タグ「奇数」の検索結果

6ページ目:全170問中51問~60問を表示)
鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第3問
$r$を実数とする.$\{a_n\}$を
\[ a_1=1,\quad a_2=3,\quad a_{n+2}=ra_{n+1}-4a_n \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
で定められる数列とする.次の各問いに答えよ.

(1)$r=0$の場合に,以下のそれぞれについて一般項$a_n$を$n$の式で表せ.
$(ⅰ)$ $n$が奇数のとき. \qquad $(ⅱ)$ $n$が偶数のとき.
(2)$r=5$の場合に,次の$(ⅰ)$,$(ⅱ)$に答えよ.

(i) 数列$\{b_n\},\ \{c_n\}$を
$b_n=a_{n+1}-a_n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots),\quad c_n=a_{n+1}-4a_n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$
で定めるとき,一般項$b_n,\ c_n$を求めよ.
(ii) 一般項$a_n$を求めよ.

(3)$r=4$の場合に,次の$(ⅰ)$,$(ⅱ)$に答えよ.

(i) 数列$\{d_n\}$を
$\displaystyle d_n=\frac{a_{n+1}}{{2}^{n+1}}-\frac{a_n}{{2}^n} \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$
で定めるとき,一般項$d_n$を求めよ.
(ii) 一般項$a_n$を求めよ.
鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第3問
$r$を実数とする.$\{a_n\}$を
\[ a_1=1,\quad a_2=3,\quad a_{n+2}=ra_{n+1}-4a_n \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
で定められる数列とする.次の各問いに答えよ.

(1)$r=0$の場合に,以下のそれぞれについて一般項$a_n$を$n$の式で表せ.
$(ⅰ)$ $n$が奇数のとき. \qquad $(ⅱ)$ $n$が偶数のとき.
(2)$r=5$の場合に,次の$(ⅰ)$,$(ⅱ)$に答えよ.

(i) 数列$\{b_n\},\ \{c_n\}$を
$b_n=a_{n+1}-a_n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots),\quad c_n=a_{n+1}-4a_n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$
で定めるとき,一般項$b_n,\ c_n$を求めよ.
(ii) 一般項$a_n$を求めよ.

(3)$r=4$の場合に,次の$(ⅰ)$,$(ⅱ)$に答えよ.

(i) 数列$\{d_n\}$を
$\displaystyle d_n=\frac{a_{n+1}}{{2}^{n+1}}-\frac{a_n}{{2}^n} \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$
で定めるとき,一般項$d_n$を求めよ.
(ii) 一般項$a_n$を求めよ.
鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第3問
$r$を実数とする.$\{a_n\}$を
\[ a_1=1,\quad a_2=3,\quad a_{n+2}=ra_{n+1}-4a_n \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots) \]
で定められる数列とする.次の各問いに答えよ.

(1)$r=0$の場合に,以下のそれぞれについて一般項$a_n$を$n$の式で表せ.
$(ⅰ)$ $n$が奇数のとき. \qquad $(ⅱ)$ $n$が偶数のとき.
(2)$r=5$の場合に,次の$(ⅰ)$,$(ⅱ)$に答えよ.

(i) 数列$\{b_n\},\ \{c_n\}$を
$b_n=a_{n+1}-a_n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots),\quad c_n=a_{n+1}-4a_n (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$
で定めるとき,一般項$b_n,\ c_n$を求めよ.
(ii) 一般項$a_n$を求めよ.

(3)$r=4$の場合に,次の$(ⅰ)$,$(ⅱ)$に答えよ.

(i) 数列$\{d_n\}$を
$\displaystyle d_n=\frac{a_{n+1}}{{2}^{n+1}}-\frac{a_n}{{2}^n} \quad (n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots)$
で定めるとき,一般項$d_n$を求めよ.
(ii) 一般項$a_n$を求めよ.
宇都宮大学 国立 宇都宮大学 2014年 第2問
下の表のように奇数が並んでいる.上から$m$行,左から$n$列にある数を$a_{m,n}$と表す.例えば$a_{2,3}=15$である.このとき,次の問いに答えよ.

\begin{tabular}{|c|c|c|c|c}
\hline
$1$ & $3$ & $7$ & $13$ & $21$ \\ \hline
$5$ & $9$ & $15$ & $23$ & $\cdots$ \\ \hline
$11$ & $17$ & $25$ & $\cdots$ & $\cdots$ \\ \hline
$19$ & $27$ & $\cdots$ & $\cdots$ & $\cdots$ \\ \hline
$29$ & $\cdots$ & $\cdots$ & $\cdots$ & $\cdots$ \\
\end{tabular}


(1)$a_{1,n}$を$n$を用いて表せ.
(2)上の表の$a_{1,n}$と$a_{n,1}$を結ぶ直線上にあるすべての数の集合を第$n$群と呼ぶ.例えば第$3$群は$\{7,\ 9,\ 11\}$である.このとき,第$n$群に含まれるすべての数の和を$n$を用いて表せ.
(3)$251$は$(2)$で定めた第何群にあるか.また,$a_{m,n}=251$とするとき,$m$と$n$を求めよ.
千葉大学 国立 千葉大学 2014年 第3問
$p$は奇数である素数とし,$N=(p+1)(p+3)(p+5)$とおく.

