タグ「必要十分条件」の検索結果

13ページ目:全130問中121問~130問を表示)
東北大学 国立 東北大学 2010年 第4問
四面体ABCDにおいて,辺AB の中点をM,辺CDの中点をNとする.以下の問いに答えよ.

(1)等式
\[ \overrightarrow{\mathrm{PA}}+\overrightarrow{\mathrm{PB}} = \overrightarrow{\mathrm{PC}}+ \overrightarrow{\mathrm{PD}} \]
を満たす点Pは存在するか.証明をつけて答えよ.
(2)点Qが等式
\[ |\overrightarrow{\mathrm{QA}}+\overrightarrow{\mathrm{QB}}| = |\overrightarrow{\mathrm{QC}}+\overrightarrow{\mathrm{QD}}| \]
を満たしながら動くとき,点Qが描く図形を求めよ.
(3)点Rが等式
\[ |\overrightarrow{\mathrm{RA}}|^2 + |\overrightarrow{\mathrm{RB}}|^2 = |\overrightarrow{\mathrm{RC}}|^2 + |\overrightarrow{\mathrm{RD}}|^2 \]
を満たしながら動くとき,内積$\overrightarrow{\mathrm{MN}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{MR}}$はRのとり方によらず一定であることを示せ.
(4)(2)の点Qが描く図形と(3)の点Rが描く図形が一致するための必要十分条件は$|\overrightarrow{\mathrm{AB}}|=|\overrightarrow{\mathrm{CD}}|$であることを示せ.
琉球大学 国立 琉球大学 2010年 第3問
点$(a,\ b)$を通り曲線$y=x^3-x$に接するような異なる3本の直線が存在するための実数$a,\ b$が満たすべき必要十分条件を求め,それを満たす点$(a,\ b)$の存在する領域を図示せよ.
岐阜大学 国立 岐阜大学 2010年 第1問
$b$と$d$で実数の定数を表す.次の条件$(*)$を考える.
\[ (*) \quad \text{すべての正の実数}x \text{に対して} \frac{x+b}{x^3+1}< \frac{x+2b+d}{x^3+2} \text{である.} \]
以下の問に答えよ.

(1)$b+d>0$は,$(*)$が成立するための必要条件であることを示せ.
(2)$d>0$は,$(*)$が成立するための必要条件であることを示せ.
(3)$d$を任意の正の実数とする.$(*)$が成立するための必要十分条件として,$b$が満たすべき範囲を$d$を用いて表せ.
岐阜大学 国立 岐阜大学 2010年 第1問
$b$と$d$で実数の定数を表す.次の条件$(*)$を考える.
\[ (*) \quad \text{すべての正の実数}x \text{に対して} \frac{x+b}{x^3+1}< \frac{x+2b+d}{x^3+2} \text{である.} \]
以下の問に答えよ.

(1)$b+d>0$は,$(*)$が成立するための必要条件であることを示せ.
(2)$d>0$は,$(*)$が成立するための必要条件であることを示せ.
(3)$d$を任意の正の実数とする.$(*)$が成立するための必要十分条件として,$b$が満たすべき範囲を$d$を用いて表せ.
富山大学 国立 富山大学 2010年 第3問
行列$A=\biggl( \begin{array}{cc}
a & b \\
-b & c
\end{array} \biggr)$で表される座標平面上の点の移動を考える.原点を通る直線$\ell$上のすべての点が$\ell$上の点に移されるとき,この移動によって$\ell$はそれ自身に移されるということにする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)原点を通る直線で,この移動によってそれ自身に移されるものがちょうど2つ存在するための必要十分条件を,$a,\ b,\ c$を用いて表せ.
(2)$a,\ b,\ c$が(1)の条件をみたすとき,(1)の2つの直線は,直線$y=x$に関して対称であることを証明せよ.
高知大学 国立 高知大学 2010年 第4問
$k$と$l$を実数の定数とし,$x$に関する方程式
\[ x^4-2(k-l)x^2+(k^2+l^2-6k-8l)=0 \quad \cdots\cdots ① \]
を考える.このとき,次の問いに答えよ.

