タグ「数字」の検索結果

17ページ目:全290問中161問~170問を表示)
名古屋市立大学 公立 名古屋市立大学 2013年 第2問
文字$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$,数字$1,\ 2,\ 3$と書かれたカードをそれぞれ$1$枚ずつ,合計$6$枚を箱に入れる.箱から無作為にカードを$2$枚引いて,図のような列$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$行$1,\ 2,\ 3$とする$3 \times 3$のマス目に以下のルールに従って,石を置くか取り除く試行を行う.
(図は省略)
\begin{itemize}
引いた$2$枚のカードが文字同士,数字同士の組み合わせである場合何もしない.
引いた$2$枚のカードが文字と数字の組み合わせだった場合,もし,その文字と数字に対応するマス目に石が置かれていない場合,石を置く.もしそのマス目に石が置かれている場合,石を取り除く.
カードは試行ごとに箱に戻すとする.
\end{itemize}
例えば,下図の状態のあとカードを引いて,カードが$\mathrm{B}$,$1$の組み合わせの場合,$\mathrm{B}$列$1$行のマス目に石を置く.カードの組み合わせが$\mathrm{A}$,$2$の場合は,$\mathrm{A}$列$2$行のマス目には石が置かれているのでそれを取り除く.
(図は省略)

ただし,第$1$回目の試行を開始する前には,マス目には石は置かれていない.次の問いに答えよ.

(1)第$1$回目の試行のあと,石がマス目に置かれている確率を求めよ.
(2)第$2$回目の試行のあと,石がマス目に置かれている確率を求めよ.
(3)第$3$回目の試行のあと,マス目に置かれている石の数の期待値を求めよ.
名古屋市立大学 公立 名古屋市立大学 2013年 第2問
$1$から$9$までの数字が書かれたカードが$1$枚ずつ計$9$枚ある.図の$\mathrm{A}$から$\mathrm{I}$の位置にこの$9$枚のカードを$1$枚ずつ置くとき,次の問いに答えよ.
(図は省略)

(1)図$1$のように,$1$から$9$の数字が並べられている.$7,\ 8,\ 9$の$3$枚のカードを順に$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$の位置に置くとき,どの行にも同じ数字が現れないカードの置き方は何通りあるか.
(2)図$1$において,どの行にも同じ数字が現れないカードの置き方は何通りあるか.
(3)図$2$において,どの行,どの列にも同じ数字が現れないカードの置き方は何通りあるか.
三重県立看護大学 公立 三重県立看護大学 2013年 第1問
次の$(1)$から$(6)$の$[ ]$に適する答えを書きなさい.

(1)$\overrightarrow{a}=(4,\ 3)$に垂直な単位ベクトルは$2$つあり,$[ ]$と$[ ]$である.
(2)$0,\ 1,\ 2,\ 3,\ 4$の$5$つの数字から$4$つの数字を選んで$4$桁の整数をつくるとき,その個数は全部で$[ ]$個である.ただし,各数字は$1$回しか使えないこととする.
(3)$2x^2-5xy-3y^2+3x+5y-2$を因数分解すると$[ ]$となる.
(4)三角形$\mathrm{ABC}$の内心を$\mathrm{I}$,$\angle \mathrm{BAC}=50^\circ$,$\angle \mathrm{ICA}=25^\circ$のとき,$\angle \mathrm{BIC}$は$[ ]^\circ$となる.
(5)$1^2,\ 3^2,\ 5^2,\ 7^2,\ \cdots$の第$n$項までの和は$[ ]$である.
(6)$\sin 75^\circ$,$\sin 22.5^\circ$を計算すると,それぞれ$[ ]$,$[ ]$となる.
京都府立大学 公立 京都府立大学 2013年 第3問
$\log_{10}2=0.3010$,$\log_{10}3=0.4771$とする.以下の問いに答えよ.

(1)${18}^{20}$の桁数を求めよ.
(2)$n$を自然数とする.$\displaystyle \left( \frac{4}{15} \right)^{n}$は小数で表すと,小数第$1$位から小数第$9$位まですべて$0$で,かつ小数第$10$位が$0$でない数字になるとする.このとき,$n$をすべて求めよ.
北九州市立大学 公立 北九州市立大学 2013年 第1問
以下の問いの空欄$[ア]$~$[コ]$に入れるのに適する数値,式を解答箇所に記せ.証明や説明は必要としない.

