タグ「媒介変数」の検索結果

6ページ目:全61問中51問~60問を表示)
東京理科大学 私立 東京理科大学 2012年 第3問
座標平面上の点$\mathrm{P}(p,\ q)$が,媒介変数$\theta$により
\[ p=1+2 \cos \theta,\quad q=1+\sin \theta \quad (-\pi<\theta \leqq \pi) \]
で与えられている.$a$を非負の定数とするとき,点$\mathrm{P}$から,原点$\mathrm{O}$と点$(1,\ a)$を通る直線に下ろした垂線を$\mathrm{PH}$とし,$\mathrm{H}$の座標を$(u,\ v)$とする.点$\mathrm{P}$が$p \geqq 2$を満たす範囲にあるとき,以下の問いに答えよ.

(1)$\theta$と$q$の値の範囲を求めよ.
(2)$u$を$a$と$\theta$を用いて表せ.
(3)$N=\sqrt{u^2+(2+a^2)v^2}$とおく.$N$を$a$と$\theta$を用いて表せ.
(4)各$a$に対して,点$\mathrm{P}$が$p \geqq 2$を満たすように動くとき,$(3)$で求めた$N$の最大値を$M(a)$により表す.

(i) $M(0)$を求めよ.
(ii) $a>0$のとき,$M(a)$を求めよ.
宇都宮大学 国立 宇都宮大学 2011年 第6問
曲線$C_1$は媒介変数$t$を用いて
\[ x=t-\sin t,\quad y=1-\cos t \quad (0 \leqq t \leqq 2\pi) \]
と表されるとする.また,曲線$C_2$は
\[ x=t-\sin t,\quad y=1+\cos t \quad (0 \leqq t \leqq 2\pi) \]
と表されるとする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)$C_1$と$C_2$は直線$y=1$に関して対称であることを示せ.
(2)$C_1$と$C_2$の交点の座標を求めよ.
(3)$C_1$と$C_2$で囲まれた部分を$x$軸のまわりに$1$回転してできる回転体の体積を求めよ.
山形大学 国立 山形大学 2011年 第2問
平面上の曲線$C$は媒介変数$t$を用いて,
\[ x=\cos t,\quad y=a \sin t+ b \cos t \quad (0 \leqq t \leqq 2\pi) \]
と表される.$a,\ b$は定数であり,$a>0$を満たす.以下の問に答えよ.

(1)曲線$C$の方程式を$x,\ y,\ a,\ b$を用いて表し,$y$について解け.
(2)曲線$C$が$x$軸,$y$軸と交わる点の座標を求めよ.

定数$a,\ b$がそれぞれ$\displaystyle a=\frac{1}{\sqrt{2}},\ b=\frac{1}{\sqrt{2}}$のとき,以下の問に答えよ.

(3)$x,\ y$のそれぞれの最大値,最小値を求めよ.
(4)曲線$C$によって囲まれた部分の面積を求めよ.
山形大学 国立 山形大学 2011年 第2問
媒介変数$t$を用いて$x=t^2,\ y=t^3$と表される曲線を$C$とする.ただし,$t$は実数全体を動くとする.また,実数$a \ (a \neq 0)$に対して,点$(a^2,\ a^3)$における$C$の接線を$\ell_a$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)$\ell_a$の方程式を求めよ.
(2)曲線$C$の$0 \leqq t \leqq 1$に対応する部分の長さを求めよ.ただし,曲線$x=f(t),\ y=g(t)$の$\alpha \leqq t \leqq \beta$に対応する部分の長さは$\displaystyle \int_{\alpha}^{\beta}\sqrt{\left( \frac{dx}{dt} \right)^2+\left( \frac{dy}{dt} \right)^2} \, dt$であたえられる.
(3)曲線$C$と直線$\ell_1$で囲まれた図形の面積を求めよ.
(4)曲線$C$と直線$\ell_1$で囲まれた図形を$y$軸の周りに1回転してできる回転体の体積を求めよ.
山形大学 国立 山形大学 2011年 第4問
媒介変数$t$を用いて$x=t^2,\ y=t^3$と表される曲線を$C$とする.ただし,$t$は実数全体を動くとする.また,実数$a \ (a \neq 0)$に対して,点$(a^2,\ a^3)$における$C$の接線を$\ell_a$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)$\ell_a$の方程式を求めよ.
(2)曲線$C$の$0 \leqq t \leqq 1$に対応する部分の長さを求めよ.ただし,曲線$x=f(t),\ y=g(t)$の$\alpha \leqq t \leqq \beta$に対応する部分の長さは$\displaystyle \int_{\alpha}^{\beta}\sqrt{\left( \frac{dx}{dt} \right)^2+\left( \frac{dy}{dt} \right)^2} \, dt$であたえられる.
(3)曲線$C$と直線$\ell_1$で囲まれた図形の面積を求めよ.
(4)曲線$C$と直線$\ell_1$で囲まれた図形を$y$軸の周りに$1$回転してできる回転体の体積を求めよ.
山梨大学 国立 山梨大学 2011年 第6問
原点を中心とする楕円$C$が媒介変数$t$を用いて
\[ x=2 \sin \left( t+\frac{\pi}{3} \right),\quad y=2 \sin t \]
と表される.ただし,$t$は$0 \leqq t \leqq 2\pi$とする.

