タグ「図形」の検索結果

28ページ目:全857問中271問~280問を表示)
神戸大学 国立 神戸大学 2014年 第1問
$2$次方程式$x^2-x-1=0$の$2$つの解を$\alpha,\ \beta$とし,
\[ c_n=\alpha^n+\beta^n,\quad n=1,\ 2,\ 3,\ \cdots \]
とおく.以下の問に答えよ.

(1)$n$を$2$以上の自然数とするとき,
\[ c_{n+1}=c_n+c_{n-1} \]
となることを示せ.
(2)曲線$y=c_1x^3-c_3x^2-c_2x+c_4$の極値を求めよ.
(3)曲線$y=c_1x^2-c_3x+c_2$と,$x$軸で囲まれた図形の面積を求めよ.
神戸大学 国立 神戸大学 2014年 第5問
$a,\ b$を正の実数とし,$xy$平面上に$3$点$\mathrm{O}(0,\ 0)$,$\mathrm{A}(a,\ 0)$,$\mathrm{B}(a,\ b)$をとる.三角形$\mathrm{OAB}$を,原点$\mathrm{O}$を中心に$90^\circ$回転するとき,三角形$\mathrm{OAB}$が通過してできる図形を$D$とする.このとき,以下の問に答えよ.

(1)$D$を$xy$平面上に図示せよ.
(2)$D$を$x$軸のまわりに$1$回転してできる回転体の体積$V$を求めよ.
(3)$a+b=1$のとき,$(2)$で求めた$V$の最小値と,そのときの$a$の値を求めよ.
東京工業大学 国立 東京工業大学 2014年 第4問
点$\mathrm{P}(t,\ s)$が$s=\sqrt{2}t^2-2t$を満たしながら$xy$平面上を動くときに,点$\mathrm{P}$を原点を中心として$45^\circ$回転した点$\mathrm{Q}$の軌跡として得られる曲線を$C$とする.さらに,曲線$C$と$x$軸で囲まれた図形を$D$とする.

(1)点$\mathrm{Q}(x,\ y)$の座標を$t$を用いて表せ.
(2)直線$y=a$と曲線$C$がただ$1$つの共有点を持つような定数$a$の値を求めよ.
(3)図形$D$を$y$軸のまわりに$1$回転して得られる回転体の体積$V$を求めよ.
東北大学 国立 東北大学 2014年 第1問
曲線$C:y=x^2$上の点$\mathrm{P}(a,\ a^2)$における接線を$\ell_1$,点$\mathrm{Q}(b,\ b^2)$における接線を$\ell_2$とする.ただし,$a<b$とする.$\ell_1$と$\ell_2$の交点を$\mathrm{R}$とし,線分$\mathrm{PR}$,線分$\mathrm{QR}$および曲線$C$で囲まれる図形の面積を$S$とする.

(1)$\mathrm{R}$の座標を$a$と$b$を用いて表せ.
(2)$S$を$a$と$b$を用いて表せ.
(3)$\ell_1$と$\ell_2$が垂直であるときの$S$の最小値を求めよ.
埼玉大学 国立 埼玉大学 2014年 第3問
$\displaystyle f(x)=x^3-\frac{1}{2}x$とする.曲線$C:y=f(x)$上に$2$点$\mathrm{P}(t,\ f(t))$,$\mathrm{Q}(-t,\ f(-t))$ $(t>0)$をとり,点$\mathrm{P}$における接線と法線,および,点$\mathrm{Q}$における接線と法線によって囲まれる図形を$A$とする.

(1)点$\mathrm{P}$における接線を$\ell_1$,法線を$\ell_2$とし,原点$(0,\ 0)$と$\ell_1$,$\ell_2$との距離をそれぞれ$d_1,\ d_2$とおく.$d_1,\ d_2$を$t$を用いて表せ.
(2)$(1)$で定めた$d_1,\ d_2$に対し,$d_1=d_2$となるような$t$の値をすべて求めよ.
(3)$(2)$で求めたそれぞれの$t$の値に対し,図形$A$の面積を求めよ.
金沢大学 国立 金沢大学 2014年 第2問
関数$\displaystyle y=\frac{1}{e^x+e^{-x}}$のグラフ$C$について,次の問いに答えよ.

(1)$C$の変曲点のうち,$x$座標が最大となる点$\mathrm{P}$の$x$座標を求めよ.
(2)$(1)$で求めた$\mathrm{P}$の$x$座標を$b$とするとき,
\[ \tan \theta=e^b \]
をみたす$\displaystyle \theta \left( 0<\theta<\frac{\pi}{2} \right)$に対し,$\tan 2\theta$および$\theta$の値を求めよ.
(3)上の$b$に対する直線$x=b$と$x$軸,$y$軸および$C$で囲まれた図形の面積を求めよ.
金沢大学 国立 金沢大学 2014年 第1問
放物線$C:y=x^2+2x$上の$2$点$(a,\ a^2+2a)$,$(b,\ b^2+2b)$における接線をそれぞれ$\ell_a$,$\ell_b$とするとき,次の問いに答えよ.ただし,$a<b$とする.

(1)$2$直線$\ell_a,\ \ell_b$の方程式を求めよ.また,$\ell_a$と$\ell_b$の交点の$x$座標を求めよ.
(2)放物線$C$と$2$直線$\ell_a,\ \ell_b$とで囲まれた図形の面積$S$を求めよ.
(3)$2$直線$\ell_a,\ \ell_b$が垂直に交わるように$a,\ b$が動くとき,$a,\ b$がみたす関係式を求めよ.また,そのときの面積$S$の最小値とそれを与える$a,\ b$の値を求めよ.
信州大学 国立 信州大学 2014年 第2問
実数$a,\ b$は,$-1<x<1$に対して$-3<x^2-2ax+b<5$を満たすものとする.ただし,$a>0$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)点$(a,\ b)$が表す領域を図示せよ.
(2)座標平面上で,直線$x=0$,直線$x=1$,直線$y=-3$,曲線$y=x^2-2ax+b$で囲まれる図形の面積$S$を$a,\ b$を用いて表せ.
(3)$(2)$の$S$の取りうる値の範囲を求めよ.
信州大学 国立 信州大学 2014年 第4問
座標平面において,$C:y=e^{-x} (x>0)$上の点$(a,\ e^{-a})$の接線を$L$とおき,$L$と$x$軸との交点を$\mathrm{A}$,$L$と$y$軸との交点を$\mathrm{B}$,原点を$\mathrm{O}$とする.三角形$\mathrm{OAB}$の面積を$S_1$とし,$y$軸,$L$,$C$で囲まれる図形の面積を$S_2$とおく.

(1)$S_1,\ S_2$をそれぞれ求めよ.
(2)$a>0$のとき,$(a-1)e^a+1>0$であることを示せ.
(3)$\displaystyle \frac{S_2}{S_1}$を$a$の関数とみたとき,区間$(0,\ \infty)$で単調に増加することを示せ.
信州大学 国立 信州大学 2014年 第2問
次の$3$つの条件によって定められる数列$\{a_n\}$の一般項を求めよ.

(i) $a_1=0$
(ii) $a_1<a_2<\cdots<a_n<a_{n+1}<\cdots$
(iii) 放物線$y=x^2$と,その上の点$(a_n,\ {a_n}^2)$における接線と,直線$x=a_{n+1}$とで囲まれる図形の面積が$8^n$になる.
スポンサーリンク

「図形」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。