タグ「外接円」の検索結果

11ページ目:全155問中101問~110問を表示)
倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2012年 第6問
$\triangle \mathrm{ABC}$の$3$辺の長さが$\mathrm{BC}=15,\ \mathrm{CA} = 4,\ \mathrm{AB} = 13$のとき,次の値を求めよ.

(1)$\cos A$および$\sin A$
(2)外接円の半径
(3)$\triangle \mathrm{ABC}$の面積および内接円の半径
倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2012年 第3問
$\triangle \mathrm{ABC}$において,$\mathrm{AB}=6,\ A = 45^\circ,\ B = 75^\circ$のとき,辺$\mathrm{BC}$の長さおよび外接円の半径$R$を求めよ.
自治医科大学 私立 自治医科大学 2012年 第14問
辺$\mathrm{BC}$,$\mathrm{CA}$,$\mathrm{AB}$のそれぞれの長さが,$2$,$6$,$6$となる三角形$\mathrm{ABC}$について考える.この三角形$\mathrm{ABC}$の内接円の半径を$r$,外接円の半径を$R$としたとき,$\displaystyle \frac{18r}{R}$の値を求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2012年 第3問
$\mathrm{AB}=x^2$,$\mathrm{BC}=x+2$,$\mathrm{CA}=2x^2-6x+9$の三角形$\mathrm{ABC}$が二等辺三角形になるとき,次の問いに答えよ.ただし,$x>0$とする.

(1)$x$のとりうる値をすべて求めよ.
(2)それぞれの$x$の値について,$\cos A,\ \cos B,\ \cos C$を求めよ.
(3)それぞれの$x$の値について,三角形$\mathrm{ABC}$の外接円の半径$R$を求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2012年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$x$の$2$次方程式$ax^2+bx+2=0$の$2$つの解が$3$と$6$であるような定数$a$と$b$の値をそれぞれ求めよ.
(2)$x$の$2$次関数$y=-x^2+2ax-4a+1$の最大値が$0$以下となるような定数$a$の値の範囲を求めよ.
(3)三角形$\mathrm{ABC}$において,$\angle \mathrm{A}$,$\angle \mathrm{B}$,$\angle \mathrm{C}$の大きさをそれぞれ$A$,$B$,$C$で表す.$B=30^\circ$,$\displaystyle \sin^2 A+\sin^2 B=\frac{1}{2}$であり,この三角形の外接円の半径が$\displaystyle \frac{1}{2}$のとき,$A$と$C$を求めよ.またこのとき,辺$\mathrm{AB}$の長さを求めよ.
北海学園大学 私立 北海学園大学 2012年 第3問
$\mathrm{AB}=x$,$\mathrm{BC}=6$,$\mathrm{CA}=x+2$である三角形$\mathrm{ABC}$の辺$\mathrm{BC}$を$1:2$に内分する点を$\mathrm{D}$とし,$\mathrm{AD}=y$とする.三角形$\mathrm{ABD}$と三角形$\mathrm{ADC}$の内接円の半径をそれぞれ$r_1,\ r_2$とするとき,$\displaystyle \frac{r_2}{r_1}=\frac{3}{2}$を満たしている.ただし,$x$と$y$は定数とし,$x>0$,$y>0$とする.

(1)$x,\ y,\ \cos \angle \mathrm{ADB},\ \cos \angle \mathrm{ADC}$の値をそれぞれ求めよ.
(2)三角形$\mathrm{ABD}$と三角形$\mathrm{ADC}$の面積をそれぞれ求めよ.
(3)三角形$\mathrm{ABD}$と三角形$\mathrm{ADC}$の外接円の半径をそれぞれ$R_1,\ R_2$とするとき,$R_1$と$R_2$の値をそれぞれ求めよ.
東北学院大学 私立 東北学院大学 2012年 第1問
角$\mathrm{C}$を直角とする直角三角形$\mathrm{ABC}$がある.辺$\mathrm{AB}$上に$\mathrm{D}$,$\mathrm{H}$を次のようにとる.$\angle \mathrm{CHB}=90^\circ$とし,$\mathrm{D}$を$\mathrm{H}$に関し,$\mathrm{B}$と反対側に$\mathrm{DH}=2$とする.また,$\mathrm{AD}=2 \mathrm{CD}$とし,$\angle \mathrm{CDH}=60^\circ$とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1)辺$\mathrm{CD}$の長さを求めよ.
(2)$\triangle \mathrm{BCD}$の面積を求めよ.
(3)$\sin A$の値を求めよ.
(4)$\triangle \mathrm{ADC}$の外接円の半径$R$を求めよ.
南山大学 私立 南山大学 2012年 第1問
$[ ]$の中に答を入れよ.

