タグ「数字」の検索結果

24ページ目:全290問中231問~240問を表示)
九州大学 国立 九州大学 2011年 第5問
$1$から$4$までの数字が$1$つずつ書かれた$4$枚のカードがある.その$4$枚のカードを横一列に並べ,以下の操作を考える.

操作:$1$から$4$までの数字が$1$つずつ書かれた$4$個の球が入っている袋から同時に$2$個の球を取り出す.球に書かれた数字が$i$と$j$ならば,$i$のカードと$j$のカードを入れかえる.その後,$2$個の球は袋に戻す.

初めにカードを左から順に$1$,$2$,$3$,$4$と並べ,上の操作を$n$回繰り返した後のカードについて,以下の問いに答えよ.

(1)$n = 2$のとき,カードが左から順に$1$,$2$,$3$,$4$と並ぶ確率を求めよ.
(2)$n = 2$のとき,カードが左から順に$4$,$3$,$2$,$1$と並ぶ確率を求めよ.
(3)$n = 2$のとき,左端のカードの数字が$1$になる確率を求めよ.
(4)$n = 3$のとき,左端のカードの数字の期待値を求めよ.
佐賀大学 国立 佐賀大学 2011年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)中心が点$(1,\ 2)$,半径が3の円がある.点$\mathrm{P}$がこの円上を動くとき,点$\mathrm{A}(-3,\ 6)$と点$\mathrm{P}$を結ぶ線分$\mathrm{AP}$を$2:1$に内分する点$\mathrm{Q}$の軌跡を求めよ.
(2)5個の数字1,2,3,4,5から異なる3個を取って3桁の自然数を作る.3の倍数にも5の倍数にもならないものはいくつあるか.
岩手大学 国立 岩手大学 2011年 第2問
以下の問いに答えよ.

(1)自然数$n$に関する次の命題を証明せよ.

(i) $n$を$3$で割った余りが1ならば,$n^2$を$3$で割った余りは$1$である.
(ii) $n$が$3$の倍数であることは,$n^2$が$3$の倍数であるための必要十分条件である.

(2)$100$から$999$までの$3$桁の自然数について,次の問いに答えよ.

(i) $3$種類の数字が現れるものは何個あるか.
\mon[$(ⅱ)$)] $0$が現れないものは何個あるか.
(iii) $0$または$1$が現れるものは何個あるか.

(3)$1$から$49$までの自然数からなる集合を全体集合$U$とする.$U$の要素のうち,$50$との最大公約数が$1$より大きいもの全体からなる集合を$V$,また,$U$の要素のうち,偶数であるもの全体からなる集合を$W$とする.いま$A$と$B$は$U$の部分集合で,次の$2$つの条件を満たすものとする.

\mon[(ア)] $A \cup \overline{B}=V$
\mon[(イ)] $\overline{A} \cap \overline{B} = W$

このとき,集合$A$の要素をすべて求めよ.ただし,$\overline{A}$と$\overline{B}$はそれぞれ$A$と$B$の補集合とする.
防衛医科大学校 国立 防衛医科大学校 2011年 第2問
$0$,$1$,$2$,$3$,$4$,$5$の$6$つの数字を重複せずに用いて,$n$桁の整数を作る($n \leqq 6$).このとき,以下の問に答えよ.

(1)$n=3$,すなわち$3$桁の整数で,隣り合う数字の和がどれも$5$にならないような整数はいくつできるか.
(2)$n=4$,すなわち$4$桁の整数で,隣り合う数字の和がどれも$3$にならないような整数はいくつできるか.
(3)$n=4$,すなわち$4$桁の整数で,隣り合う数字の和が$5$になる箇所が$2$つあるような整数をすべて加えるといくらになるか.
山口大学 国立 山口大学 2011年 第3問
1から6までの数字が1つずつ書かれた6枚のカードがある.6枚のカードの中から3枚を取り出し,左から一列に並べる.並べたカードの数字を左から順に百の位,十の位,一の位とする3桁の整数を$M$とし,また右から順に百の位,十の位,一の位とする3桁の整数を$N$とする.このとき,次の問いに答えなさい.

(1)$M+N$が3の倍数となるカードの並べ方の総数を求めなさい.
(2)$|M-N|<200$を満たすカードの並べ方の総数を求めなさい.
山形大学 国立 山形大学 2011年 第2問
袋の中に$5$個の玉が入っている.それらは,$0$と書かれた玉が$2$個,$1$と書かれた玉,$-1$と書かれた玉,$2$と書かれた玉がそれぞれ$1$個ずつである.この袋の中から$3$個の玉を取り出す.取り出した$3$個の玉に書かれた数字の和を$m$とする.次に,袋の中に残った$2$個の玉に書かれた数字の積を$n$とする.このように定義された$m$と$n$のもとで,$2$次関数
\[ f(x)=x^2-mx+n \]
を考える.このとき,次の問に答えよ.

