タグ「恒等式」の検索結果

2ページ目:全28問中11問~20問を表示)
九州歯科大学 公立 九州歯科大学 2014年 第2問
$x$についての$n$次多項式$f(x)$が恒等式$f(x^3)=x^4f(x+1)-15x^5-10x^4+5x^3$をみたすとき,次の問いに答えよ.

(1)$f(0)$,$f(-1)$,$f(-8)$の値を求めよ.
(2)$n$の値を求めよ.
(3)$f(x)$を求めよ.
県立広島大学 公立 県立広島大学 2014年 第3問
初項$3$,公比$2$の等比数列を$\{a_n\}$とし,
\[ S_n=\sum_{i=1}^n (\log_{a_i}2) \cdot (\log_{a_{i+1}}2) \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
とする.次の問いに答えよ.

(1)数列$\{a_n\}$の一般項を求めよ.

(2)$\displaystyle \frac{1}{x(x+1)}=\frac{A}{x}+\frac{B}{x+1}$が$x$についての恒等式になる定数$A,\ B$を求めよ.

(3)$S_n<\log_32$となることを示せ.
(4)$\displaystyle |S_n-\log_32|<\frac{1}{1000}$となる最小の$n$を求めよ.
大分大学 国立 大分大学 2013年 第4問
$a,\ b,\ c,\ k$を実数とし,$k>0$とする.$2$次関数$f(x)=ax^2+bx+c$は$f(0)=9$,$f(-1)=16$をみたす.また,関数$f(x)$について,$x$に関する恒等式
\[ f^\prime(x)=6x-9k-4+\int_0^k f(t) \, dt \]
が成り立つ.ただし,$f^\prime(x)$は$f(x)$の導関数とする.

(1)$f(x)$を求めなさい.
(2)$k$の値を求めなさい.
成城大学 私立 成城大学 2013年 第1問
$x$の多項式$f(x)$について,$t$についての恒等式
\[ f(t)+f(t^2+t)=tf(t)+3t-2 \]
が成り立つとする.

(1)$f(x)$は何次式か.
(2)$f(x)$を求めよ.
公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2013年 第6問
$\displaystyle f(x)=\frac{6x^2+4x+1}{(x+1)(2x^2+1)}$とおく.以下の問いに答えよ.

(1)等式$\displaystyle f(x)=\frac{a}{x+1}+\frac{bx+c}{2x^2+1}$が$x$についての恒等式となるように,定数$a,\ b,\ c$の値を求めよ.
(2)定積分$\displaystyle \int_0^1 f(x) \, dx$を求めよ.
奈良県立医科大学 公立 奈良県立医科大学 2013年 第7問
次の等式が$x$の恒等式になるような$a,\ b$を求めよ.
\[ \cos x+\cos (a+x)+\cos (b+x)=0 \]
ただし,$0 \leqq a \leqq \pi \leqq b \leqq 2\pi$とする.
青森中央学院大学 私立 青森中央学院大学 2012年 第3問
等式$\displaystyle \frac{4}{1-x^4} = \frac{A}{1-x} + \frac{B}{1+x} + \frac{C}{1+x^2}$が$x$についての恒等式となるように,定数$A,\ B,\ C$を定める.定数$C$の値を求めよ.
自治医科大学 私立 自治医科大学 2012年 第3問
等式$\displaystyle \frac{4}{1-x^4}=\frac{A}{1-x}+\frac{B}{1+x}+\frac{C}{1+x^2}$が$x$についての恒等式となるように,定数$A$,$B$,$C$を定める.定数$C$の値を求めよ.
学習院大学 私立 学習院大学 2012年 第3問
等式
\[ \frac{1}{x^3-x}=\frac{a}{x-1}+\frac{b}{x}+\frac{c}{x+1} \]
が恒等式となるように定数$a,\ b,\ c$の値を定めよ.また,それを利用して
\[ \sum_{n=2}^{100} \frac{1}{n^3-n} \]
を求めよ.
高知工科大学 公立 高知工科大学 2012年 第1問
次の各問に答えよ.

(1)$x^3-2x^2+7x-1=(x-1)^3+a(x-1)^2+b(x-1)+c$が$x$についての恒等式であるとき,定数$a,\ b,\ c$の値を求めよ.
(2)方程式$|x|+3 |x-2|=x+1$を解け.
(3)平行四辺形OABCにおいて,辺AB上に点Dを
\[ \text{AD}:\text{DB}=2:1 \]
を満たすようにとり,BCの中点をEとする.直線ODと直線AEとの交点をFとするとき,線分の長さの比の値$\displaystyle \frac{\text{OF}}{\text{OD}},\ \frac{\text{AF}}{\text{AE}}$を求めよ.
(4)定数$a$を含む開区間で定義された関数$y=f(x)$の$x=a$における微分系数$f^{\, \prime}(a)$の定義を書け.また,その定義に従って,実数全体で定義された関数$f(x)=x^2$の$x=a$における微分系数$f^{\, \prime}(a)$を求めよ.
スポンサーリンク

「恒等式」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。