タグ「四分」の検索結果

1ページ目:全2問中1問~10問を表示)
成城大学 私立 成城大学 2016年 第3問
$2$つの変量$x,\ y$についてのデータが,$\mathrm{A}$から$\mathrm{J}$までの$10$個の$x,\ y$の組として与えられているとする.


\begin{tabular}{|c||c|c|c|c|c|c|c|c|c|c|}
\hline
& $\mathrm{A}$ & $\mathrm{B}$ & $\mathrm{C}$ & $\mathrm{D}$ & $\mathrm{E}$ & $\mathrm{F}$ & $\mathrm{G}$ & $\mathrm{H}$ & $\mathrm{I}$ & $\mathrm{J}$ \\ \hline
$x$ & $1$ & $2$ & $2$ & $1$ & $1$ & $3$ & $3$ & $1$ & $3$ & $3$ \\ \hline
$y$ & $4$ & $1$ & $1$ & $1$ & $4$ & $4$ & $4$ & $1$ & $1$ & $1$ \\ \hline
\end{tabular}



(1)$2$つの変量$x,\ y$のデータの最頻値をそれぞれ求めよ.
(2)$2$つの変量$x,\ y$のデータの平均値をそれぞれ求めよ.
(3)$2$つの変量$x,\ y$のデータの第$1$四分位数,第$2$四分位数,第$3$四分位数をそれぞれ求めよ.
(4)$2$つの変量$x,\ y$のデータの分散をそれぞれ求めよ.
(5)$2$つの変量$x,\ y$の相関係数を$r$で表すとき,$r^2$の値を求めよ.
神戸薬科大学 私立 神戸薬科大学 2016年 第7問
次の$5$つのデータがあった.
\[ 5,\ 2,\ 8,\ 10,\ 5 \]

(1)このとき,第$1$四分位数$=[ヌ]$,中央値$=[ネ]$である.
(2)分散を求めると$[ノ]$である.
スポンサーリンク

「四分」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。