タグ「定義」の検索結果

24ページ目:全248問中231問~240問を表示)
千葉大学 国立 千葉大学 2010年 第11問
$f(x)$は実数全体で定義された関数とする.実数$a$に関する条件$(\mathrm{P})$を考える.

$(\mathrm{P})$ 正の実数$r$を十分小さく選べば,$|x-a|<r$をみたすすべての実数$x$に対して$f(x) \leqq f(a)$が成り立つ.

このとき,以下の問いに答えよ.

(1)実数$a$が条件$(\mathrm{P})$をみたし,かつ,$f(x)$が$x=a$で微分可能ならば,$f^\prime(a)=0$であることを証明せよ.
(2)関数$f(x)$が
\[ f(x)=\left\{
\begin{array}{ll}
|x|-x & (x<1 \text{のとき}) \\
|x^2-6x+8| & (x \geqq 1 \text{のとき})
\end{array}
\right. \]
で定義されているとき,条件$(\mathrm{P})$をみたすような実数$a$全体の集合を決定せよ.
(3)一般に,実数全体で定義された関数$f(x)$に対し,次の命題は正しいか.正しければ証明し,正しくなければ反例を挙げよ.

(命題) すべての実数$a$が条件$(\mathrm{P})$をみたすならば,$f(x)$は定数関数である.
山梨大学 国立 山梨大学 2010年 第5問
関数$f(x)$を$f(x)=\log (x+1)+\sin ax$と定義する.ただし,$x \geqq 0$であり,$a$は正の定数である.

(1)$f(e-1)=0$を満たす最も小さい$a$の値を求めよ.
(2)(1)で求めた$a$の値を使って,定積分$\displaystyle \int_0^{\frac{2(e-1)}{3}}f(x) \, dx$を求めよ.
(3)$\displaystyle a=\frac{2\pi}{e-1}$とするとき,方程式$f(x)=0$は$\displaystyle 0<x<\frac{3(e-1)}{4}$の範囲に解を持つことを証明せよ.
東京海洋大学 国立 東京海洋大学 2010年 第5問
次の問いに答えよ.

(1)$x>0$で定義された関数$\displaystyle f(x)=\frac{(\log x)^2}{x}$の増減を調べ,極値を求めよ.
(2)曲線$y=f(x)$と曲線$\displaystyle y=\frac{1}{x}$で囲まれた図形の面積を求めよ.
早稲田大学 私立 早稲田大学 2010年 第3問
$A$を正定数,角$\theta$を$0^\circ<\theta<45^\circ$とし,数列$\{a_n\}$を
\[ a_1 = \frac{A\sin \theta}{1+\sin \theta} \]
\[ a_n = \frac{\{A-2(a_1+a_2+\cdots+a_{n-1})\}\sin \theta}{1+\sin \theta} \quad (n=2,\ 3,\ \cdots) \]
で定義する。
このとき,次の各間に答えよ.

(1)$\displaystyle\frac{a_2}{a_1}$を,$A$と$\theta$を用いて表せ.
(2)$a_n (n \geqq 3)$を,$a_{n-1}$および$A,\ \theta$を用いて表せ.
(3)初項から第$n$項までの和$S_n = a_1+\cdots+a_n$を,$A,\ \theta$および$n$を用いて表せ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第3問
$\displaystyle a_1=3,\ a_2=4,\ a_{n+2}=\frac{4}{3}a_{n+1}-\frac{1}{3}a_n (n=1,\ 2,\ \cdots)$で定義される数列$\{a_n\}$がある.

(1)$n \geqq 2$のとき,$a_{n+1}-a_n=c(a_n-a_{n-1})$と$\displaystyle a_{n+1}-\frac{1}{3}a_n=d \left( a_n-\frac{1}{3}a_{n-1} \right)$を満たす定数$c$と$d$の値を求めよ.
(2)$n \geqq 1$のとき,$a_{n+1}-a_n$と$\displaystyle a_{n+1}-\frac{1}{3}a_n$を求めよ.
(3)数列$\{a_n\}$の一般項$a_n$と数列$\{a_n\}$の初項から第$n$項までの和$S_n$を求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第4問
$\displaystyle a_1=3,\ a_2=4,\ a_{n+2}=\frac{4}{3}a_{n+1}-\frac{1}{3}a_n (n=1,\ 2,\ \cdots)$で定義される数列$\{a_n\}$がある.

