タグ「方法」の検索結果

4ページ目:全49問中31問~40問を表示)
島根大学 国立 島根大学 2012年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$2$または$3$を,順序を考慮して合計$n$になるまで加える方法が何通りあるかを考える.たとえば,$n=5$のときは$2+3,\ 3+2$の$2$通りあり,$n=6$のときは$2+2+2,\ 3+3$の$2$通りある.$n=15$のときに何通りあるかを答えよ.
(2)硬貨を投げ,表が出れば$2$,裏が出れば$3$を加えるものとする.$0$からはじめて合計が$15$以上になるまで硬貨投げを繰り返すとき,合計が$15$になる確率を求めよ.
島根大学 国立 島根大学 2012年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$2$または$3$を,順序を考慮して合計$n$になるまで加える方法が何通りあるかを考える.たとえば,$n=5$のときは$2+3,\ 3+2$の$2$通りあり,$n=6$のときは$2+2+2,\ 3+3$の$2$通りある.$n=15$のときに何通りあるかを答えよ.
(2)硬貨を投げ,表が出れば$2$,裏が出れば$3$を加えるものとする.$0$からはじめて合計が$15$以上になるまで硬貨投げを繰り返すとき,合計が$15$になる確率を求めよ.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2012年 第3問
次の問いに答えよ.

(1)整数$x,\ y$が$x^2-23y^2=1$を満たすとき,次の問いに答えよ.

(2)$1<x+\sqrt{23}y<49$のとき,$x=[ケ]$,$y=[コ]$である.
(3)$1$より小なる$x+\sqrt{23}y$が最大になるのは$x=[サ]$,$y=[シ]$のときである.

(4)曲線$y=x^2$,$x$軸,および直線$x=1$で囲まれた図形の面積を$S$とする.この図形の面積の近似値を以下の方法を用いて求める.区間$0 \leqq x \leqq 1$を$n$等分し,$i (1 \leqq i \leqq n)$番目の区間$\displaystyle\frac{(i-1)}{n} \leqq x \leqq \frac{i}{n}$を底辺とする高さ$\displaystyle \left( \frac{i-\displaystyle\frac{1}{2}}{n} \right)^2$の長方形を考える.これらの長方形の面積の$i$についての総和を$S_n$とする.

(i) $S_n=[ス]$である.
(ii) $\displaystyle |S-S_n| \leq \frac{1}{30000}$となる$n$の最小値は$[セ]$である.
日本女子大学 私立 日本女子大学 2012年 第2問
女子$6$人,男子$3$人が次のように並ぶ方法はそれぞれ何通りあるか.

(1)男子$3$人が続いて並ぶように,この$9$人が$1$列に並ぶ.
(2)両端が男子になるように,この$9$人が$1$列に並ぶ.
(3)男子がどの$2$人も隣り合わないように,この$9$人が円形に並ぶ.
中央大学 私立 中央大学 2012年 第3問
$\mathrm{A}$市から$\mathrm{B}$市へ移動するには電車による方法とバスによる方法の$2$つがある.$\mathrm{A}$市から$\mathrm{B}$市までの電車の運賃は$420$円である.また,バスの運賃は$480$円であるが,バス会社は$25$人まで乗車できる団体券も発行している.団体券は前売り制であり,前日までに$1$万円で購入しなければならず,払い戻しはできない.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)$25$人以上$50$人以下のグループが$\mathrm{A}$市から$\mathrm{B}$市まで移動する.全員が同じ手段でそろって移動し,グループの人数は前日までに確定しているとする.このとき電車を使って移動した方が運賃が安くなるのはグループの人数が何人以上,何人以下のときか.
(2)前問で求めた,電車を利用した方が運賃が安くなる最大人数より$1$人だけ人数が多いグループが$\mathrm{A}$市から$\mathrm{B}$市まで移動する.ただし,このうち$1$人は当日移動を取り止める可能性があり,その確率は$p$である.このとき,前日にバスの前売り券を買っておくとすると,当日移動した人の$1$人あたりの運賃の期待値はいくらか.また,これが電車賃より安くなるのは$p$がどのようなときか.
酪農学園大学 私立 酪農学園大学 2012年 第1問
次の各問いに答えよ.

(1)$(xy+1)(x+1)(y+1)+xy$を因数分解せよ.
(2)$\displaystyle \sin \theta+\cos \theta=\frac{3}{5} (0^\circ \leqq \theta \leqq 180^\circ)$のとき,$\sin \theta \cos \theta$の値を求めよ.

