タグ「接線」の検索結果

80ページ目:全994問中791問~800問を表示)
島根大学 国立 島根大学 2011年 第3問
$2$つの放物線$C_0:y=-x^2$と$C_1:y=(x-1)^2$について,次の問いに答えよ.

(1)$C_0$上の点$(a,\ -a^2)$における接線の方程式を求めよ.
(2)$C_1$上に点$\mathrm{P}(p,\ (p-1)^2)$を任意にとるとき,点$\mathrm{P}$を通り$C_0$に接する直線は$2$本あることを示せ.
(3)(2)の$2$本の直線が$C_0$と接する点を$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$とし,$2$直線$\mathrm{AP}$,$\mathrm{BP}$及び放物線$C_0$で囲まれた部分の面積を$S$とするとき,$S^2$が最小となる$p$の値と,そのときの$S^2$の値を求めよ.
徳島大学 国立 徳島大学 2011年 第3問
$a>0$とし,$n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots$とする.曲線$C_1$を$\displaystyle y=ax^2+n-\frac{1}{2}$,曲線$C_2$を$y=\log x$とする.$C_1$と$C_2$が共有点$(p,\ q)$をもち,この点で共通の接線をもつとする.

(1)$a$と$(p,\ q)$を$n$で表せ.
(2)$C_1,\ C_2$,$x$軸および$y$軸で囲まれた部分の面積$S_n$を$n$で表せ.
(3)(2)で求めた$S_n$に対し,$\displaystyle \lim_{n \to \infty}\frac{S_{n+1}}{S_n}$を求めよ.
徳島大学 国立 徳島大学 2011年 第3問
曲線$C$を$y^2-4y-8x+20=0$とする.

(1)曲線$y^2=8x$を$x$軸方向に$a$,$y$軸方向に$b$だけ平行移動して曲線$C$が得られるように,$a,\ b$の値を定めよ.
(2)点$(0,\ t)$を通り,傾きが$\displaystyle \frac{1}{m}$の直線を$\ell$とする.直線$\ell$と曲線$C$が接するとき,$m$の満たす2次方程式を求めよ.
(3)点$(0,\ t)$から曲線$C$に引いた2本の接線は,$t$の値によらず垂直であることを示せ.
鳥取大学 国立 鳥取大学 2011年 第2問
$xy$平面上の円$C_1:x^2+y^2+ax+by+28=0$は,点A$(2,\ 8)$と点B$(7,\ 7)$を通る.このとき,次の問いに答えよ.

(1)円$C_1$の中心の座標と半径を求めよ.
(2)円$C_1$上の点A,Bにおける接線をそれぞれ$\ell,\ m$とするとき,2直線$\ell,\ m$の交点の座標を求めよ.
(3)$x$の2次関数のグラフ$C_2$は(2)で求めた交点を頂点とし,点Aを通る.このとき$C_2$と$x$軸との交点の座標を求めよ.
香川大学 国立 香川大学 2011年 第1問
放物線$C_1:y=x^2$と定点$\mathrm{P}(a,\ b)$(ただし,$a^2<b$)を通る放物線$C_2:y=-3x^2+2px+q$の交点を$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$とする.点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$の$x$座標をそれぞれ$\alpha,\ \beta \ (\text{ただし,} \ \alpha < \beta)$とする.$2$つの放物線$C_1,\ C_2$で囲まれた図形の面積を$S$とするとき,次の問に答えよ.

(1)$S$を$a,\ b,\ p$を用いて表せ.
(2)$S$を最小にする$p$とその最小値を$a,\ b$を用いて表せ.
(3)$\mathrm{M}$を線分$\mathrm{AB}$の中点とする.(2)のとき,線分$\mathrm{PM}$の長さを$a,\ b$を用いて表せ.
(4)(2)のとき,点$\mathrm{P}$における放物線$C_2$の接線$\ell$と直線$\mathrm{AB}$は平行であることを示せ.
鳥取大学 国立 鳥取大学 2011年 第3問
曲線$C:y=\log x \ (x>0)$について,次の問いに答えよ.ただし,$\log x$は$x$の自然対数である.

(1)不定積分$\displaystyle \int \log x \, dx$を求めよ.
(2)原点から曲線$C$に引いた接線$\ell$の方程式および接点の座標を求めよ.
(3)曲線$C$と(2)で求めた接線$\ell$および$x$軸とで囲まれた部分の面積を求めよ.
(4)曲線$C$と(2)で求めた接線$\ell$および$x$軸とで囲まれた部分を$x$軸の周りに1回転してできる立体の体積を求めよ.
徳島大学 国立 徳島大学 2011年 第4問
$a>0$とし,$n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots$とする.曲線$C_1$を$\displaystyle y=ax^2+n-\frac{1}{2}$,曲線$C_2$を$y=\log x$とする.$C_1$と$C_2$が共有点$(p,\ q)$をもち,この点で共通の接線をもつとする.

(1)$a$と$(p,\ q)$を$n$で表せ.
(2)$C_1,\ C_2$,$x$軸および$y$軸で囲まれた部分の面積$S_n$を$n$で表せ.
(3)(2)で求めた$S_n$に対し,$\displaystyle \lim_{n \to \infty}\frac{S_{n+1}}{S_n}$を求めよ.
鳥取大学 国立 鳥取大学 2011年 第2問
$xy$平面上の円$C_1:x^2+y^2+ax+by+28=0$は,点A$(2,\ 8)$と点B$(7,\ 7)$を通る.このとき,次の問いに答えよ.

(1)円$C_1$の中心の座標と半径を求めよ.
(2)円$C_1$上の点A,Bにおける接線をそれぞれ$\ell,\ m$とするとき,2直線$\ell,\ m$の交点の座標を求めよ.
(3)$x$の2次関数のグラフ$C_2$は(2)で求めた交点を頂点とし,点Aを通る.このとき$C_2$と$x$軸との交点の座標を求めよ.
鳥取大学 国立 鳥取大学 2011年 第3問
曲線$C:y=\log x \ (x>0)$について,次の問いに答えよ.ただし,$\log x$は$x$の自然対数である.

(1)不定積分$\displaystyle \int \log x \, dx$を求めよ.
(2)原点から曲線$C$に引いた接線$\ell$の方程式および接点の座標を求めよ.
(3)曲線$C$と(2)で求めた接線$\ell$および$x$軸とで囲まれた部分の面積を求めよ.
(4)曲線$C$と(2)で求めた接線$\ell$および$x$軸とで囲まれた部分を$x$軸の周りに1回転してできる立体の体積を求めよ.
名古屋工業大学 国立 名古屋工業大学 2011年 第4問
$r$を正の定数とする.2つの曲線
\[ C_1:y=\frac{2x^2}{x^2+1},\quad C_2:y=\sqrt{r^2-x^2} \]
が共有点で互いに直交する接線を持つとする.

(1)共有点の座標と$r$の値を求めよ.
(2)$C_1$と$C_2$で囲まれる図形の面積$S$を求めよ.
スポンサーリンク

「接線」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。