(1)楕円$C$上の点$\mathrm{P}(x,\ y)$と原点の距離を$l$とする.$l^2$を媒介変数$t$を用いて表せ.
(2)楕円$C$の長軸の長さを求めよ.また,長軸と$x$軸のなす角度$\theta$を求めよ.ただし,$\theta$は$\displaystyle 0 \leqq \theta \leqq \frac{\pi}{2}$とする.
(3)楕円$C$の第$1$象限にある部分と$x$軸および$y$軸で囲まれた図形の面積を求めよ.
浜松医科大学 国立 浜松医科大学 2011年 第1問
$2$次曲線$C$が媒介変数$\theta$を用いて,
\[ x=3+5 \cos \theta,\quad y=2+3 \sin \theta \quad (0 \leqq \theta \leqq 2\pi) \]
と表されている.このとき,次の問いに答えよ.

(1)曲線$C$の方程式を$x,\ y$を用いて表せ.また,$C$を座標平面上に図示せよ.
(2)曲線$C$上の点$\mathrm{P}(3+5 \cos \theta,\ 2+3 \sin \theta)$における$C$の接線$\ell$の方程式は,
\[ \frac{\cos \theta}{5}(x-3)+\frac{\sin \theta}{3}(y-2)=1 \]
となることを示せ.
(3)曲線$C$の焦点を$\mathrm{F}_1$,$\mathrm{F}_2$とする.$i=1,\ 2$に対し,$\mathrm{F}_i$を通り,接線$\ell$に垂直な直線$m_i$の方程式を求めよ.
(4)$i=1,\ 2$に対し,直線$m_i$と$\ell$との交点を$\mathrm{Q}_i$とする.点$\mathrm{O}^\prime(3,\ 2)$とするとき,線分$\mathrm{O}^\prime \mathrm{Q}_i$の長さを求めよ.
(5)$\mathrm{P}$が曲線$C$を一周するとき,線分$\mathrm{Q}_1 \mathrm{Q}_2$の長さの最大値,最小値,およびそのときの点$\mathrm{P}$をそれぞれ求めよ.
明治大学 私立 明治大学 2011年 第3問
次の空欄$[ア]$から$[オ]$に当てはまるものをそれぞれ入れよ.

関数$f(t)$は$\displaystyle 0<t<\frac{\pi}{2}$において微分可能で$f(t)>0$かつ$f^\prime(t)>0$をみたすとする.また$\displaystyle f \left( \frac{\pi}{3} \right)=2$とする.
媒介変数表示$\displaystyle \left\{ \begin{array}{l}
x=f(t) \cos t \\
y=f(t) \sin t
\end{array} \right. \left( 0<t<\frac{\pi}{2} \right)$により定まる曲線を$C$とする.$C$上の点$\mathrm{P}(f(t) \cos t,\ f(t) \sin t)$における接線と$x$軸との交点を$\mathrm{A}(a(t),\ 0)$とすれば
\[ a(t)=\frac{(f(t))^2}{f^\prime(t) [ア]+f(t) [イ]} \]
となる.$\mathrm{O}$を原点とするとき,すべての$t$に対し$\mathrm{OP}=\mathrm{OA}$であれば$f$は
\[ f^\prime(t) [ア]+f(t) [ウ]=0 \]
をみたす.この式の両辺に$\cos t+1$をかけて整理すると
\[ \frac{d}{dt} \left( f(t) [エ] \right)=0 \]
となり,
\[ f(t)=[オ] [エ]^{-1} \]
が得られる.
名古屋市立大学 公立 名古屋市立大学 2011年 第4問
$xy$平面上において,媒介変数$t \ (0 \leqq t \leqq 2\pi)$によって$x=2(1+\cos t)\cos t,\ y=2(1+\cos t)\sin t$と表される下図の曲線について次の問いに答えよ.
(図は省略)

(1)$x$の最大値,最小値を求めよ.
(2)$\displaystyle \frac{dx}{dt}$を求めよ.
(3)この曲線で囲まれる図形を$x$軸のまわりに1回転してできる立体の体積を求めよ.
大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2011年 第5問
2つの関数$f(t)=t \log t$と$g(t)=t^3-9t^2+24t$が与えられているとき,以下の問いに答えよ.

(1)$f(t)$は$t \geqq 1$の範囲で単調に増加することを示せ.
(2)$t \geqq 1$のとき
\[ \left\{
\begin{array}{l}
x=f(t) \\
y=g(t)
\end{array}
\right. \]
と媒介変数表示される関数$y=h(x)$の$x \geqq 0$の範囲における増減を調べて,極大値と極小値を求めよ.
(3)$xy$平面上で,曲線$y=h(x)$,2直線$x=f(2),\ x=f(4)$と$x$軸で囲まれた部分の面積を求めよ.
スポンサーリンク

「媒介変数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。