(1)$\triangle \mathrm{ABC}$において,$\mathrm{AC}=10$,$\mathrm{BC}=6$,$\displaystyle \cos A=\frac{4}{5}$とし,辺$\mathrm{AC}$の中点を$\mathrm{M}$とする.このとき,$\tan A=[ア]$であり,$\triangle \mathrm{BCM}$の外接円の半径は$[イ]$である.
(2)関数$f(x)=|x-1|-|x+2|+|x-3|$が,$f(a)=0$を満たすとき,$a=[ウ]$である.また,$y=f(x)$のグラフと$x$軸で囲まれた図形の面積は$[エ]$である.
(3)$k$を正の実数とする.$3$次関数$f(x)=kx^3+3kx^2-9kx+3$の極大値は$[オ]$である.また,$f(x)=0$が正の実数解を持つような$k$の値の範囲は$[カ]$である.
(4)円$C:x^2+(y-2)^2=1$と点$\mathrm{A}(2,\ 0)$がある.この$C$上の点$\mathrm{P}$と$\mathrm{A}$を結ぶ線分$\mathrm{PA}$の中点を$\mathrm{Q}$とするとき,$\mathrm{Q}$の軌跡の方程式は$[キ]$である.また,$\mathrm{Q}$の軌跡と$C$が交わる点の$x$座標は$[ク]$である.
(5)$a>1$に対して最小値が$2$である関数$f(x)=\log_a (x^2-2x+3)$と,関数$g(x)=\log_2 (2x-1)^2$がある.このとき,$a=[ケ]$であり,$f(x)=g(x)$を満たす$x$の値は$[コ]$である.
広島工業大学 私立 広島工業大学 2012年 第1問
次の問いに答えよ.

(1)$\triangle \mathrm{ABC}$において,$\displaystyle \angle \mathrm{A}=\frac{\pi}{3},\ \angle \mathrm{B}=\frac{\pi}{4},\ \mathrm{AB}=6 \sqrt{2}$のとき,$\triangle \mathrm{ABC}$の外接円の半径を求めよ.
(2)空間のベクトル$\overrightarrow{a},\ \overrightarrow{b},\ \overrightarrow{c}$がある.$\overrightarrow{a}=(1,\ 2,\ -3)$,$\overrightarrow{b}=(0,\ 1,\ -1)$,$|\overrightarrow{c}|=1$,$\overrightarrow{a} \perp \overrightarrow{c}$,$\overrightarrow{b} \perp \overrightarrow{c}$とするとき,$\overrightarrow{c}$を成分で表せ.
(3)数列$\{a_n\}$は初項が$8$,公差が$14$の等差数列とする.数列$\{b_n\}$は公比が正の等比数列とする.$a_1=2b_1$かつ$a_5=b_5$とするとき,$\{b_n\}$の一般項を求めよ.
広島工業大学 私立 広島工業大学 2012年 第7問
$\triangle \mathrm{ABC}$の外接円の点$\mathrm{C}$における接線を$\ell$とする.$\ell$上に$\mathrm{C}$でない点$\mathrm{T}$を,直線$\mathrm{AC}$に関して$\mathrm{B}$と反対の側にとる.$\angle \mathrm{ACT}=60^\circ$,$\mathrm{AB}=2$,$\mathrm{BC}=3$とする.
(図は省略)

(1)辺$\mathrm{AC}$の長さと外接円の半径を求めよ.
(2)円弧$\mathrm{AC}$上に$\mathrm{CD}=1$となる点$\mathrm{D}$をとる.このとき,線分$\mathrm{AD}$の長さを求めよ.
(3)四角形$\mathrm{ABCD}$の面積を求めよ.
スポンサーリンク

「外接円」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。