タグ「座標」の検索結果

58ページ目:全2097問中571問~580問を表示)
公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2015年 第1問
以下の問いに答えよ.

(1)$a,\ b$を実数とする.また,実数$x$に対する$2$つの条件$x(x^2+ax+b)=0$と$x=0$が,互いに同値であるとする.このとき,$a$と$b$がみたす関係を求め,点$(a,\ b)$が存在する領域を座標平面に図示せよ.
(2)方程式$20 \cdot {15}^{-x}+{225}^x-21=0$を解け.
公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2015年 第3問
座標平面の原点を$\mathrm{O}$とし,放物線$y=x^2$の上を相異なる$2$点$\mathrm{A}(a,\ a^2)$,$\mathrm{B}(b,\ b^2)$は$\angle \mathrm{AOB}$が直角になるように動くとする.また,点$\mathrm{A}$と点$\mathrm{B}$を通る直線を$\ell$とする.以下の問いに答えよ.

(1)$a$と$b$がみたす関係を求めよ.
(2)直線$\ell$の方程式を$y=px+q$とする.$q$の値を求めよ.
(3)原点$\mathrm{O}$から直線$\ell$に下ろした垂線を$\mathrm{OH}$とする.点$\mathrm{H}$の軌跡を求めよ.
公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2015年 第6問
関数$y=x^2 e^{-x}$のグラフを曲線$C$とする.以下の問いに答えよ.

(1)曲線$C$をかけ.ただし,$x \leqq 2$の範囲でよい.
(2)曲線$C$が直線$\displaystyle y=\frac{1}{e}x$に接していることを示し,その接点の座標を求めよ.
(3)曲線$C$と直線$\displaystyle y=\frac{1}{e}x$で囲まれた図形の面積を求めよ.
滋賀県立大学 公立 滋賀県立大学 2015年 第2問
$xy$平面上に原点$\mathrm{O}$を中心とする半径$1$の円$C$がある.$C$の外部の点$\mathrm{A}(a,\ b) (a^2+b^2>1)$から$C$に接線を$1$本引き,その接点を$\mathrm{P}$とし,半直線$\mathrm{OA}$上に$\mathrm{OA} \cdot \mathrm{OQ}=\mathrm{OP}^2$となる点$\mathrm{Q}$をとる.

(1)$\mathrm{OA} \perp \mathrm{PQ}$となることを示せ.
(2)$\mathrm{Q}$の座標を$a,\ b$を用いて表せ.
(3)$\mathrm{A}$が$b=\sqrt{2}$,$-\sqrt{2} \leqq a \leqq \sqrt{2}$の範囲を動くとき,$\mathrm{Q}$の軌跡を求めて図示せよ.
愛知県立大学 公立 愛知県立大学 2015年 第3問
座標空間において,$3$点$\mathrm{O}(0,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{A}(1,\ 1,\ 0)$,$\mathrm{B}(2,\ 1,\ 1)$の定める平面を$\alpha$とし,$3$点$(0,\ 0,\ 0)$,$(0,\ 1,\ 1)$,$(1,\ 0,\ 1)$の定める平面を$\beta$とする.また,平面$\alpha$と平面$\beta$が交わってできる直線を$\ell$とし,平面$\alpha$上の点$\mathrm{P}$の座標を$(2,\ -1,\ 3)$とする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{OP}}$を$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$を用いて表せ.
(2)直線$\ell$上の点を$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$と実数$k$を用いて表せ.
(3)点$\mathrm{P}$から直線$\ell$に垂線を下ろす.このとき,直線$\ell$と垂線との交点の座標を求めよ.
愛知県立大学 公立 愛知県立大学 2015年 第4問
$a>1$,$b>0$,$c>0$,$f(t)=a^{-bt}$とする.点$\mathrm{P}$の座標$(x,\ y)$が,時刻$t$の関数として$x=f(t) \cos t$,$y=f(t) \sin t$のように表されるとき,以下の問いに答えよ.

(1)$f(t)$を$t$について微分せよ.
(2)$t=0$から$t=c$までの間に点$\mathrm{P}$が動く道のり$l$を$a,\ b,\ c$で表せ.
(3)$(2)$の$l$について,$\displaystyle L=\lim_{c \to \infty} l$を$a,\ b$で表せ.
(4)$t=0$から$t=d$までの間に点$\mathrm{P}$が動く道のりが,$(3)$で求めた$L$の$\displaystyle \frac{1}{2}$であるとする.$a=2$,$b=5$であるとき$d$を求めよ.
京都府立大学 公立 京都府立大学 2015年 第4問
$a>0$,$\displaystyle b>\frac{1}{2}$とする.$xy$平面上に,

曲線$C_1$:$y=\log x (x>0)$,曲線$C_2$:$y=ax^2-b (x>0)$

がある.$C_1$と$C_2$は点$\mathrm{P}$で接している.$\mathrm{P}$の$x$座標を$b$の関数と考えて$x(b)$とする.$C_1$と$C_2$と$x$軸で囲まれた部分の面積を$b$の関数と考えて$S(b)$とする.以下の問いに答えよ.

(1)$x(b)$を$b$を用いて表せ.
(2)$\displaystyle S \left( \frac{3}{2} \right)$の値を求めよ.
(3)$\displaystyle \lim_{b \to \infty} S(b)=1$となることを示せ.
釧路公立大学 公立 釧路公立大学 2015年 第2問
$2$次関数:$y=4x^2+2$と直線:$y=4x+k$について,以下の各問に答えよ.

(1)この$2$次関数と直線がただ一つの共有点をもつときの$k$の値を求めよ.
(2)$k=3$のとき,この$2$次関数と直線の共有点の$x$座標を求めよ.
釧路公立大学 公立 釧路公立大学 2015年 第3問
$xy$平面上に円$C:x^2+y^2+8x-6y+16=0$と直線$\ell:-3x-4y+12=0$がある.このとき,以下の各問に答えよ.

(1)円$C$の中心の座標と半径を求めよ.
(2)円$D$は直線$\ell$に接し,円$C$と外接している.また,その中心の$y$座標が円$C$の中心の$y$座標に等しい.円$D$の中心の座標と半径を求めよ.
岐阜薬科大学 公立 岐阜薬科大学 2015年 第1問
$2$点$\mathrm{A}(x,\ y)$,$\mathrm{B}(X,\ Y)$が原点$\mathrm{O}$を通る同一直線上にある.$\mathrm{OA} \cdot \mathrm{OB}=4$を満たし,$\mathrm{A}$と$\mathrm{B}$は原点$\mathrm{O}$に対し反対側にある.次の問いに答えよ.

(1)点$\mathrm{A}(x,\ y)$を$X$と$Y$を用いて表せ.
(2)点$\mathrm{A}$が直線$y=-2x-2$上を動くとき,

(i) 点$\mathrm{B}$の軌跡,
(ii) $\displaystyle\frac{\mathrm{OB}}{\mathrm{AB}}$が最大となる点$\mathrm{A}$および点$\mathrm{B}$の座標

を求めよ.
スポンサーリンク

「座標」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。