タグ「反時計回り」の検索結果

3ページ目:全65問中21問~30問を表示)
群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第3問
座標平面において,動点$\mathrm{P}(x,\ y)$は単位円$C$上の点$\mathrm{Q}(1,\ 0)$を出発し,$C$上を反時計回りに$1$周する.弧$\mathrm{PQ}$の長さは,出発してからの時間に比例する.$\mathrm{P}$が$1$周するのに$T$秒かかる.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)出発してから$t$秒後($0 \leqq t \leqq T$)の点$\mathrm{P}(x,\ y)$について$x,\ y$を$t$と$T$を用いて表せ.
(2)出発してから$t$秒後($\displaystyle 0 \leqq t \leqq \frac{T}{4}$)の点$\mathrm{P}(x,\ y)$に対して$z=2x^2+xy+y^2$を考える.$z$の最大値と最小値を求めよ.また最大値,最小値をとるのは出発してから何秒後か$T$を用いて表せ.
群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第2問
座標平面において,動点$\mathrm{P}(x,\ y)$は単位円$C$上の点$\mathrm{Q}(1,\ 0)$を出発し,$C$上を反時計回りに$1$周する.弧$\mathrm{PQ}$の長さは,出発してからの時間に比例する.$\mathrm{P}$が$1$周するのに$T$秒かかる.このとき,以下の問いに答えよ.

(1)出発してから$t$秒後($0 \leqq t \leqq T$)の点$\mathrm{P}(x,\ y)$について$x,\ y$を$t$と$T$を用いて表せ.
(2)出発してから$t$秒後($\displaystyle 0 \leqq t \leqq \frac{T}{4}$)の点$\mathrm{P}(x,\ y)$に対して$z=2x^2+xy+y^2$を考える.$z$の最大値と最小値を求めよ.また最大値,最小値をとるのは出発してから何秒後か$T$を用いて表せ.
香川大学 国立 香川大学 2014年 第3問
自然数$n$に対して,座標平面上の点$\mathrm{P}_n$を次のように帰納的に定める.点$\mathrm{P}_1$の座標を$(1,\ 1)$とし,原点$\mathrm{O}$を中心として線分$\mathrm{OP}_n$を反時計回りに${90}^\circ$回転させてできる線分を$\mathrm{OQ}_n$とし,線分$\mathrm{OQ}_n$の中点を$\mathrm{P}_{n+1}$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)点$\mathrm{P}_2$,$\mathrm{P}_3$,$\mathrm{P}_4$,$\mathrm{P}_5$の座標を求めよ.
(2)$k$を自然数とするとき,点$\mathrm{P}_{4k+1}$の座標を$k$を用いて表せ.
(3)点$\mathrm{X}_n$を
\[ \overrightarrow{\mathrm{OX}}_n=\overrightarrow{\mathrm{OP}}_1+\overrightarrow{\mathrm{OP}}_2+\cdots +\overrightarrow{\mathrm{OP}}_n \]
となるように定める.このとき,点$\mathrm{X}_2$,$\mathrm{X}_3$,$\mathrm{X}_4$,$\mathrm{X}_5$の座標を求めよ.また,線分$\mathrm{OX}_1$,$\mathrm{X}_1 \mathrm{X}_2$,$\mathrm{X}_2 \mathrm{X}_3$,$\mathrm{X}_3 \mathrm{X}_4$,$\mathrm{X}_4 \mathrm{X}_5$を座標平面上に図示せよ.
(4)$k$を自然数とするとき,点$\mathrm{X}_{4k}$の座標を$k$を用いて表せ.
香川大学 国立 香川大学 2014年 第3問
自然数$n$に対して,座標平面上の点$\mathrm{P}_n$を次のように帰納的に定める.点$\mathrm{P}_1$の座標を$(1,\ 1)$とし,原点$\mathrm{O}$を中心として線分$\mathrm{OP}_n$を反時計回りに${90}^\circ$回転させてできる線分を$\mathrm{OQ}_n$とし,線分$\mathrm{OQ}_n$の中点を$\mathrm{P}_{n+1}$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)点$\mathrm{P}_2$,$\mathrm{P}_3$,$\mathrm{P}_4$,$\mathrm{P}_5$の座標を求めよ.
(2)$k$を自然数とするとき,点$\mathrm{P}_{4k+1}$の座標を$k$を用いて表せ.
(3)点$\mathrm{X}_n$を
\[ \overrightarrow{\mathrm{OX}}_n=\overrightarrow{\mathrm{OP}}_1+\overrightarrow{\mathrm{OP}}_2+\cdots +\overrightarrow{\mathrm{OP}}_n \]
となるように定める.このとき,点$\mathrm{X}_2$,$\mathrm{X}_3$,$\mathrm{X}_4$,$\mathrm{X}_5$の座標を求めよ.また,線分$\mathrm{OX}_1$,$\mathrm{X}_1 \mathrm{X}_2$,$\mathrm{X}_2 \mathrm{X}_3$,$\mathrm{X}_3 \mathrm{X}_4$,$\mathrm{X}_4 \mathrm{X}_5$を座標平面上に図示せよ.
(4)$k$を自然数とするとき,点$\mathrm{X}_{4k}$の座標を$k$を用いて表せ.
香川大学 国立 香川大学 2014年 第3問
自然数$n$に対して,座標平面上の点$\mathrm{P}_n$を次のように帰納的に定める.点$\mathrm{P}_1$の座標を$(1,\ 1)$とし,原点$\mathrm{O}$を中心として線分$\mathrm{OP}_n$を反時計回りに${90}^\circ$回転させてできる線分を$\mathrm{OQ}_n$とし,線分$\mathrm{OQ}_n$の中点を$\mathrm{P}_{n+1}$とする.このとき,次の問に答えよ.