(3)$\displaystyle \frac{2 \sqrt{7}}{\sqrt{5}+1}-\frac{\sqrt{5}}{\sqrt{7}+\sqrt{5}}$の分母を有理化して簡単にせよ.

(4)$8$個の異なる荷物を$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$の$3$人に分けるとき,$\mathrm{A}$に$3$個,$\mathrm{B}$に$2$個,$\mathrm{C}$に$3$個のように分ける方法は何通りあるか.
(5)方程式$x^2+(2a+1)x+a+1=0$が実数解をもつように,定数$a$の値の範囲を求めよ.
(6)$2$次関数$y=x^2-2mx+3m$の最小値を$k$とするとき,$k$の最大値とそのときの$m$の値を求めよ.
神戸薬科大学 私立 神戸薬科大学 2012年 第3問
以下の文中の$[ ]$の中にいれるべき数または式等を求めて記入せよ.

(1)互いに異なる$6$個の薬品がある.この$6$個の薬品を$3$つのグループに分けたい.

$1$個,$2$個,$3$個に分ける方法は$[ ]$通りである.
$1$個,$1$個,$4$個に分ける方法は$[ ]$通りである.
$2$個,$2$個,$2$個に分ける方法は$[ ]$通りである.

(2)$2012$を$2$つ以上のいくつかの連続した自然数の和で表したい.連続した自然数を$a,\ a+1,\ a+2,\ \cdots,\ a+n$と表したとき,その和$S$を$a$と$n$で表すと$S=[ ]$である.また,この連続した自然数をすべてあげると$[ ]$である.
安田女子大学 私立 安田女子大学 2012年 第3問
品物の分配に関する次の問いに答えよ.

(1)異なる$3$個の品物を$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$ $2$人が少なくとも$1$個の品物をもらうように分ける方法は何通りあるか求めよ.ただし,品物は$1$つも残らないように分けるものとする.
(2)異なる$7$個の品物を$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$ $3$人に,$\mathrm{A}$に$3$個,$\mathrm{B}$に$2$個,$\mathrm{C}$に$2$個分ける方法は何通りあるか求めよ.
(3)異なる$7$個の品物を$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$ $3$人が少なくとも$1$個の品物をもらうように分ける方法は何通りあるか求めよ.ただし,品物は$1$つも残らないように分けるものとする.
安田女子大学 私立 安田女子大学 2012年 第3問
品物の分配に関する次の問いに答えよ.

(1)異なる$3$個の品物を$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$ $2$人が少なくとも$1$個の品物をもらうように分ける方法は何通りあるか求めよ.ただし,品物は$1$つも残らないように分けるものとする.
(2)異なる$7$個の品物を$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$ $3$人に,$\mathrm{A}$に$3$個,$\mathrm{B}$に$2$個,$\mathrm{C}$に$2$個分ける方法は何通りあるか求めよ.
(3)異なる$7$個の品物を$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$ $3$人が少なくとも$1$個の品物をもらうように分ける方法は何通りあるか求めよ.ただし,品物は$1$つも残らないように分けるものとする.
北九州市立大学 公立 北九州市立大学 2012年 第1問
以下の問いの空欄$[ア]$~$[コ]$に適する数値,式を記せ.

(1)$1$次不等式$8 |x-1|<3x+4$を満たす$x$の範囲は,$[ア]<x<[イ]$である.
(2)放物線$y=3x^2$を$x$軸方向に$p$,$y$軸方向に$q$だけ平行移動した後に,$x$軸に関して対称移動したところ,$y=-3x^2+18x-25$となった.このとき,$p=[ウ]$,$q=[エ]$である.
(3)$2$次不等式$x^2+2(a+2)x+2a^2+a-6>0$が任意の実数$x$に対して成り立つような定数$a$の値の範囲は,$a<[オ]$,$[カ]<a$である.
(4)$8 \cos^2 \theta-2 \sin \theta-5=0 (0 \leqq \theta \leqq \pi)$を満たす$\theta$は,$[キ]$と$[ク]$である.
(5)$9$冊の異なる本を$4$冊,$3$冊,$2$冊の$3$組に分ける方法は$[ケ]$通りある.また,$3$冊ずつ$3$組に分ける方法は$[コ]$通りある.
スポンサーリンク

「方法」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。