タグ「座標」の検索結果

183ページ目:全2097問中1821問~1830問を表示)
愛知県立大学 公立 愛知県立大学 2011年 第1問
数直線上を次の規則で動く点Pがある.

(規則A) \quad コインを投げて,表が出たら正の方向に2進み,裏が出たら負の方向に1進む.

はじめに点Pは原点Oにあるものとし,$n$回コインを投げたときの点Pの座標を$X(n)$で表す.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)$X(9)=0$となる確率を求めよ.
(2)点Pが座標$-3$に到達した場合,その後コインを投げても移動しないという条件を(規則A)に追加した新たな規則を(規則B)とする.このとき,$X(9)=0$となる確率を求めよ.
(3)(規則B)のもとで,$X(4)$の期待値を求めよ.
愛知県立大学 公立 愛知県立大学 2011年 第3問
曲線$C_1:y=p \cos x$,$C_2:y=q \sin x$について,以下の問いに答えよ.ただし,$\displaystyle 0 \leqq x \leqq \frac{\pi}{2},\ p>0,\ q>0$である.

(1)曲線$C_1$と$C_2$の交点の$x$座標を$\alpha$とするとき,$\sin \alpha$と$\cos \alpha$を$p,\ q$で表せ.
(2)曲線$C_1,\ C_2$と$x$軸で囲まれた部分の面積を$S$とするとき,$S$を$p,\ q$で表せ.
(3)$p,\ q$が$p^2+q^2=4$を満たすとき,(2)で求めた面積$S$の最大値を求めよ.
大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2011年 第3問
座標平面内において,楕円$\displaystyle x^2+\frac{y^2}{3}=1$の$x \geqq 0,\ y \geqq 0$の部分の曲線を$C$とする.$x_0>0,\ y_0>0$とし,曲線$C$上に点P$(x_0,\ y_0)$をとり,点Pにおける曲線$C$の法線を$\ell$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)直線$\ell$と$x$軸との交点を$(x_1,\ 0)$とするとき,$x_1$を$x_0,\ y_0$を用いて表せ.
(2)$x_0=\cos \theta,\ y_0=\sqrt{3}\sin \theta$と表す.このとき,曲線$C$と直線$\ell$および$x$軸とで囲まれた部分の面積$S(\theta)$を$\theta$を用いて表せ.ただし,$\displaystyle 0<\theta<\frac{\pi}{2}$とする.
(3)$\theta$が$\displaystyle 0<\theta<\frac{\pi}{2}$の範囲を動くとき,(2)で求めた面積$S(\theta)$の最大値を求めよ.
滋賀県立大学 公立 滋賀県立大学 2011年 第1問
放物線$C_1:y=x^2-4x+a$と曲線$C_2:y=6 \log x$とが点Pで接している.ただし,$a$は実数とする.

(1)$a$の値,およびPの座標を求めよ.
(2)Pにおける$C_1,\ C_2$の接線を$\ell$とする.このとき,$\ell$,$x$軸,および$C_2$で囲まれる部分の面積$S$を求めよ.
公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2011年 第4問
座標平面において,原点を通り傾きが$\tan 2\theta$の直線を$\ell$で表す.ただし,$\theta$は$\displaystyle 0<\theta<\frac{\pi}{4}$を満たすとする.中心が第1象限に属し,直線$\ell$と$x$軸に接する半径1の円$C$を考える.さらに,円$C$と直線$\ell$および$x$軸に接し,中心が第1象限に属する2つの円のうち,面積が大きいものを$C^\prime$で表す.以下の問いに答えよ.

(1)円$C$の方程式を求めよ.
(2)円$C^\prime$の半径を,$\theta$の関数として表せ.
(3)円$C^\prime$の円周の長さが,円$C$の円周の長さの3倍になるように$\theta$の値を定めよ.
公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2011年 第5問
$2$次関数$f(x)=x^2-2x+2$について,以下の問いに答えよ.

(1)$t$を実数とする.$t-1 \leqq x \leqq t$の範囲において,$f(x)$の最大値を$t$の関数の形で求めよ.
(2)$(1)$で求めた$t$の関数を$p(t)$とおく.$t$がすべての実数値をとって変化するとき,座標平面上の点$(t,\ p(t))$の軌跡を描け.
(3)$t$を実数とする.$t-1 \leqq x \leqq t$の範囲において,$f(x)$の最小値を$t$の関数の形で求めよ.
(4)$(3)$で求めた$t$の関数を$q(t)$とおく.$t$がすべての実数値をとって変化するとき,座標平面上の点$(t,\ q(t))$の軌跡を描け.
公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2011年 第6問
座標平面上の2点A$(-2,\ 0)$,B$(2,\ 0)$を端点とする線分ABと楕円の上半分$x^2+4y^2=4,\ y \geqq 0$に4つの頂点がある台形ABCDについて,以下の問いに答えよ.ただし,点Cは第1象限,点Dは第2象限に属しているとする.

(1)点Cの$x$座標を$\displaystyle 2\cos \theta \ \left( 0<\theta<\frac{\pi}{2} \right)$とするとき,台形ABCDの面積を$\theta$を用いて表せ.
(2)台形ABCDの面積の最大値を求めよ.また,そのときの点Cの$x$座標を求めよ.
会津大学 公立 会津大学 2011年 第2問
点P$(2,\ 1)$を点P自身に移し,点Q$(1,\ 2)$を点Q$_1(2,\ 4)$に移す1次変換$f$を表す行列を$A$とする.以下の問いに答えよ.ただし,$n$を自然数とする.

(1)$A$を求めよ.
(2)$f$により点Rが点$(4,\ 5)$に移されるとき,点Rの座標を求めよ.
(3)$A^n$で表される1次変換により点Qが移される点をQ$_n$とする.点Q$_n$の座標を求めよ.
(4)$A^n$を求めよ.
会津大学 公立 会津大学 2011年 第5問
関数$\displaystyle y=\frac{\log x}{x^2}$のグラフを$C$とするとき,次の問いに答えよ.

(1)関数$\displaystyle y=\frac{\log x}{x^2}$の増減,極値,$C$の凹凸,変曲点を調べて,増減表をつくり,$C$を座標平面上に描け.ただし,$\displaystyle \lim_{x \to \infty}\frac{\log x}{x^2}=0$を用いてもよい.
(2)$a$を定数とする.方程式$\log x=ax^2$の異なる実数解の個数を調べよ.
名古屋市立大学 公立 名古屋市立大学 2011年 第1問
座標平面上の点$(1,\ 0)$に物体$\mathrm{A}$がある.さいころを振り,$1$から$4$の目が出たら原点から距離$1$だけ遠ざけ,$5$または$6$の目が出たときには原点のまわりに$15$度時計方向と逆回りに回転させる.物体$\mathrm{A}$が$y$軸に達するまでこれを続ける.次の問いに答えよ.

(1)物体$\mathrm{A}$が点$(0,\ n) (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$に達する確率$P_n$を求めよ.
(2)$P_n$を最大にする$n$を求めよ.
スポンサーリンク

「座標」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。