タグ「座標」の検索結果

185ページ目:全2097問中1841問~1850問を表示)
京都大学 国立 京都大学 2010年 第3問
$x$を正の実数とする.座標平面上の$3$点$\mathrm{A}(0,\ 1)$,$\mathrm{B}(0,\ 2)$,$\mathrm{P}(x,\ x)$をとり,$\triangle \mathrm{APB}$を考える.$x$の値が変化するとき,$\angle \mathrm{APB}$の最大値を求めよ.
京都大学 国立 京都大学 2010年 第5問
$a$を正の実数とする.座標平面において曲線$y=\sin x\ (0 \leqq x \leqq \pi)$と$x$軸とで囲まれた図形の面積を$S$とし,曲線$\displaystyle y=\sin x\ (0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{2})$,曲線$\displaystyle y=a\cos x\ (0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{2})$および$x$軸で囲まれた図形の面積を$T$とする.このとき$S:T=3:1$となるような$a$の値を求めよ.
一橋大学 国立 一橋大学 2010年 第3問
原点をOとする$xyz$空間内で,$x$軸上の点A,$xy$平面上の点B,$z$軸上の点Cを,次をみたすように定める.
\[ \angle \text{OAC} = \angle \text{OBC} = \theta, \quad \angle \text{AOB} = 2\theta, \quad \text{OC}=3 \]
ただし,Aの$x$座標,Bの$y$座標,Cの$z$座標はいずれも正であるとする.さらに,$\triangle$ABC内の点のうち,Oからの距離が最小の点をHとする.また,$t = \tan \theta$とおく.

(1)線分OHの長さを$t$の式で表せ.
(2)Hの$z$座標を$t$の式で表せ.
京都大学 国立 京都大学 2010年 第2問
$x$を正の実数とする.座標平面上の3点A$(0,\ 1)$,B$(0,\ 2)$,P$(x,\ x)$をとり,$\triangle$APBを考える.$x$の値が変化するとき,$\angle$APBの最大値を求めよ.
京都大学 国立 京都大学 2010年 第3問
$a$を正の実数とする.座標平面において曲線$y= \sin x\ (0 \leqq x \leqq \pi)と$x$軸とで囲まれた図形の面積を$S$とし,$曲線$y=\sin x \ \left( 0 \leqq x \leqq \displaystyle\frac{\pi}{2} \right)$,曲線$y=a\cos x\ \left( 0 \leqq x \leqq \displaystyle\frac{\pi}{2} \right)$および$x$軸で囲まれた図形の面積を$T$とする.このとき$S:T=3:1$となるような$a$の値を求めよ.
京都大学 国立 京都大学 2010年 第1問
次の各問に答えよ.

(1)座標平面上で,点$(1,\ 2)$を通り傾き$a$の直線と放物線$y=x^2$によって囲まれる部分の面積を$S(a)$とする.$a$が$0 \leqq a \leqq 6$の範囲を変化するとき,$S(a)$を最小にするような$a$の値を求めよ.
(2)$\triangle$ABCにおいて$\text{AB}=2,\ \text{AC}=1$とする.$\angle \text{BAC}$の二等分線と辺BCの交点をDとする.$\text{AD}=\text{BD}$となるとき,$\triangle$ABCの面積を求めよ.
京都大学 国立 京都大学 2010年 第2問
座標平面上の点P$(x,\ y)$が$4x+y \leqq 9,\ x+2y \geqq 4,\ 2x-3y \geqq -6$の範囲を動くとき,$2x+y,\ x^2+y^2$のそれぞれの最大値と最小値を求めよ.
山形大学 国立 山形大学 2010年 第1問
$xy$平面上に2つの曲線
\[ C_1:y=\sqrt{3}\sin x (0 \leqq x \leqq 2\pi), \quad C_2:y=\cos x (0 \leqq x \leqq 2\pi) \]
がある.このとき以下の問に答えよ.

(1)曲線$C_1,\ C_2$のグラフをかけ.
(2)$C_1$と$C_2$の交点の座標を求めよ.
(3)$C_1$と$C_2$で囲まれた図形の面積$S$を求めよ.
大阪大学 国立 大阪大学 2010年 第2問
$0 < \theta < \displaystyle \frac{\pi}{2}$とする.2つの曲線
\[ C_1:x^2+3y^2=3, \quad C_2:\frac{x^2}{\cos^2 \theta} - \frac{y^2}{\sin^2 \theta} =2 \]
の交点のうち,$x$座標と$y$座標がともに正であるものをPとする.Pにおける$C_1,\ C_2$の接線をそれぞれ$\ell_1,\ \ell_2$とし,$y$軸と$\ell_1,\ \ell_2$の交点をそれぞれQ,Rとする.$\theta$が$\displaystyle 0<\theta<\frac{\pi}{2}$の範囲を動くとき,線分QRの長さの最小値を求めよ.
神戸大学 国立 神戸大学 2010年 第3問
$\displaystyle f(x) =\frac{\log x}{x},\ g(x) = \frac{2 \log x}{x^2} \ (x > 0)$とする.以下の問に答えよ.ただし,自然
対数の底$e$について,$e=2.718 \cdots$であること,$\displaystyle \lim_{x \to \infty} \frac{\log x}{x}=0$であることを証明なしで用いてよい.

(1)2曲線$y = f(x)$と$y = g(x)$の共有点の座標をすべて求めよ.
(2)区間$x>0$において,関数$y = f(x)$と$y = g(x)$の増減,極値を調べ,2曲線$y = f(x),\ y = g(x)$のグラフの概形をかけ.グラフの変曲点は求めなくてよい.
(3)区間$1 \leqq x \leqq e$において,2曲線$y = f(x)$と$y = g(x)$,および直線$x = e$で囲まれた図形の面積を求めよ.
スポンサーリンク

「座標」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。