(1)$N$は$48$の倍数であることを示せ.
(2)$N$が$144$の倍数になるような$p$の値を,小さい順に$5$つ求めよ.
千葉大学 国立 千葉大学 2014年 第5問
自然数$n$に対して,和
\[ S_n=1+\frac{1}{2}+\frac{1}{3}+\cdots +\frac{1}{n} \]
を考える.

(1)各自然数$n$に対して$2^k \leqq n$をみたす最大の整数$k$を$f(n)$で表すとき,$2$つの奇数$a_n,\ b_n$が存在して
\[ S_n=\frac{a_n}{2^{f(n)}b_n} \]
と表されることを示せ.
(2)$n \geqq 2$のとき$S_n$は整数にならないことを示せ.
(3)さらに,自然数$m,\ n (m<n)$に対して,和
\[ S_{m,n}=\frac{1}{m}+\frac{1}{m+1}+\cdots +\frac{1}{n} \]
を考える.$S_{m,n}$はどんな$m,\ n (m<n)$に対しても整数にならないことを示せ.
長崎大学 国立 長崎大学 2014年 第2問
$1$から$2n$までの偶数の平方の和を$a_n$,奇数の平方の和を$b_n$とする.すなわち
\[ a_n=2^2+4^2+\cdots +(2n)^2,\quad b_n=1^2+3^2+\cdots +(2n-1)^2 \]
である.なお,$1$から$n$までの自然数の平方の和については
\[ 1^2+2^2+\cdots +n^2=\frac{n(n+1)(2n+1)}{6} \]
が成り立つ.次の問いに答えよ.

(1)偶数の平方の和$2^2+4^2+\cdots +20^2$と奇数の平方の和$1^2+3^2+\cdots +19^2$を求めよ.
(2)$a_n$と$b_n$を求めよ.

(3)$\displaystyle \frac{1}{a_n}-\frac{3}{2n(2n+1)}$および$\displaystyle \frac{1}{b_n}+\frac{3}{2n(2n+1)}$を計算せよ.

(4)$\displaystyle c_n=\frac{1}{a_n}+\frac{1}{b_n}$とするとき,$S_n=c_1+c_2+\cdots +c_n$を求めよ.
長崎大学 国立 長崎大学 2014年 第2問
$1$から$2n$までの偶数の平方の和を$a_n$,奇数の平方の和を$b_n$とする.すなわち
\[ a_n=2^2+4^2+\cdots +(2n)^2,\quad b_n=1^2+3^2+\cdots +(2n-1)^2 \]
である.なお,$1$から$n$までの自然数の平方の和については
\[ 1^2+2^2+\cdots +n^2=\frac{n(n+1)(2n+1)}{6} \]
が成り立つ.次の問いに答えよ.

(1)偶数の平方の和$2^2+4^2+\cdots +20^2$と奇数の平方の和$1^2+3^2+\cdots +19^2$を求めよ.
(2)$a_n$と$b_n$を求めよ.

(3)$\displaystyle \frac{1}{a_n}-\frac{3}{2n(2n+1)}$および$\displaystyle \frac{1}{b_n}+\frac{3}{2n(2n+1)}$を計算せよ.

(4)$\displaystyle c_n=\frac{1}{a_n}+\frac{1}{b_n}$とするとき,$S_n=c_1+c_2+\cdots +c_n$を求めよ.
長崎大学 国立 長崎大学 2014年 第2問
$1$から$2n$までの偶数の平方の和を$a_n$,奇数の平方の和を$b_n$とする.すなわち
\[ a_n=2^2+4^2+\cdots +(2n)^2,\quad b_n=1^2+3^2+\cdots +(2n-1)^2 \]
である.なお,$1$から$n$までの自然数の平方の和については
\[ 1^2+2^2+\cdots +n^2=\frac{n(n+1)(2n+1)}{6} \]
が成り立つ.次の問いに答えよ.

(1)偶数の平方の和$2^2+4^2+\cdots +20^2$と奇数の平方の和$1^2+3^2+\cdots +19^2$を求めよ.
(2)$a_n$と$b_n$を求めよ.

(3)$\displaystyle \frac{1}{a_n}-\frac{3}{2n(2n+1)}$および$\displaystyle \frac{1}{b_n}+\frac{3}{2n(2n+1)}$を計算せよ.

(4)$\displaystyle c_n=\frac{1}{a_n}+\frac{1}{b_n}$とするとき,$S_n=c_1+c_2+\cdots +c_n$を求めよ.
京都教育大学 国立 京都教育大学 2014年 第1問
自然数$n$に関する次の条件$p,\ q$を考える.

$p:n^2+3$は偶数である.
$q:n$は奇数である.


(1)命題「$p \Longrightarrow q$」の逆,対偶および裏を述べよ.
(2)命題「$p \Longrightarrow q$」を証明せよ.
スポンサーリンク

「奇数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。