タグ「平面」の検索結果

123ページ目:全1904問中1221問~1230問を表示)
徳島大学 国立 徳島大学 2012年 第3問
2次の正方行列$A$で表される1次変換を$f$とする.Oを原点とする座標平面上に,異なる2点P$(x_1,\ y_1)$,Q$(x_2,\ y_2)$があって,次の2つの条件を満たす.

条件1:1次変換$f$により,点Pは点$(-2x_2,\ -2y_2)$に移る.
条件2:合成変換$f \circ f$により,点Qは点$(4x_1,\ 4y_1)$に移る.


(1)行列$A^3$で表される1次変換により,点Pは点$(-8x_1,\ -8y_1)$に,点Qは点$(-8x_2,\ -8y_2)$に移ることを示せ.
(2)3点O,P,Qは同一直線上にないことを示し,$x_1y_2-x_2y_1 \neq 0$を示せ.
(3)$A^3=-8E$を示せ.ただし,$E$は2次の単位行列である.
徳島大学 国立 徳島大学 2012年 第4問
座標平面上に2点P$(x,\ 2)$,Q$(1-\sqrt{3},\ y)$がある.

(1)原点を中心とする$60^\circ$の回転移動によって点Pが点Qに移るとき,$x$と$y$の値を求めよ.
(2)$x$と$y$は(1)で求めた値とする.点Pを点Qに,点Qを点Pに移す1次変換を表す行列$A$を求めよ.
(3)自然数$n$と(2)で求めた行列$A$に対し
\[ A+2A^2+3A^3+4A^4+\cdots +(2n-1)A^{2n-1}+2nA^{2n} \]
を求めよ.
三重大学 国立 三重大学 2012年 第2問
座標平面上で$y=x+1$で表される直線を$\ell$とする.また,4点A$(-1,\ 1)$,B$(0,\ -2)$,C$(3,\ 1)$,D$(1,\ 3)$をとる.以下の問いに答えよ.

(1)領域$R_1=\{ (x,\ y) \;|\; y>x+1 \}$と$R_2=\{ (x,\ y) \;|\; y \leqq x+1 \}$を考える.4点A,B,C,Dはそれぞれ,領域$R_1,\ R_2$のどちらにあるか答えよ.
(2)$k$を定数とし,直線$y=x+k$上に点E$(x,\ x+k)$をとる.Eと直線$\ell$の距離が$\sqrt{2}$となる$k$の値をすべて求めよ.
(3)四角形ABCDの周または内部で,直線$\ell$との距離が$\sqrt{2}$以下となる点の範囲を図示せよ.
(4)点P$(x,\ y)$が(3)で求めた範囲を動くとき,$2x+y$がとる値の最小値と最大値を求めよ.
三重大学 国立 三重大学 2012年 第2問
座標平面上で$y=x+1$で表される直線を$\ell$とする.また,4点A$(-1,\ 1)$,B$(0,\ -2)$,C$(3,\ 1)$,D$(1,\ 3)$をとる.以下の問いに答えよ.

(1)領域$R_1=\{ (x,\ y) \;|\; y>x+1 \}$と$R_2=\{ (x,\ y) \;|\; y \leqq x+1 \}$を考える.4点A,B,C,Dはそれぞれ,領域$R_1,\ R_2$のどちらにあるか答えよ.
(2)$k$を定数とし,直線$y=x+k$上に点E$(x,\ x+k)$をとる.Eと直線$\ell$の距離が$\sqrt{2}$となる$k$の値をすべて求めよ.
(3)四角形ABCDの周または内部で,直線$\ell$との距離が$\sqrt{2}$以下となる点の範囲を図示せよ.
(4)点P$(x,\ y)$が(3)で求めた範囲を動くとき,$2x+y$がとる値の最小値と最大値を求めよ.
東京学芸大学 国立 東京学芸大学 2012年 第2問
原点を$\mathrm{O}$とする座標平面上の$2$点$\mathrm{A}(2,\ 0)$,$\mathrm{B}(0,\ 2)$に対して,線分$\mathrm{OA}$上の点$\mathrm{P}$と線分$\mathrm{OB}$上の点$\mathrm{Q}$を,直線$\mathrm{PQ}$が三角形$\mathrm{OAB}$の面積を二等分するようにとる.下の問いに答えよ.

(1)点$\mathrm{Q}$の$y$座標が$t$のとき,直線$\mathrm{PQ}$の方程式と$t$の値の範囲を求めよ.
(2)(1)で求めた範囲で$t$を動かすとき,直線$\mathrm{PQ}$が通る点全体の領域を求め,図示せよ.
室蘭工業大学 国立 室蘭工業大学 2012年 第4問
平面上の$3$点$\mathrm{A}$,$\mathrm{B}$,$\mathrm{C}$は同一直線上にないものとし,$|\overrightarrow{\mathrm{AB}}|=|\overrightarrow{\mathrm{AC}}|=1$とする.また,$t$を正の実数とし,平面上の点$\mathrm{P}$を$\overrightarrow{\mathrm{AP}}=\overrightarrow{\mathrm{AB}}+t \overrightarrow{\mathrm{AC}}$と定め,線分$\mathrm{AP}$と$\mathrm{BC}$の交点を$\mathrm{Q}$とする.

