タグ「座標」の検索結果

135ページ目:全2097問中1341問~1350問を表示)
徳島大学 国立 徳島大学 2012年 第3問
2次の正方行列$A$で表される1次変換を$f$とする.Oを原点とする座標平面上に,異なる2点P$(x_1,\ y_1)$,Q$(x_2,\ y_2)$があって,次の2つの条件を満たす.

条件1:1次変換$f$により,点Pは点$(-2x_2,\ -2y_2)$に移る.
条件2:合成変換$f \circ f$により,点Qは点$(4x_1,\ 4y_1)$に移る.


(1)行列$A^3$で表される1次変換により,点Pは点$(-8x_1,\ -8y_1)$に,点Qは点$(-8x_2,\ -8y_2)$に移ることを示せ.
(2)3点O,P,Qは同一直線上にないことを示し,$x_1y_2-x_2y_1 \neq 0$を示せ.
(3)$A^3=-8E$を示せ.ただし,$E$は2次の単位行列である.
徳島大学 国立 徳島大学 2012年 第4問
座標平面上に2点P$(x,\ 2)$,Q$(1-\sqrt{3},\ y)$がある.

(1)原点を中心とする$60^\circ$の回転移動によって点Pが点Qに移るとき,$x$と$y$の値を求めよ.
(2)$x$と$y$は(1)で求めた値とする.点Pを点Qに,点Qを点Pに移す1次変換を表す行列$A$を求めよ.
(3)自然数$n$と(2)で求めた行列$A$に対し
\[ A+2A^2+3A^3+4A^4+\cdots +(2n-1)A^{2n-1}+2nA^{2n} \]
を求めよ.
お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2012年 第1問
半径2の円板が$x$軸上を正の方向に滑らずに回転するとき,円板上の点Pの描く曲線$C$を考える.円板の中心の最初の位置を$(0,\ 2)$,点Pの最初の位置を$(0,\ 1)$とする.

(1)円板がその中心のまわりに回転した角を$\theta$とするとき,Pの座標は
\[ (2\theta-\sin \theta,\ 2-\cos \theta) \]
で与えられることを示せ.
(2)点P$(2\theta-\sin \theta,\ 2-\cos \theta) \ (0<\theta<2\pi)$における曲線$C$の法線と$x$軸との交点をQとする.線分PQの長さが最大となるような点Pを求めよ.ここで,Pにおいて接線に直交する直線を法線という.
(3)曲線$C$と$x$軸,2直線$x=0,\ x=4\pi$で囲まれた図形を$x$軸のまわりに回転してできる立体の体積を求めよ.
島根大学 国立 島根大学 2012年 第2問
$a$を実数とする.次の問いに答えよ.

(1)放物線$y=x^2-x+3a$と直線$y=3ax+2$は異なる$2$つの交点をもつことを示せ.
(2)$(1)$の放物線と直線の$2$つの交点をむすぶ線分の中点を$\mathrm{M}$とする.$a$が実数全体を動くとき,$\mathrm{M}$の$y$座標の最小値を求めよ.
(3)$(1)$の放物線と直線の$2$つの交点の$x$座標を$\alpha$と$\beta$とする.$a$が実数全体を動くとき,$|\alpha|+|\beta|$の最小値を求めよ.
島根大学 国立 島根大学 2012年 第4問
原点を中心とする半径1の円上の異なる3点P$_0(1,\ 0)$,P$_1(x_1,\ y_1)$,P$_2(x_2,\ y_2)$を$y_1>0$かつ$\triangle$P$_0$P$_1$P$_2$が正三角形になるようにとる.このとき,次の問いに答えよ.

(1)P$_1$の座標$(x_1,\ y_1)$とP$_2$の座標$(x_2,\ y_2)$を求めよ.
(2)$A \left( \begin{array}{c}
1 \\
0
\end{array} \right)=\left( \begin{array}{c}
1 \\
0
\end{array} \right)$と$A \left( \begin{array}{c}
x_1 \\
y_1
\end{array} \right)=\left( \begin{array}{c}
x_2 \\
y_2
\end{array} \right)$をみたす2次の正方行列$A$を求めよ.
(3)$B \left( \begin{array}{c}
1 \\
0
\end{array} \right)=\left( \begin{array}{c}
x_1 \\
y_1
\end{array} \right)$と$B \left( \begin{array}{c}
x_1 \\
y_1
\end{array} \right)=\left( \begin{array}{c}
x_2 \\
y_2
\end{array} \right)$をみたす2次の正方行列$B$を求めよ.
(4)(2),(3)で求めた行列$A,\ B$と正の整数$n$に対して,$(AB+BABA)^n$を求めよ.
島根大学 国立 島根大学 2012年 第3問
原点を中心とする半径1の円上の異なる3点P$_0(1,\ 0)$,P$_1(x_1,\ y_1)$,P$_2(x_2,\ y_2)$を$y_1>0$かつ$\triangle$P$_0$P$_1$P$_2$が正三角形になるようにとる.このとき,次の問いに答えよ.