(1)方程式$①$で$k=2,\ l=1$としたときの解を求めよ.
(2)方程式$①$が実数解を持たないための必要十分条件を$k$と$l$で表せ.
(3)方程式$①$の異なる実数解の個数が$3$つであるような実数の組$(k,\ l)$を座標平面上に図示せよ.
(4)方程式$①$の異なる実数解の個数がただ$1$つであるような整数の組$(k,\ l)$をすべて求めよ.
愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2010年 第1問
一辺の長さが$2s$である正三角形$\mathrm{ABC}$の3つの頂点を$\mathrm{A}(-s,\ 0)$,$\mathrm{B}(s,\ 0)$,C$(0,\ \sqrt{3}s)$とする.$\mathrm{AP}^2+\mathrm{BP}^2+\mathrm{CP}^2=t$であるような点$\mathrm{P}$について,以下の問いに答えよ.

(1)このような点$\mathrm{P}$が存在するための$s,\ t$についての必要十分条件と,この条件の下での点$\mathrm{P}$の軌跡の方程式を求めよ.
(2)点$\mathrm{P}$の軌跡が頂点$\mathrm{A}$を通る場合の$s$と$t$の関係式を求めよ.またこのときの点$\mathrm{P}$の軌跡を$\triangle \mathrm{ABC}$とともに図示せよ.
防衛医科大学校 国立 防衛医科大学校 2010年 第4問
座標平面上の原点O$(0,\ 0)$,点A$(1,\ 0)$,点B$(1,\ 1)$,点C$(0,\ 1)$および点P$(a,\ b)$に対して,点Pを原点のまわりに$90^\circ$回転した点をQ,点Qを点Aのまわりに$90^\circ$回転した点をR,点Rを点Bのまわりに$90^\circ$回転した点をS,また点Pを点Cのまわりに$-90^\circ$回転した点をUとする.このとき,以下の問に答えよ.

(1)点Rの座標を求めよ.
(2)点Uの座標を求めよ.
(3)ベクトル$\overrightarrow{\mathrm{US}}$は$a,\ b$に無関係であることを示せ.
(4)3点B,R,Uが一直線上にあるための必要十分条件を求めよ.ただし,2点あるいは3点が重なっている場合も,3点は一直線上にあるものとする.
大阪市立大学 公立 大阪市立大学 2010年 第3問
$a,\ b$を正の実数とし,座標平面上の放物線$C : y = ax^2 +b$を考える.$t,\ s$は正の実数とし,点P$(t,\ at^2 +b)$における$C$の接線を$\ell_P$,点Q$(s,\ as^2 +b)$における$C$の接線を$\ell_Q$で表す.$\ell_P$は原点を通っているとする.次の問いに答えよ.

(1)$\ell_P$の傾きが1未満となるための必要十分条件を,$a$と$b$を用いて表せ.
(2)$\ell_P$の傾きは1未満とし,$\ell_P$と$x$軸がなす鋭角を$\theta$と表す.Qを$\ell_Q$と$x$軸のなす鋭角が$2\theta$になるようにとるとき,$\ell_Q$の傾きを$a$と$b$を用いて表せ.
(3)$a,\ b$が$\displaystyle a+b = \frac{1}{2}$をみたすとき,$\ell_P$の傾きは1未満であることを示せ.
(4)$a,\ b$は$\displaystyle a+b = \frac{1}{2}$をみたすものとし,Qを(2)のようにとる.$\ell_Q$の傾きが最大になるような$a,\ b$を求めよ.
大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2010年 第3問
単位行列$E$の実数倍ではない行列$A=\biggl( \begin{array}{cc}
a & b \\
c & d
\end{array} \biggr)$を考える.$A$で表わされる$xy$平面上の移動を$f$とする.

(1)$A^2=kE$を満たす実数$k$が存在するための必要十分条件は,$a+d=0$であることを示せ.
(2)$a+d=0$のとき,原点Oとは異なる点Pで,$f(P)$が直線OP上にあるものが存在すれば,$a^2+bc \geqq 0$であることを示せ.
(3)$a+d=0$かつ$a^2+bc \geqq 0$であるとする.このとき$\lambda=\sqrt{a^2+bc}$とおけば,$(A-\lambda E)(A+\lambda E)=O$が成り立つことを示せ.ただし,$O$は零行列とする.
(4)(3)の仮定のもとで,$\lambda=\sqrt{a^2+bc}$とおく.原点Oとは異なる点Pで,$\text{Q}=f(P)$とすれば,$\overrightarrow{\mathrm{OQ}}=\lambda \overrightarrow{\mathrm{OP}}$となるものが存在することを示せ.
スポンサーリンク

「必要十分条件」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。