(1)$\sqrt{6+4 \sqrt{2}}$の小数部分を$a$とすると,$a=[ア]$,$\displaystyle a^2-\frac{1}{a^2}=[イ]$となる.
(2)$2$次関数$y=3x^2-6x+a+6 (0 \leqq x \leqq 3)$の最小値が$5$となるような定数$a$の値は$[ウ]$である.また,このとき最大値は$[エ]$である.
(3)$0,\ 1,\ 2,\ 3,\ 4,\ 5$の$6$個の数字から異なる$3$個の数字を取り出して並べ,$3$桁の整数を作るとき,整数は全部で$[オ]$個,偶数は全部で$[カ]$個となる.
(4)円に内接する四角形$\mathrm{ABCD}$において,$\mathrm{AB}=5$,$\mathrm{BC}=\mathrm{CD}=7$,$\mathrm{DA}=3$とする.$\angle \mathrm{BAD}=\theta$とするとき,$\cos \theta$は$[キ]$,四角形$\mathrm{ABCD}$の面積は$[ク]$である.
(5)赤いカード$4$枚,青いカード$3$枚,合計$7$枚のカードがある.この中から$2$枚のカードを同時に取り出すとき,$2$枚とも赤いカードとなる確率は$[ケ]$である.また,赤いカードを$1$点,青いカードを$5$点とするとき,取り出した$2$枚のカードの合計点の期待値は$[コ]$である.
東北大学 国立 東北大学 2012年 第3問
袋A,袋Bのそれぞれに,1から$N$の自然数がひとつずつ書かれた$N$枚のカードが入っている.これらのカードをよくかきまぜて取り出していく.以下の問いに答えよ.

(1)$N=4$とする.袋A,Bのそれぞれから同時に1枚ずつカードを取り出し,数字が同じかどうかを確認する操作を繰り返す.ただし,取り出したカードは元には戻さないものとする.4回のカードの取り出し操作が終わった後,数字が一致していた回数を$X$とする.$X=1,\ X=2,\ X=3,\ X=4$となる確率をそれぞれ求めよ.また$X$の期待値を求めよ.
(2)$N=3$とし,$n$は自然数とする.袋A,Bのそれぞれから同時に1枚ずつカードを取り出し,カードの数字が一致していたら,それらのカードを取り除き,一致していなかったら,元の袋に戻すという操作を繰り返す.カードが初めて取り除かれるのが$n$回目で起こる確率を$p_n$とし,$n$回目の操作ですべてのカードが取り除かれる確率を$q_n$とする.$p_n$と$q_n$を求めよ.
東北大学 国立 東北大学 2012年 第3問
袋$\mathrm{A}$,袋$\mathrm{B}$のそれぞれに,$1$から$N$の自然数がひとつずつ書かれた$N$枚のカードが入っている.これらのカードをよくかきまぜて取り出していく.以下の問いに答えよ.

(1)$N=4$とする.袋$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$のそれぞれから同時に$1$枚ずつカードを取り出し,数字が同じかどうかを確認する操作を繰り返す.ただし,取り出したカードは元には戻さないものとする.$4$回のカードの取り出し操作が終わった後,数字が一致していた回数を$X$とする.$X=1,\ X=2,\ X=3,\ X=4$となる確率をそれぞれ求めよ.また$X$の期待値を求めよ.
(2)$N=3$とし,$n$は自然数とする.袋$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$のそれぞれから同時に$1$枚ずつカードを取り出し,カードの数字が一致していたら,それらのカードを取り除き,一致していなかったら,元の袋に戻すという操作を繰り返す.カードが初めて取り除かれるのが$n$回目で起こる確率を$p_n$とし,$n$回目の操作ですべてのカードが取り除かれる確率を$q_n$とする.$p_n$と$q_n$を求めよ.
鳥取大学 国立 鳥取大学 2012年 第1問
袋の中に$1$から$10$までの自然数が$1$つずつ書かれたボールが$10$個入っている.次の問いに答えよ.

(1)袋の中から$3$個のボールを同時に取り出すとき,$3$個のボールに書かれた数の和が$8$になる確率を求めよ.
(2)袋から$1$個のボールを取り出して,書かれている数字を記録し袋に戻す.これを$3$回繰り返すとき,記録された$3$つの数字のうち,ちょうど$2$つが同じ数字になる確率を求めよ.
鳥取大学 国立 鳥取大学 2012年 第1問
袋の中に$1$から$n$までの自然数が$1$つずつ書かれたボールが$n$個入っている.次の問いに答えよ.ただし$n \geqq 3$とする.

(1)袋の中から$3$個のボールを同時に取り出すとき,$3$個のボールに書かれた数の和が$8$になる確率を求めよ.
(2)袋から$1$個のボールを取り出して,書かれている数字を記録し袋に戻す.これを$3$回繰り返すとき,記録された$3$つの数字のうち,ちょうど$2$つが同じ数字になる確率を求めよ.
(3)$(2)$で求めた確率が$\displaystyle \frac{1}{2}$以上となる$n$の範囲を求めよ.
富山大学 国立 富山大学 2012年 第3問
箱の中に,数字の$1$が書かれたカードと数字の$2$が書かれたカードが,それぞれ$1$枚ずつ入っている.この箱の中から$1$枚のカードを取り出し,数字を記録して箱に戻す.これを$n$回繰り返したとき,記録された数字の和が$3$の倍数である確率を$P_n$とする.

(1)$P_1,\ P_2$を求めよ.
(2)$P_{n+1}$を$P_n$を用いて表せ.
(3)$P_n$を$n$を用いて表せ.
スポンサーリンク

「数字」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。