(1)P$_1$の座標$(x_1,\ y_1)$とP$_2$の座標$(x_2,\ y_2)$を求めよ.
(2)$A \left( \begin{array}{c}
1 \\
0
\end{array} \right)=\left( \begin{array}{c}
1 \\
0
\end{array} \right)$と$A \left( \begin{array}{c}
x_1 \\
y_1
\end{array} \right)=\left( \begin{array}{c}
x_2 \\
y_2
\end{array} \right)$をみたす2次の正方行列$A$を求めよ.
(3)$B \left( \begin{array}{c}
1 \\
0
\end{array} \right)=\left( \begin{array}{c}
x_1 \\
y_1
\end{array} \right)$と$B \left( \begin{array}{c}
x_1 \\
y_1
\end{array} \right)=\left( \begin{array}{c}
x_2 \\
y_2
\end{array} \right)$をみたす2次の正方行列$B$を求めよ.
(4)(2),(3)で求めた行列$A,\ B$と正の整数$n$に対して,$(AB+BABA)^n$を求めよ.
東京学芸大学 国立 東京学芸大学 2012年 第2問
原点を$\mathrm{O}$とする座標平面上の$2$点$\mathrm{A}(2,\ 0)$,$\mathrm{B}(0,\ 2)$に対して,線分$\mathrm{OA}$上の点$\mathrm{P}$と線分$\mathrm{OB}$上の点$\mathrm{Q}$を,直線$\mathrm{PQ}$が三角形$\mathrm{OAB}$の面積を二等分するようにとる.下の問いに答えよ.

(1)点$\mathrm{Q}$の$y$座標が$t$のとき,直線$\mathrm{PQ}$の方程式と$t$の値の範囲を求めよ.
(2)(1)で求めた範囲で$t$を動かすとき,直線$\mathrm{PQ}$が通る点全体の領域を求め,図示せよ.
旭川医科大学 国立 旭川医科大学 2012年 第4問
曲線$C:y=\log x$上に異なる$2$点$\mathrm{A}(a,\ \log a)$,$\mathrm{B}(b,\ \log b)$をとり,$C$の$\mathrm{A}$における接線と$\mathrm{B}$における接線の交点について考える.次の問いに答えよ.

(1)任意に与えられた$a>1$に対して,$2$本の接線の交点がちょうど直線$x=1$上にくるような$b$が唯一つだけ存在し,$b<1$であることを示せ.
(2)$2$点$\mathrm{A}(a,\ \log a)$,$\mathrm{B}\displaystyle \left( \frac{1}{a},\ \log \frac{1}{a} \right) \ (a>1)$について,$2$本の接線の交点の$x$座標が$1$より大きいか小さいかを調べよ.
(3)$k$を自然数とする.$\displaystyle a=1+\frac{1}{k}$として(2)の結果を使って,次の不等式が成り立つことを示せ.
\[ \sum_{k=1}^n \frac{1}{k} > \frac{1}{2} \left( 1+\frac{1}{n} \right) +\log n \quad (n \geqq 2) \]
帯広畜産大学 国立 帯広畜産大学 2012年 第2問
座標平面上の2点A$(6,\ 0)$,B$(-2,\ 4)$を結ぶ線分AB上を点Tが移動する.原点Oと点Tを頂点とし,2辺がそれぞれ$x$軸と$y$軸上にある長方形の面積を$S$とする.また,点Tの座標を$(x,\ f(x))$とし,$S$を$x$の関数として$S(x)$と表す.次の各問に解答しなさい.

(1)$f(x)$と$S(x)$を$x$で表しなさい.さらに,区間$-2 \leqq x \leqq 6$における$y=S(x)$のグラフの概形を図示しなさい.
(2)直線$x=-2$と曲線$y=S(x)$および$x$軸で囲まれた図形の面積を求めなさい.
(3)区間$-2 \leqq x \leqq 4$における任意の$x$の値について,区間$x \leqq t \leqq x+2$における関数$S(t)$の最大値を$x$の関数として$M(x)$と定義する.関数$M(x)$を$x$で表し,さらに$y=M(x)$のグラフの概形を図示しなさい.
愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2012年 第7問
座標平面上の3点$\mathrm{O}(0,\ 0)$,$\mathrm{A}(2,\ 0)$,$\mathrm{B}(3,\ 0)$について,$\angle \mathrm{PAB}=3 \angle \mathrm{POB}$となる$y>0$の領域にある点$\mathrm{P}$を考える.$r=\mathrm{OP}$,$\theta=\angle \mathrm{POB}$とおくとき,以下の問いに答えよ.

(1)$r$を$\theta$を用いて表せ.
(2)$\displaystyle \lim_{\theta \to +0}r$を求めよ.
(3)点$\mathrm{P}$の座標を$(x,\ y)$で表すとき,$y$を$x$の式で表せ.
スポンサーリンク

「座標」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。