タグ「座標」の検索結果

179ページ目:全2097問中1781問~1790問を表示)
北星学園大学 私立 北星学園大学 2011年 第1問
$2$次関数$\displaystyle f(x)=-x^2+2ax+\frac{1}{2}$について,以下の問に答えよ.ただし,$a \geqq 0$とする.

(1)放物線$y=f(x)$の頂点の座標を$a$の式で表せ.
(2)定義域$0 \leqq x \leqq 1$における$f(x)$の最大値を$a$の式で表せ.
中部大学 私立 中部大学 2011年 第1問
次の$[ ]$にあてはまる数字または符号を記入せよ.

(1)$\displaystyle -2<\log_8 x<\frac{5}{3}$を満たす$x$は$\displaystyle \frac{[ ]}{[ ]}<x<[ ]$である.
(2)$x^3+ax^2+x+b=0$が$1$と$-2$を解にもつとき,もう$1$つの解は$[ ]$である.
(3)$7$個の数字$1,\ 2,\ 2,\ 3,\ 3,\ 4,\ 4$を$1$列に並べる.このとき,偶数番目がすべて奇数になるような並べ方は$[ ]$通りある.
(4)$2$点$(2,\ 0,\ 1)$,$(1,\ 1,\ 2)$を通る直線がある.原点$\mathrm{O}$からこの直線に下ろした垂線の足を$\mathrm{A}$とする.点$\mathrm{A}$の座標は$\displaystyle \left( \frac{[ ]}{[ ]},\ \frac{[ ]}{[ ]},\ \frac{[ ]}{[ ]} \right)$であり,原点から点$\mathrm{A}$までの距離は$\displaystyle \frac{\sqrt{[ ]}}{[ ]}$である.
北海道薬科大学 私立 北海道薬科大学 2011年 第4問
$2$つの放物線
\[ C_1:y=x^2-6x+12,\quad C_2:y=x^2+6x+8 \]
の頂点同士を結ぶ直線を$\ell$とする.

(1)$C_1$の頂点の座標は$([ア],\ [イ])$であり,$C_2$の頂点の座標は$(-[ウ],\ -[エ])$である.
(2)$\ell$の方程式は$\displaystyle y=\frac{[オ]}{[カ]}x+[キ]$となる.
(3)$C_1$と$\ell$との交点の$x$座標は$[ク]$,$\displaystyle \frac{[ケコ]}{[サ]}$,$C_2$と$\ell$との交点の$x$座標は$-[シ]$,$\displaystyle -\frac{[ス]}{[セ]}$である.$C_1$と$\ell$とで囲まれた部分の面積と,$C_2$と$\ell$とで囲まれた部分の面積との和は$\displaystyle \frac{[ソ]}{[タチ]}$となる.
北海道科学大学 私立 北海道科学大学 2011年 第4問
放物線$y=2x^2-8x+9$について,以下の問に答えよ.

(1)この放物線の頂点の座標は$[ ]$である.
(2)この放物線と$x$軸に関して対称な放物線の方程式は$[ ]$である.
東北工業大学 私立 東北工業大学 2011年 第1問
$2$次関数$y=ax^2+8x+10-a$について考える(ただし,$a \neq 0$).

(1)この$2$次関数のグラフが,$x$軸とただ一つの共有点を持ち,$a<7$ならば,$a=[ ]$である.またこのとき,$2$次関数のグラフの軸は直線$x=-[ ]$である.
(2)$a=4$のとき,定義域が$-2 \leqq x \leqq 1$の場合の最小値は$[ ]$,最大値は$[ ]$である.
(3)この$2$次関数のグラフの軸が直線$x=4$となるように$a$を定めたとき,頂点の$y$座標は$[ ]$である.
北海道科学大学 私立 北海道科学大学 2011年 第19問
$2$つの放物線$y=-(x+1)^2+4$と$y=(x-1)^2$の交点の$x$座標は$x=[ ]$である.また,これら$2$つの放物線で囲まれた部分の面積は$[ ]$である.
東北工業大学 私立 東北工業大学 2011年 第4問
$2$つの放物線$y=x^2-4x+2$と$y=-x^2+6x-6$がある.

(1)これらの放物線の交点の座標は$([ ],\ -1)$と$([ ],\ [ ])$である.
(2)これらの放物線によって囲まれた図形の面積$S_1$は$S_1=[ ]$である.
(3)$x \geqq 0$の範囲で,これらの放物線と$y$軸によって囲まれた図形の面積$S_2$は$\displaystyle S_2=\frac{[ ]}{3}$である.
京都女子大学 私立 京都女子大学 2011年 第3問
$2$つの放物線
\[ \begin{array}{l}
C_1:y=ax^2-2bx+c \\
C_2:y=(a+1)x^2-2(b+3)x+c+5
\end{array} \]
がある.そのうち,一方のグラフは下の図の点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$,$\mathrm{R}$を通り,他方は点$\mathrm{Q}$,$\mathrm{R}$,$\mathrm{S}$を通る.次の問に答えよ.
(図は省略)

(1)点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$,$\mathrm{R}$を通る放物線は$C_1$,$C_2$のうちどちらか.理由をつけて答えよ.
(2)点$\mathrm{Q}$および$\mathrm{R}$の$x$座標を求めよ.
(3)$\mathrm{PO}=\mathrm{OQ}$,$\mathrm{QR}=\mathrm{RS}$であるとき,$C_1$,$C_2$の方程式を求めよ.
中央大学 私立 中央大学 2011年 第2問
座標平面上に$2$点$\mathrm{A}(-2,\ 3)$,$\mathrm{B}(0,\ 1)$と放物線$y=x^2-8x+15$がある.点$\mathrm{P}$が放物線上の$1 \leqq x \leqq 7$の範囲を動くとき,以下の問いに答えよ.

(1)$\triangle \mathrm{PAB}$が$\mathrm{PA}=\mathrm{PB}$である二等辺三角形となるときの点$\mathrm{P}$の座標を求めよ.
(2)$\triangle \mathrm{PAB}$の面積が最小となるときの点$\mathrm{P}$の座標を求めよ.
久留米大学 私立 久留米大学 2011年 第3問
$x,\ y$は実数で,曲線$9x^2+16y^2-144=0$を$\ell$とする.

(1)曲線$\ell$上の点で,$x+y$の値の最大値は$[$4$]$である.
(2)座標平面上の第$1$象限において,曲線$\ell$上の点を$\mathrm{P}$とする.曲線$\ell$上の点$\mathrm{P}$における接線と,$x$軸,$y$軸とで囲まれる三角形の面積の最小値は$[$5$]$であり,このときの点$\mathrm{P}$の座標は$[$6$]$である.
スポンサーリンク

「座標」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。