タグ「接線」の検索結果

60ページ目:全994問中591問~600問を表示)
大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2013年 第4問
以下の問いに答えよ.

(1)$a,\ c$を実数の定数とする.$a>0$のとき,方程式$2x^3-3ax^2=c$の相異なる実数解の個数を求めよ.
(2)$3$次関数$y=x^3-3x$のグラフを$G$とする.$x$座標が正である座標平面上の点$\mathrm{P}(a,\ b)$を通る$G$の接線が$3$本存在するための,$a,\ b$の条件を求めよ.
大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2013年 第6問
$2$次関数$\displaystyle y=\sqrt{2}x^2-\frac{\sqrt{2}}{4}$のグラフを$C$とする.以下の問いに答えよ.

(1)相異なる実数$s,\ t$に対し,$C$上の点$\displaystyle \left( s,\ \sqrt{2}s^2-\frac{\sqrt{2}}{4} \right)$,$\displaystyle \left( t,\ \sqrt{2}t^2-\frac{\sqrt{2}}{4} \right)$における$C$の法線をそれぞれ$\ell_s,\ \ell_t$で表す.$\ell_s$と$\ell_t$の交点の座標を求めよ.ただし,曲線$C$上の点$\mathrm{P}$における法線とは,$\mathrm{P}$を通り,$\mathrm{P}$における$C$の接線と垂直に交わる直線のことである.
(2)$t$を固定して$s$を$t$に近づけるとき,(1)で求めた交点の$x$座標と$y$座標が近づく値をそれぞれ$f(t)$,$g(t)$で表す.このとき,$f(t)$,$g(t)$を求めよ.
(3)(2)で求めた$f(t)$,$g(t)$を,実数全体で定義された$t$の関数とみなして,
\[ x=f(t),\quad y=g(t) \]
によって媒介変数表示される曲線を$D$とする.このとき,$C$と$D$によって囲まれた部分の面積を求めよ.
福岡女子大学 公立 福岡女子大学 2013年 第3問
以下の問いに答えなさい.

(1)$\log x$の不定積分,および$(\log x)^2$の不定積分を求めなさい.
(2)曲線$y=\log x$上の点$(e^2,\ 2)$における接線$\ell$の方程式を求めなさい.
(3)曲線$y=\log x$と$(2)$で求めた接線$\ell$,および$x$軸で囲まれた図形を$S$とする.$S$を$x$軸のまわりに$1$回転してできる回転体の体積を求めなさい.
福岡女子大学 公立 福岡女子大学 2013年 第4問
$a \neq c$とする.座標平面上で,焦点$\mathrm{F}(0,\ c)$と準線$y=a$とから等距離にある点$(x,\ y)$の軌跡は放物線であり,その式を$x^2=4p(y-q)$とおくとき,$\displaystyle q=\frac{a+c}{2}$となる.以下の問に答えなさい.

(1)この放物線と直線$y=c$の交点は,焦点$\mathrm{F}$と準線$y=a$とから等距離にあることに着目して,$p$を$a$と$c$の式で表しなさい.
(2)$a>c>b$とする.焦点$\mathrm{F}$,準線$y=a$の放物線を$L$で表し,焦点$\mathrm{F}$,準線$y=b$の放物線を$L^\prime$で表す.$L$と$L^\prime$の交点$\mathrm{T}$の$y$座標を$a,\ b$を用いて表しなさい.
(3)$(2)$で求めた交点$\mathrm{T}$における$L$の接線と$L^\prime$の接線は,直交することを示しなさい.
名古屋市立大学 公立 名古屋市立大学 2013年 第3問
曲線$\displaystyle y=\frac{x^2}{2}$(ただし,$x \leqq 0$)上に点$\displaystyle \mathrm{P} \left( a,\ \frac{a^2}{2} \right)$を,曲線$y=x^2$(ただし,$x \geqq 0$)上に点$\mathrm{Q}(b,\ b^2)$をとる.$\mathrm{P}$および$\mathrm{Q}$における接線をそれぞれ$\ell,\ m$とする.$\ell$と$m$の交点を$\mathrm{R}$とし,$\theta=\angle \mathrm{PRQ}$とする.$2b-a=4$のとき,次の問いに答えよ.