(1)$n \geqq 2$のとき,$a_{n+1}-a_n=c(a_n-a_{n-1})$と$\displaystyle a_{n+1}-\frac{1}{3}a_n=d \left( a_n-\frac{1}{3}a_{n-1} \right)$を満たす定数$c$と$d$の値を求めよ.
(2)$n \geqq 1$のとき,$a_{n+1}-a_n$と$\displaystyle a_{n+1}-\frac{1}{3}a_n$を求めよ.
(3)数列$\{a_n\}$の一般項$a_n$と数列$\{a_n\}$の初項から第$n$項までの和$S_n$を求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2010年 第4問
初項$a_1=2$および漸化式
\[ a_{n+1}=ra_n+(1-r)n+1 \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
によって定義される数列$\{a_n\}$がある.ただし,$r \neq 0$とする.

(1)$b_n=a_{n+1}-a_n-1 (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$とおくとき,$b_{n+1}$を$b_n$を用いた式で表せ.さらに,数列$\{b_n\}$の一般項$b_n$を求めよ.
(2)数列$\{a_n\}$の一般項$a_n$を求めよ.
(3)$c_n=a_{n+1}-2a_n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$とおく.数列$\{c_n\}$が等差数列となるような$r$の値を求めよ.
甲南大学 私立 甲南大学 2010年 第3問
$x>0$の範囲で定義された関数$f(x)=x \log x$,$g(x)=x^x$について,以下の問いに答えよ.ただし,対数は$e$を底とする自然対数である.

(1)$f(x)$の導関数を求めよ.
(2)$g(x)$の導関数を求めよ.
(3)$\displaystyle \frac{1}{3} \leqq x \leqq \frac{1}{2}$の範囲における$g(x)$の最大値と最小値を求めよ.また,そのときの$x$の値を求めよ.
龍谷大学 私立 龍谷大学 2010年 第3問
関数$f(x)$を
\[ f(x)=3x^2-2ax+b \]
とする.ただし,$a,\ b$は実数である.また,関数$F(x)$を
\[ F(x)=\int_0^x f(t) \, dt \]
と定義する.以下の問いに答えなさい.

(1)$F(x)$を求めなさい.
(2)放物線$y=f(x)$の頂点の$y$座標は$-3$であり,$y=f(x)$のグラフと$y=F(x)$のグラフとは$x$軸上で原点以外の共有点をもつ.このとき,$a,\ b$を求めなさい.
(3)(2)で求めた$a,\ b$に対し,$y=F(x)$の極大値と極小値を求め,$y=F(x)$のグラフを描きなさい.
西南学院大学 私立 西南学院大学 2010年 第4問
$2$つの数列$\{a_n\}$,$\{b_n\}$は,
\[ a_{n+1}=-a_n-15b_n,\quad b_{n+1}=a_n+7b_n,\quad a_1=-1,\quad b_1=1 \]
で定義される.このとき,次の問に答えよ.

(1)$a_3=-[ヒフ]$,$b_3=[ヘホ]$である.
(2)$a_{n+1}+\alpha b_{n+1}=\beta (a_n+\alpha b_n)$を満たす定数$\alpha,\ \beta$を求めると,
\[ (\alpha,\ \beta)=([マ],\ [ミ]),\ ([ム],\ [メ]) \]
となる.ただし,$[マ]<[ム]$である.

(3)一般項を求めると,
\[ a_n=\frac{[モ] \cdot [ヤ]^n-[ユ] \cdot [ヨ]^n}{2},\quad b_n=\frac{[ラ]^n-[リ]^n}{2} \]
となる.
スポンサーリンク

「定義」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。