)$p>0$とする.$C$と$\ell$および$y$軸で囲まれる図形の面積を$S(p)$とする.また$C$と$n$および$y$軸で囲まれる図形の面積を$T(p)$とする.このとき極限$\displaystyle \lim_{p \to \infty}\frac{pT(p)}{S(p)}$を求めよ.
金沢大学 国立 金沢大学 2013年 第3問
$a>0$とする.$x \geqq 0$における関数$f(x)=e^{\sqrt{ax}}$と曲線$C:y=f(x)$について,次の問いに答えよ.

(1)$C$上の点$\displaystyle \mathrm{P} \left( \frac{1}{a},\ f \left( \frac{1}{a} \right) \right)$における接線$\ell$の方程式を求めよ.また,$\mathrm{P}$を通り$\ell$に直交する直線$m$の方程式を求めよ.
(2)定積分$\displaystyle \int_0^{\frac{1}{a}}f(x) \, dx$を$t=\sqrt{ax}$とおくことにより求めよ.
(3)曲線$C$,直線$y=1$および直線$m$で囲まれた図形の面積$S(a)$を求めよ.また,$a>0$における$S(a)$の最小値とそれを与える$a$の値を求めよ.
金沢大学 国立 金沢大学 2013年 第2問
座標平面上の点$\mathrm{P}$は,硬貨を$1$回投げて表が出れば$x$軸の正の方向に$2$,裏が出れば$y$軸の正の方向に$1$だけ進むことにする.最初,$\mathrm{P}$は原点にある.硬貨を$5$回投げた後の$\mathrm{P}$の到達点について,次の問いに答えよ.

(1)$\mathrm{P}$の到達点が$(10,\ 0)$となる確率を求めよ.また,$(6,\ 2)$となる確率を求めよ.
(2)$2$点$(10,\ 0)$,$(6,\ 2)$を通る直線$\ell$の方程式を求めよ.また,$\mathrm{P}$の到達点はすべて直線$\ell$上にあることを示せ.
(3)$(2)$で求めた直線$\ell$と原点との距離を求めよ.
(4)$\mathrm{P}$の到達点と原点との距離$d$が,$2 \sqrt{5}<d \leqq 5$となる確率を求めよ.
東京工業大学 国立 東京工業大学 2013年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$2$次方程式$x^2-3x+5=0$の$2$つの解$\alpha,\ \beta$に対し,$\alpha^n+\beta^n-3^n$はすべての正の整数$n$について$5$の整数倍になることを示せ.
(2)$6$個のさいころを同時に投げるとき,ちょうど$4$種類の目が出る確率を既約分数で表せ.
東京工業大学 国立 東京工業大学 2013年 第3問
$k$を定数とするとき,方程式$e^x-x^e=k$の異なる正の解の個数を求めよ.
筑波大学 国立 筑波大学 2013年 第1問
$f(x),\ g(t)$を
\[ \begin{array}{l}
f(x)=x^3-x^2-2x+1 \\
g(t)=\cos 3t-\cos 2t+\cos t
\end{array} \]
とおく.

(1)$2g(t)-1=f(2 \cos t)$が成り立つことを示せ.
(2)$\displaystyle \theta=\frac{\pi}{7}$のとき,$2g(\theta)\cos \theta=1+\cos \theta-2g(\theta)$が成り立つことを示せ.
(3)$\displaystyle 2 \cos \frac{\pi}{7}$は$3$次方程式$f(x)=0$の解であることを示せ.
福岡教育大学 国立 福岡教育大学 2013年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)実数$x,\ y$が$(x-2)^2+y^2 \leqq 3$を満たすとき,$\displaystyle \frac{y-7}{x}$のとりうる値の範囲を求めよ.
(2)$4$次方程式$x^4+ax^3+14x^2+16x+b=0$が$x=-2$を$2$重解としてもつとき,定数$a,\ b$の値と他の解を求めよ.
(3)$0 \leqq \theta<2\pi$のとき,関数$\displaystyle y=\sin^2 \theta-\sin \left( \theta+\frac{\pi}{2} \right)$の最大値と最小値を求めよ.また,そのときの$\theta$の値を求めよ.
名古屋工業大学 国立 名古屋工業大学 2013年 第1問
関数$\displaystyle f(x)=\log (x+1)-\frac{1}{2}\log (x^2+1) \ (x>-1)$について,次の問いに答えよ.

(1)$f(x)$の増減を調べて極値を求めよ.
(2)$k$を実数とする.$x$についての方程式$f(x)=k$の相異なる実数解の個数を調べよ.
(3)曲線$y=f(x)$,$x$軸および直線$x=1$で囲まれる図形の面積$S$を求めよ.
スポンサーリンク

「方程式」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。