(1)$m$のとり得る値をすべて求めよ.
(2)$m$と$n$のとり得る組合せ$(m,\ n)$をすべて求めよ.
(3)$m$と$n$のとり得る組合せ$(m,\ n)$のすべてについて,それぞれが起こる確率を求めよ.
(4)不等式$f(x)>0$がすべての実数$x$について成り立つ確率を求めよ.
(5)方程式$f(x)=0$が異なる実数解$\alpha,\ \beta$をもち,同時に$\alpha<2$かつ$\beta<2$となる確率を求めよ.
山形大学 国立 山形大学 2011年 第2問
袋の中に5個の玉が入っている.それらは,0と書かれた玉が2個,1と書かれた玉,$-1$と書かれた玉,2と書かれた玉がそれぞれ1個ずつである.この袋の中から3個の玉を取り出す.取り出した3個の玉に書かれた数字の和を$m$とする.次に,袋の中に残った2個の玉に書かれた数字の積を$n$とする.このように定義された$m$と$n$のもとで,2次関数
\[ f(x)=x^2-mx+n \]
を考える.このとき,次の問に答えよ.

(1)$m$のとり得る値をすべて求めよ.
(2)$m$と$n$のとり得る組合せ$(m,\ n)$をすべて求めよ.
(3)$m$と$n$のとり得る組合せ$(m,\ n)$のすべてについて,それぞれが起こる確率を求めよ.
(4)不等式$f(x)>0$がすべての実数$x$について成り立つ確率を求めよ.
(5)方程式$f(x)=0$が異なる実数解$\alpha,\ \beta$をもち,同時に$\alpha<2$かつ$\beta<2$となる確率を求めよ.
福岡教育大学 国立 福岡教育大学 2011年 第2問
次の問いに答えよ.

(1)数列$\{a_n\}$において,$a_n$は小数第$1$位から小数第$n$位までの数字が$0$で小数第$(n+1)$位から小数第$2n$位までの数字が$9$であり,小数第$(2n+1)$位以降の数字が$0$である実数とする.ただし,$0<a_n<1 \ (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$とする.また,数列$\{b_n\}$を,$b_n=10^na_n \ (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$で定める.

(i) $b_1,\ b_2,\ b_3$を求め,数列$\{b_n\}$の一般項を求めよ.
(ii) $\displaystyle s_n=\sum_{k=1}^n a_k$とおく.$s_n$を求めよ.
(iii) $\displaystyle \lim_{n \to \infty}s_n$を求めよ.

(2)当たりくじが$k$本入っている$n$本のくじがある.ただし,$n \geqq 2$とする.この中から$2$本のくじを同時に引く.

(i) 少なくとも$1$本当たる確率を,$n$および$k$で表せ.
(ii) $n=21$のとき,少なくとも$1$本当たる確率が$\displaystyle \frac{1}{2}$以上となる最小の$k$を求めよ.
(iii) $n=21$のとき,$2$本とも当たる確率が$\displaystyle \frac{1}{2}$以下となる最大の$k$を求めよ.
愛媛大学 国立 愛媛大学 2011年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)関数$y=x^2-3x+7-3 |x-2|$のグラフをかけ.
(2)方程式$\displaystyle \log_5x-\frac{4}{\log_5x}+\frac{\log_5 x^3}{\log_5 x}=0$を解け.
(3)$a>0$とする.関数$f(t)=t(a-t^2) \ (0<t<\sqrt{a})$の最大値が$2$であるとき,$a$の値を求めよ.
(4)正四面体の各面に$0,\ 1,\ 2,\ 3$の数字が$1$つずつ書かれているさいころがある.このさいころを投げたとき,各面が底面になる確率は等しいものとする.このようなさいころを$2$つ同時に投げ,おのおののさいころの底面に書かれている数の積を$X$とする.$X$の期待値を求めよ.
(5)$2$つの曲線$y=x^2$,$y=-x^2+2x+1$で囲まれる図形の面積を求めよ.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第1問
$a>0,\ b>0$は次の式を満たす.
\[ \begin{array}{ll}
ab-b^2+5a-2b+15=0 & \cdots\cdots① \\
a^ab^b-a^bb^a-999a^ab^a=0 & \cdots\cdots②
\end{array} \]
次の問に答えよ.ただし,$\log_{10}2=0.3010,\ \log_{10}3=0.4771,\ \log_{10}7=0.8451$とする.

(1)$b-a$の値を求めよ.
(2)$a$および$b$の値を求めよ.
(3)$a^{50}$は何桁の整数か.
(4)$a^{50}$の最高位の数字を求めよ.
スポンサーリンク

「数字」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。