タグ「引き」の検索結果

2ページ目:全13問中11問~20問を表示)
お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2012年 第1問
$3$枚のカードに,$1$,$2$,$3$の各数字が書かれている.この$3$枚のカードから$1$枚引き,そこに書いてある数字を記録してカードを戻す,という作業を$n$回繰り返す.ただし,何回目の作業であっても,どのカードを引く確率も等しいとする.一度も引かなかったカードがあった場合に限り,$n$回引いて得た数字のうち一番大きいものを得点として獲得するものとする.\\
例えば$n=5$のとき,引いた数字が順に$2$,$2$,$3$,$3$,$2$であれば$3$点を獲得し,$2$,$1$,$2$,$2$,$3$であれば得点は獲得しない.\\
以下の問いに答えよ.

(1)$1$点を獲得する確率を求めよ.
(2)$2$点を獲得する確率を求めよ.
(3)$3$点を獲得する確率を求めよ.
(4)獲得する得点の期待値が最大になるような作業の回数$n$の値を全て求め,そのときの期待値を求めよ.
北星学園大学 私立 北星学園大学 2012年 第4問
男子チームと女子チームがある.$1$から$8$までの数字が書かれた$8$枚のカードがある.カードを$1$枚引き,その数字が$5$以下であれば男子の勝ち,$5$より大きければ女子の勝ちになるゲームをする.引いたカードを戻さずにこのゲームを$3$回するとき,以下の問に答えよ.

(1)$3$回ともすべて男子の勝ちとなる確率を求めよ.
(2)$3$回のゲームで取り出したカードの数字の小さい順に,$X,\ Y,\ Z$とする.$X=2$のとき,少なくとも$1$回は男子が勝ちとなる場合の数を求めよ.
(3)$3$回のゲームで取り出したカードの数字の小さい順に,$X,\ Y,\ Z$とする.少なくとも$1$回は男子が勝ちとなる場合について$X$の期待値を求めよ.
福岡大学 私立 福岡大学 2012年 第2問
次の$[ ]$をうめよ.

(1)方程式$x^2+2mx+y^2-2(m+1)y+3m^2-4m+6=0$が円を表すとき,$m$の値の範囲は$[ ]$である.また,この円の半径が最大となるとき,その円と直線$y=kx+4$とが共有点をもつための$k$の値の範囲は$[ ]$である.
(2)$10$本のくじの中に当たりくじが$k$本入っている.ただし,$0<k<10$とする.$\mathrm{A}$がくじを$1$本引き,その引いたくじをもとに戻さないで,続いて$\mathrm{B}$がくじを$1$本引く.このとき,$\mathrm{A}$と$\mathrm{B}$がどちらも当たる確率が$\displaystyle \frac{1}{5}$以下となるのは,$k$が$[ ]$以下のときである.また,$\mathrm{A}$と$\mathrm{B}$がどちらもはずれてしまう確率が$\displaystyle \frac{1}{10}$以下となるのは,$k$が$[ ]$以上のときである.
スポンサーリンク

「引き」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。