タグ「座標空間」の検索結果

11ページ目:全180問中101問~110問を表示)
防衛医科大学校 国立 防衛医科大学校 2013年 第1問
以下の問に答えよ.

(1)$\mathrm{AB}=\mathrm{AC}$である二等辺三角形$\mathrm{ABC}$において辺$\mathrm{AC}$上に$\mathrm{AD}=\mathrm{BD}=\mathrm{BC}$となる点$\mathrm{D}$をとることができるとき,$\displaystyle \sin \frac{A}{2}$はいくらか.
(2)実数の組$(x,\ y)$が連立不等式$\left\{ \begin{array}{l}
x^2+y^2 \leqq 4 \\
y \geqq \displaystyle\frac{x^2}{\sqrt{2}}
\end{array} \right.$を満たすとき,$\sqrt{2}x+y$の最大値と最小値を求めよ.
(3)座標空間の$2$点$\mathrm{A}(1,\ -2,\ -1)$,$\mathrm{B}(4,\ 2,\ 4)$を通る直線$\ell_1$上にあり,原点までの距離が$34$の点を$\mathrm{C}$($\mathrm{C}$の$x$座標は正とする).点$\mathrm{A}$を通り方向ベクトル$\overrightarrow{h}=(4,\ -3,\ -5)$をもつ直線を$\ell_2$とする.このとき,$\mathrm{C}$と$\ell_2$を含む平面において,$\ell_2$に関して$\mathrm{C}$と対称な点$\mathrm{D}$の座標を求めよ.
愛媛大学 国立 愛媛大学 2013年 第4問
原点を$\mathrm{O}$とする座標空間内に$3$点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$があり,次の条件$①,\ ②,\ ③,\ ④$を満たすとする.

$①$ $\mathrm{A}$は$xy$平面上の点で$\mathrm{OA}=1$
$②$ $\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$は$yz$平面上の点で,$y$軸に関して対称である
$③$ $\triangle \mathrm{OAB}$は正三角形である
$④$ $\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$は$y$軸上にない


(1)$\mathrm{B}$の$y$座標を$t$とするとき,$t$がとり得る値の範囲を求めよ.
(2)四面体$\mathrm{OABC}$の表面積の最大値を求めよ.
(3)表面積が最大となる四面体$\mathrm{OABC}$を$x$軸,$y$軸,$z$軸の周りに回転してできる立体の体積をそれぞれ$V_x$,$V_y$,$V_z$とするとき,$V_x$,$V_y$,$V_z$を求めよ.
東京海洋大学 国立 東京海洋大学 2013年 第5問
座標空間における$5$点$\mathrm{O}(0,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{A}(3,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{B}(1,\ \sqrt{2},\ 1)$,$\displaystyle \mathrm{C} \left( \frac{\sqrt{3}}{2},\ \frac{\sqrt{6}}{6},\ \frac{\sqrt{3}}{6} \right)$,$\mathrm{R}(0,\ -1,\ \sqrt{2})$について次の問に答えよ.

(1)$\angle \mathrm{AOC}$,$\angle \mathrm{BOC}$,$\angle \mathrm{AOR}$,$\angle \mathrm{BOR}$を求めよ.
(2)$4$点$\mathrm{O}$,$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$は同一平面上にあることを示せ.
(3)$2$点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$は正の実数$s,\ t$について$\overrightarrow{\mathrm{OP}}=s \overrightarrow{\mathrm{OA}}$,$\overrightarrow{\mathrm{OQ}}=t \overrightarrow{\mathrm{OB}}$をみたすものとする.$3$点$\mathrm{P}$,$\mathrm{C}$,$\mathrm{Q}$が$1$直線上にあるとき,四面体$\mathrm{OPQR}$の体積の最小値とそのときの$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$の座標を求めよ.
南山大学 私立 南山大学 2013年 第2問
原点を$\mathrm{O}$とする座標空間に$3$点$\mathrm{A}(1,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{B}(0,\ 2,\ 0)$,$\mathrm{C}(0,\ 0,\ 3)$がある.

(1)$\triangle \mathrm{ABC}$の面積を求めよ.
(2)$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$の定める平面を$\alpha$とする.$\mathrm{O}$から$\alpha$に下ろした垂線と$\alpha$との交点を$\mathrm{H}$とするとき,
\[ \overrightarrow{\mathrm{AH}}=s \overrightarrow{\mathrm{AB}}+t \overrightarrow{\mathrm{AC}} \]
を満たすような実数$s,\ t$の値を求めよ.また,$\mathrm{H}$の座標を求めよ.
(3)四面体$\mathrm{OABC}$に内接する球の半径$r$を求めよ.
同志社大学 私立 同志社大学 2013年 第2問
座標空間において$3$点$\mathrm{A}(0,\ 0,\ 4)$,$\mathrm{B}(a,\ 1,\ 2)$,$\mathrm{C}(x,\ y,\ 0)$をとる.ただし$a$は正の実数とする.次の問いに答えよ.

(1)$\mathrm{AB}=\mathrm{BC}$となる条件を$a,\ x,\ y$を用いて表せ.
(2)$\overrightarrow{\mathrm{AB}}$と$\overrightarrow{\mathrm{BC}}$が直交する条件を$a,\ x,\ y$を用いて表せ.
(3)$\mathrm{AB}=\mathrm{BC}$かつ$\angle \mathrm{ABC}$が直角となる点$\mathrm{C}$が存在する$a$の値の範囲を求めよ.
東京女子大学 私立 東京女子大学 2013年 第5問
座標空間における点$\mathrm{A}(2,\ -1,\ 2)$,$\mathrm{B}(-1,\ 1,\ -1)$に対し,以下の設問に答えよ.ただし$\mathrm{O}$は原点を表す.