(1)$\theta$を直角にする$a$の値を求めよ.
(2)$\theta$が直角でないとき,$\tan \theta$を$a$で表せ.
(3)$\theta$が最大および最小となる$a$の値をそれぞれ求めよ.
名古屋市立大学 公立 名古屋市立大学 2013年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)関数$f(x)=x \log x-\tan x$について,曲線$y=f(x)$上の点$\displaystyle \mathrm{P} \left( \frac{\pi}{4},\ f \left( \frac{\pi}{4} \right) \right)$における接線の方程式を求めよ.

(2)定積分$\displaystyle A=\int_0^\pi e^{-ax} \cos 2x \, dx$を求めよ.ただし,$a \neq 0$とする.

(3)定積分$\displaystyle B=\int_0^\pi e^{-ax} \sin^2 x \, dx$,$\displaystyle C=\int_0^\pi e^{-ax} \cos^2 x \, dx$を求めよ.ただし,$a \neq 0$とする.
札幌医科大学 公立 札幌医科大学 2013年 第1問
座標平面上の点$\mathrm{A}(1,\ 0)$と曲線$C:y=x \sqrt{x}$を考える(ただし$x \geqq 0$とする).曲線$C$上の点のうち,点$\mathrm{A}$までの距離が最小となるような点を$\mathrm{P}$とし,点$\mathrm{P}$における曲線$C$の接線と$x$軸との交点を$\mathrm{Q}$とする.

(1)点$\mathrm{P}$の$x$座標を求めよ.
(2)点$\mathrm{Q}$の$x$座標を求めよ.
(3)曲線$C$と$x$軸および線分$\mathrm{PQ}$で囲まれた図形を$x$軸のまわりに$1$回転させた回転体の体積を$V_1$とする.また,曲線$C$と$x$軸および線分$\mathrm{AP}$で囲まれた図形を$x$軸のまわりに$1$回転させた回転体の体積を$V_2$とする.このとき$\displaystyle \frac{V_2}{V_1}$の値を求めよ.
島根県立大学 公立 島根県立大学 2013年 第4問
次の問いに答えよ.

(1)$2$次関数$y=ax^2+bx+c (a \neq 0)$のグラフ$C$は,頂点が$(3,\ s)$で,$2$点$\mathrm{A}(-1,\ 5)$,$\mathrm{B}(5,\ -1)$を通る.このとき,定数$a,\ b,\ c$の値を求めよ.
(2)グラフ$C$上の点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$における接線をそれぞれ$\ell_1$,$\ell_2$とするとき,$2$本の接線が交わる点$\mathrm{P}$の座標を求めよ.
(3)グラフ$C$と接線$\ell_1$,$\ell_2$で囲まれる部分の面積を求めよ.
島根県立大学 公立 島根県立大学 2013年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)曲線$y=2x^3-ax^2+3bx$上の点$(-1,\ 4)$における接線が,直線$2013x-671y+2013=0$と平行になるとき,$a$と$b$の値を求めよ.
(2)$\mathrm{SUCCESS}$の$7$文字をすべて使ってできる順列のうち,最初の文字と最後の文字がともに$\mathrm{C}$となる確率を分数で答えよ.
(3)$(5x-y-2z)(25x^2+5xy+y^2-2yz+4z^2+10zx)$の展開式において,$xyz$の係数を求めよ.
(4)円$x^2+2x+y^2-3=0$上を動く点$\mathrm{P}$と,$2$点$\mathrm{A}(3,\ 1)$,$\mathrm{B}(1,\ -4)$を$3$つの頂点とする三角形$\mathrm{ABP}$の重心$\mathrm{G}$の軌跡は,中心が$(a,\ b)$,半径$r$の円となる.このとき,$a,\ b,\ r$の値を求めよ.
鳥取環境大学 公立 鳥取環境大学 2013年 第2問
関数$f(x)=x^3-6x^2+9x-1$($x$は実数)について,以下の問に答えよ.

(1)曲線$y=f(x)$の接線のうち,点$(0,\ 3)$を通るものすべての方程式を求めよ.また,その求め方を説明せよ.
(2)点$(1,\ 3)$を通る傾き$a$の直線と曲線$y=f(x)$が$3$点で交わるとき,$a$のとり得る値の範囲を求めよ.また,その求め方を説明せよ.
スポンサーリンク

「接線」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。