(1)$\overrightarrow{\mathrm{AQ}}$を$t$および$\overrightarrow{\mathrm{AB}},\ \overrightarrow{\mathrm{AC}}$を用いて表せ.
(2)三角形$\mathrm{ABP}$の面積を$t$と内積$\overrightarrow{\mathrm{AB}} \cdot \overrightarrow{\mathrm{AC}}$を用いて表せ.
(3)$\overrightarrow{\mathrm{AC}} \perp \overrightarrow{\mathrm{CP}}$かつ点$\mathrm{Q}$が線分$\mathrm{BC}$を$1:2$に内分するとき,三角形$\mathrm{BPQ}$の面積を求めよ.
小樽商科大学 国立 小樽商科大学 2012年 第1問
次の[ ]の中を適当に補いなさい.

(1)$0 \leqq \theta \leqq \pi$のとき,関数$y=(2 \sin \theta-3 \cos \theta)^2-(2 \sin \theta-3 \cos \theta)+1$の最大値$M$と最小値$m$を求めると,$(M,\ m)=[ ]$.
(2)$x^2-4x-3=0,\ x>0$のとき,$2x^4+0x^3+1x^2+2x+2012=p+q\sqrt{7}$を満たす整数$p,\ q$は$(p,\ q)=[ ]$.
(3)平面上に$\mathrm{A}(a,\ b)$,$\mathrm{B}(-2,\ 0)$,$\mathrm{C}(0,\ 0)$がある.点$\mathrm{M}$は線分$\mathrm{AB}$ \\
の中点で点$\mathrm{X}$は線分$\mathrm{AC}$を$(1-t):t$に内分する点である.ただし, \\
$\displaystyle -4<a<0,\ b>0,\ 0<t<\frac{1}{2}$とする.直線$\mathrm{MX}$と直線$\mathrm{BC}$の \\
交点を$\mathrm{P}$,線分$\mathrm{AP}$と直線$\mathrm{BX}$の交点を$\mathrm{Q}$とする.三角形$\mathrm{BCX}$の面積を$S_1$,三角形$\mathrm{XPQ}$の面積を$S_2$とおくと,$\displaystyle \frac{S_1}{S_2}=[ ]$.
\img{2_2_2012_1}{40}
帯広畜産大学 国立 帯広畜産大学 2012年 第2問
座標平面上の2点A$(6,\ 0)$,B$(-2,\ 4)$を結ぶ線分AB上を点Tが移動する.原点Oと点Tを頂点とし,2辺がそれぞれ$x$軸と$y$軸上にある長方形の面積を$S$とする.また,点Tの座標を$(x,\ f(x))$とし,$S$を$x$の関数として$S(x)$と表す.次の各問に解答しなさい.

(1)$f(x)$と$S(x)$を$x$で表しなさい.さらに,区間$-2 \leqq x \leqq 6$における$y=S(x)$のグラフの概形を図示しなさい.
(2)直線$x=-2$と曲線$y=S(x)$および$x$軸で囲まれた図形の面積を求めなさい.
(3)区間$-2 \leqq x \leqq 4$における任意の$x$の値について,区間$x \leqq t \leqq x+2$における関数$S(t)$の最大値を$x$の関数として$M(x)$と定義する.関数$M(x)$を$x$で表し,さらに$y=M(x)$のグラフの概形を図示しなさい.
愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2012年 第3問
座標空間内において,2点O$(0,\ 0,\ 0)$,A$(1,\ 0,\ 1)$を端点とする線分OA,平面$z=2$上に点$(0,\ 0,\ 2)$を中心とする半径1の円周$C$,および$C$上の動点Pがあるとする.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)直線PAと$xy$平面との交点をA$^\prime$とするとき,A$^\prime$の軌跡の方程式を求めよ.
(2)線分OA$^\prime$が動いてできる$xy$平面上の図形を描け.
(3)(2)の図形の面積を求めよ.
愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2012年 第6問
$0 \leqq a \leqq 1$をみたす$a$に対して$A=\left( \begin{array}{cc}
\sqrt{1-a^2} & -a \\
a & \sqrt{1-a^2}
\end{array} \right)$とし,$A$の表す$1$次変換によって,平面上の点$(1,\ 1)$が,直線$y=\sqrt{3}x$上の点に移されるとする.このとき以下の問いに答えよ.

(1)$a$の値を求めよ.

以下,$a$は$(1)$で求めた値とする.

\mon[$(2)$] $A^2$を求めよ.
\mon[$(3)$] $A^{2012}$を求めよ.
スポンサーリンク

「平面」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。