(1)$\cos \angle \mathrm{AOB}$を求めよ.
(2)$x \geqq 0$の範囲にある点$\mathrm{C}(x,\ y,\ z)$で,$\overrightarrow{\mathrm{OC}}$が$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$,$\overrightarrow{\mathrm{OB}}$の両方と直交し,かつ$|\overrightarrow{\mathrm{CA}}|=5$となるものを求めよ.
(3)四面体$\mathrm{OABC}$の体積を求めよ.
青山学院大学 私立 青山学院大学 2013年 第4問
$\mathrm{O}$を原点とする座標空間に,$2$点$\mathrm{A}(-1,\ 0,\ 1)$,$\mathrm{B}(a,\ b,\ 0)$がある.線分$\mathrm{OA}$上に点$\mathrm{P}$をとり,$\displaystyle t=\frac{\mathrm{OP}}{\mathrm{OA}}$とする.このとき,$0 \leqq t \leqq 1$である.

(1)点$\mathrm{P}$の座標を$t$を用いて表せ.
(2)点$\mathrm{P}$が線分$\mathrm{OA}$上を動くとき,線分$\mathrm{PB}$の長さの最小値を求めよ.
(3)$(2)$で求めた最小値が$1$となるような点$(a,\ b)$全体が作る図形を,座標平面上に図示せよ.
立教大学 私立 立教大学 2013年 第1問
次の空欄$[ア]$~$[ケ]$に当てはまる数または式を記入せよ.

(1)等差数列$\{a_n\}$において,初項から第$10$項までの和が$-8$,初項から第$21$項までの和が$14$である.この数列の初項$a_1$は$[ア]$で,公差は$[イ]$である.
(2)$2 \log_3 4+\log_9 5-\log_3 8=\log_3 x$の解は$x=[ウ]$である.

(3)$\displaystyle x=\frac{1}{\sqrt{7}-\sqrt{5}},\ y=\frac{1}{\sqrt{7}+\sqrt{5}}$のとき,$x^3+y^3$の値は$[エ]$である.

(4)$\displaystyle \frac{1}{x}+\frac{1}{y}=\frac{1}{3}$となる自然数の組$(x,\ y)$で$x \geqq y$を満たすものをすべてあげると$(x,\ y)=[オ]$である.
(5)正の数$k$と角$\theta$に対して,$\sin \theta,\ \cos \theta$が$2$次方程式$5x^2-kx+2=0$の解となるような$k$の値は$[カ]$である.
(6)三角形$\mathrm{ABC}$において,$\displaystyle \frac{\sin A}{\sqrt{2}}=\frac{\sin B}{2}=\frac{\sin C}{1+\sqrt{3}}$であるとき,$\cos C$の値は$[キ]$である.
(7)整式$P(x)$を$2x^2+9x-5$で割ると余りが$3x+5$であり,$x-2$で割ると余りが$-3$であるとき,$P(x)$を$x^2+3x-10$で割ると,余りは$[ク]$である.
(8)座標空間内に$4$点$\mathrm{A}(-1,\ 2,\ 1)$,$\mathrm{B}(-1,\ -1,\ 4)$,$\mathrm{C}(1,\ -1,\ 1)$,$\mathrm{D}(x,\ y,\ z)$がある.これら$4$点が同一平面上にあり,かつこれらを頂点とする四角形がひし形であるのは,$(x,\ y,\ z)=[ケ]$のときである.
兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2013年 第2問
$\mathrm{O}$を原点とする座標空間に$3$点$\mathrm{A}(1,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{B}(0,\ 1,\ 0)$,$\mathrm{C}(0,\ 0,\ 1)$がある.点$\mathrm{P}(x,\ y,\ z)$は$3$点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$と異なっており,$|\overrightarrow{\mathrm{OP}}|=1$とする.次の問いに答えよ.

(1)$\triangle \mathrm{ABC}$の重心を$\mathrm{G}$とする.直線$\mathrm{AG}$上に点$\mathrm{P}$があるとき,$x,\ y,\ z$の値を求めよ.
(2)点$\mathrm{P}$が$3$点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$を通る平面上にあって,$\overrightarrow{\mathrm{OP}}$と$\overrightarrow{\mathrm{OA}}$のなす角が$\displaystyle \frac{\pi}{3}$である.このとき$x,\ y,\ z$の値を求めよ.
九州大学 国立 九州大学 2012年 第1問
原点を$\mathrm{O}$とする座標空間に,$3$点$\mathrm{A}(1,\ 0,\ 0)$,$\mathrm{B}(0,\ 0,\ 2)$,$\mathrm{C}(-2,\ 1,\ 3)$がある.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)$\triangle \mathrm{ABC}$において,$\angle \mathrm{B}$は$\displaystyle\frac{\pi}{2}$より大きいことを示せ.
(2)点$\mathrm{A}$から直線$\mathrm{BC}$に下ろした垂線と直線$\mathrm{BC}$との交点を$\mathrm{H}$とする.点$\mathrm{H}$の座標を求めよ.
(3)$\triangle \mathrm{OAH}$の面積を求めよ.
スポンサーリンク

「座標空間」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。