タグ「方程式」の検索結果

139ページ目:全1641問中1381問~1390問を表示)
愛知学院大学 私立 愛知学院大学 2011年 第2問
$0 \leqq \theta<2\pi$のとき,方程式$\cos 2\theta-(2+\sqrt{3}) \cos \theta+(1+\sqrt{3})=0$を解きなさい.
愛知学院大学 私立 愛知学院大学 2011年 第3問
$2$次方程式$x^2+(a-1)x+(a+2)=0$が相異なる$2$つの実数解もつとする.

(1)$a$の値の範囲を求めなさい.
(2)相異なる$2$つの実数解がどちらも正であるとき,$a$の値の範囲を求めなさい.
愛知学院大学 私立 愛知学院大学 2011年 第4問
次の方程式の解を求めなさい.

(1)$\log_2(-x)+\log_2(-x-1)=1$
(2)$\log_2(-x)+\log_2(-x-1)=2$
日本福祉大学 私立 日本福祉大学 2011年 第1問
$a$を正の実数とするとき,$2$次方程式$x^2+2ax+2=0$の$2$つの解の比が$1:2$となるように定数$a$の値と$2$つの解を求めよ.
日本福祉大学 私立 日本福祉大学 2011年 第2問
$0 \leqq \theta<\pi$のとき,方程式$\displaystyle 2 \sin^2 \left( \theta-\frac{\pi}{4} \right)+\sqrt{3} \cos \left( \theta-\frac{\pi}{4} \right)-2=0$を解け.
藤田保健衛生大学 私立 藤田保健衛生大学 2011年 第1問
$k$を定数とする.方程式$x^2-|x|-6=k$を満足する実数$x$がちょうど$3$個あるのは$k=[ ]$のときであり,この方程式を満足する実数$x$が存在しないのは$k$の範囲が$[ ]$のときである.
藤田保健衛生大学 私立 藤田保健衛生大学 2011年 第3問
次の問いに答えよ.

(1)$y=3 \cos x$のグラフ上の$1$点$\displaystyle \left( \frac{\pi}{6},\ \frac{3 \sqrt{3}}{2} \right)$における接線に平行な単位ベクトルを$\overrightarrow{a}=(a_1,\ a_2)$,垂直な単位ベクトルを$\overrightarrow{b}=(b_1,\ b_2)$とすると,$(a_1,\ a_2)=[ ]$,$(b_1,\ b_2)=[ ]$である.
(2)$a_1>0$,$\sqrt{13}(a_1,\ a_2)=(A_1,\ A_2)$とおくとき,行列$A=\left( \begin{array}{cc}
A_1+2 & A_2-2 \\
A_1 & A_2
\end{array} \right)$に対し,連立方程式$A \left( \begin{array}{c}
x \\
y
\end{array} \right)=m \left( \begin{array}{c}
x \\
y
\end{array} \right)$が$(x,\ y)=(0,\ 0)$以外の解をもつとき,定数$m$の値は$[ ]$である.次に行列$A$で表される$1$次変換によって,点$\mathrm{P}(x,\ y)$が点$\mathrm{Q}(X,\ Y)$に移り,ベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OP}}$とベクトル$\overrightarrow{\mathrm{OQ}}$が同じ向きになったという.ただし点$\mathrm{O}(0,\ 0)$であり,$x \neq 0$とする.このとき$\overrightarrow{\mathrm{OQ}}=k \overrightarrow{\mathrm{OP}}$となる定数$k$の値は$[ ]$である.さらにこのとき直線$\mathrm{PQ}$の方程式は$y=[ ]$である.
愛知工業大学 私立 愛知工業大学 2011年 第1問
次の$[ ]$を適当に補え.

(1)連続する$4$つの自然数を小さい順に$a,\ b,\ c,\ d$とする.$\displaystyle \frac{ac}{bd}=\frac{5}{8}$のとき,$a=[ ]$である.
(2)袋の中に$0$と書かれたカードが$1$枚,$1$と書かれたカードが$2$枚,$2$と書かれたカードが$3$枚,合わせて$6$枚のカードが入っている.この袋から$1$枚ずつ$4$枚のカードを取り出し,取り出した順に左からカードの数字を書き並べたとき,$2011$となる確率は$[ ]$である.また,$1$枚カードを取り出し,カードを袋に戻すことを$4$回くり返した場合,取り出した順に左からカードの数字を書き並べたとき,$2011$となる確率は$[ ]$である.
(3)数列$\{a_n\}$は関係式$a_1=1$,$\displaystyle 2^{a_{n+1}}=\frac{4^{a_n}}{\sqrt{2}} (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$をみたすとする.このとき,$a_3=[ ]$であり,$a_n=[ ]$である.
(4)$\displaystyle \frac{\pi}{2}<\theta<\pi$において,$\tan \theta=-2$のとき,$\cos^2 \theta=[ ]$,$\displaystyle \sin \left( 2\theta+\frac{\pi}{4} \right)=[ ]$である.
(5)$2$次方程式$x^2-kx+9=0$が実数解をもつような実数$k$の範囲は$[ ]$である.このとき,その実数解を$\alpha,\ \beta$とすると,$(\alpha+1)^2+(\beta+1)^2$の最小値は$[ ]$である.
(6)整式$x^3+3x$を$x^2+1$で割った商は$[ ]$であり,余りは$[ ]$である.また,$\displaystyle \int_0^2 \frac{x^3+3x}{x^2+1} \, dx=[ ]$である.
愛知工業大学 私立 愛知工業大学 2011年 第3問
$xy$平面において,点$\mathrm{A}(-1,\ 0)$を通り,傾きが正である直線$\ell$が放物線$y=x^2$と$2$点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$で交わり,$\mathrm{AP}:\mathrm{AQ}=1:4$であるとする.

(1)直線$\ell$の方程式を求めよ.
(2)直線$\ell$と放物線$y=x^2$で囲まれた部分の面積を求めよ.
北海道薬科大学 私立 北海道薬科大学 2011年 第1問
次の各設問に答えよ.

(1)$\sqrt{10}$の整数部分を$a$,小数部分を$b$とすると,$b^2+2ab$の値は$[ア]$である.
(2)方程式$x^2-4x-8=4 |x-2|$を解くと,$x$の値は$[イ]$と$[ウエ]$である.
(3)$x=\log_{5}50+\log_{25}400-3$のとき,$\sqrt[3]{5^x}=[オ]$である.
(4)袋の中に赤玉$5$個と白玉$5$個が入っている.この袋の中から同時に玉を$3$個取り出すとき,赤玉$2$個,白玉$1$個が取り出される確率は$\displaystyle \frac{[カ]}{[キク]}$である.
スポンサーリンク

「方程式」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。