タグ「接線」の検索結果

97ページ目:全994問中961問~970問を表示)
早稲田大学 私立 早稲田大学 2010年 第2問
$a$は定数で,$a>1$とする.座標平面において,

円 \quad $C:x^2+y^2=1$
直線 \ $\ell:x=a$

とする.
$\ell$上の点$\mathrm{P}$を通り円$C$に接する$2$本の接線の接点をそれぞれ$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$とするとき,直線$\mathrm{AB}$は,点$\mathrm{P}$によらず,ある定点を通ることを示し,その定点の座標を求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第2問
座標平面上に

円$C:x^2+y^2=10$
直線$\ell:y=-x+4$

があり,円$C$と直線$\ell$の交点を$\mathrm{P}(x_1,\ y_1)$,$\mathrm{Q}(x_2,\ y_2)$とする.ただし,$x_1>x_2$とする.

(1)$\mathrm{P}$と$\mathrm{Q}$の座標をそれぞれ求めよ.また,線分$\mathrm{PQ}$の長さを求めよ.
(2)$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$における円$C$の接線をそれぞれ$\ell_1$,$\ell_2$とおく.$\ell_1$と$\ell_2$の方程式を求めよ.また,$\ell_1$,$\ell_2$の交点$\mathrm{R}$の座標と線分$\mathrm{PR}$の長さを求めよ.
(3)原点$\mathrm{O}$と直線$\ell$の距離$d$を求めよ.また,三角形$\mathrm{OPQ}$の面積$S$を求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第5問
曲線$y=2e^{x-1}$と曲線$C:y=2 \log ax$は点$(b,\ c)$のみで接し,接線を共有する.ただし,$a,\ b,\ c$は定数とし,$b \geqq 1$とする.また,$e$は自然対数の底とする.

(1)曲線$C$と$x$軸との交点の座標を$a$の式で表せ.
(2)$t \geqq 1$のとき,$\displaystyle f(t)=e^{t-1}-\frac{1}{t}$の最小値を求めよ.さらに,$a,\ b,\ c$の値を求めよ.
(3)曲線$C$,$x$軸および直線$x=1$で囲まれた図形の面積を求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第4問
曲線$C:y=e^{ax} (a \neq 0)$について次の問いに答えよ.ただし,$e$は自然対数の底とする.

(1)$C$上の点$(t,\ e^{at})$における接線の方程式を求めよ.さらに,この接線が原点$\mathrm{O}$を通るとき,この接線を$\ell$と表す.接線$\ell$の方程式を求めよ.
(2)接線$\ell$,曲線$C$および$y$軸で囲まれた図形$D$の面積が$1$となるような$a$の値を求めよ.
(3)図形$D$を$x$軸のまわりに回転してできる立体の体積が$\pi$となるような$a$の値を求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第3問
曲線$C:y=e^{ax} (a \neq 0)$について次の問いに答えよ.ただし,$e$は自然対数の底とする.

(1)$C$上の点$(t,\ e^{at})$における接線の方程式を求めよ.さらに,この接線が原点$\mathrm{O}$を通るとき,この接線を$\ell$と表す.接線$\ell$の方程式を求めよ.
(2)接線$\ell$,曲線$C$および$y$軸で囲まれた図形$D$の面積が$1$となるような$a$の値を求めよ.
(3)図形$D$を$x$軸のまわりに回転してできる立体の体積が$\pi$となるような$a$の値を求めよ.
東北学院大学 私立 東北学院大学 2010年 第4問
曲線$y=9-x^2$上に$2$点$\mathrm{A}(-3,\ 0)$,$\mathrm{P}(t,\ 9-t^2)$をとる.次の問いに答えよ.ただし,$-3<t<3$とする.

(1)$\mathrm{P}$から$x$軸に垂線$\mathrm{PQ}$をおろすとき,$\triangle \mathrm{PAQ}$の面積の最大値と,そのときの$t$の値を求めよ.
(2)点$\mathrm{P}$におけるこの曲線の接線と原点との距離が$3$であるとき,$t$の値を求めよ.
東北学院大学 私立 東北学院大学 2010年 第4問
$2$つの曲線$y=e \log x$,$y=ax^2$が共有点を持ち,その共有点における接線が一致するとき以下の問いに答えよ.ただし$e$は自然対数の底とする.

(1)定数$a$の値を求めよ.
(2)この$2$つの曲線と$x$軸で囲まれた図形の面積$S$を求めよ.
(3)$(2)$の図形を$y$軸の周りに$1$回転してできる回転体の体積$V$を求めよ.
南山大学 私立 南山大学 2010年 第2問
$a$を正の実数とする.放物線$C:y=ax^2$上の点$\mathrm{P}(1,\ a)$における$C$の接線と$\mathrm{P}$で垂直に交わる直線を$\ell$とする.$x \geqq 0$の領域で,$y$軸,$C$および$\ell$で囲まれた部分の面積を$S_1$とし,$x$軸,$C$および$\ell$で囲まれた部分の面積を$S_2$とする.

(1)$\ell$の方程式を求めよ.
(2)$S_1$を$a$で表せ.
(3)$S_1$が最小値をとるとき,$S_2$の値を求めよ.
南山大学 私立 南山大学 2010年 第2問
$a>0$のとき,座標平面上に曲線$C:y=x^2-x$と点$\mathrm{A}(a,\ -3a^2-a)$を考える.$\mathrm{A}$を通る$2$つの$C$の接線を$\ell_1$,$\ell_2$とする.ただし,接点の$x$座標が小さい方を$\ell_1$とする.

(1)座標平面上に$C$のグラフをかき,$C$と$x$軸で囲まれた部分の面積$S_1$を求めよ.
(2)$\ell_1,\ \ell_2$の方程式を求めよ.
(3)$C$と$\ell_1$および直線$x=a$で囲まれた部分の面積$S_2$を求めよ.
(4)$(1)$の$S_1$と$(3)$の$S_2$が等しくなるような$a$の値を求めよ.
南山大学 私立 南山大学 2010年 第2問
座標平面上に曲線$C:y=e^{-x}$があり,$C$上に点$\mathrm{P}(a,\ e^{-a})$がある.ただし$a \geqq 0$とする.

(1)$\mathrm{P}$における$C$の接線の方程式を求めよ.
(2)$(1)$の接線と$x$軸,$y$軸で囲まれた図形の面積$S$を$a$を用いて表せ.
(3)$a \geqq 0$における$(2)$の$S$の最大値と,そのときの$a$の値を求めよ.
スポンサーリンク

「接線」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。