(1)点$\mathrm{P}_2$,$\mathrm{P}_3$,$\mathrm{P}_4$,$\mathrm{P}_5$の座標を求めよ.
(2)$k$を自然数とするとき,点$\mathrm{P}_{4k+1}$の座標を$k$を用いて表せ.
(3)点$\mathrm{X}_n$を
\[ \overrightarrow{\mathrm{OX}}_n=\overrightarrow{\mathrm{OP}}_1+\overrightarrow{\mathrm{OP}}_2+\cdots +\overrightarrow{\mathrm{OP}}_n \]
となるように定める.このとき,点$\mathrm{X}_2$,$\mathrm{X}_3$,$\mathrm{X}_4$,$\mathrm{X}_5$の座標を求めよ.また,線分$\mathrm{OX}_1$,$\mathrm{X}_1 \mathrm{X}_2$,$\mathrm{X}_2 \mathrm{X}_3$,$\mathrm{X}_3 \mathrm{X}_4$,$\mathrm{X}_4 \mathrm{X}_5$を座標平面上に図示せよ.
(4)$k$を自然数とするとき,点$\mathrm{X}_{4k}$の座標を$k$を用いて表せ.
千葉大学 国立 千葉大学 2014年 第1問
下図のような$1$辺の長さ$10 \, \mathrm{cm}$の正方形$\mathrm{ABCD}$がある.点$\mathrm{P}$および点$\mathrm{Q}$は時刻$0$に$\mathrm{A}$および$\mathrm{B}$をそれぞれ出発し,正方形$\mathrm{ABCD}$の周上を反時計回りに毎秒$1 \, \mathrm{cm}$進む.また,点$\mathrm{R}$は時刻$0$に$\mathrm{B}$を出発し,正方形$\mathrm{ABCD}$の周上を反時計回りに毎秒$2 \, \mathrm{cm}$進む.点$\mathrm{R}$が$\mathrm{A}$に達するまでに$\triangle \mathrm{PQR}$の面積が$35 \, \mathrm{cm}^2$となる時刻をすべて求めよ.

\begin{zahyou*}%
[ul=10mm,Ueyohaku=1em,
Hidariyohaku=1em,%
Sitayohaku=1em]%
(0,3)(0,3)
\tenretu{A(0,3)nw;B(0,0)sw;%
C(3,0)se;D(3,3)ne}
\Takakkei{\A\B\C\D}
\end{zahyou*}
千葉大学 国立 千葉大学 2014年 第1問
下図のような$1$辺の長さ$10 \, \mathrm{cm}$の正方形$\mathrm{ABCD}$がある.点$\mathrm{P}$および点$\mathrm{Q}$は時刻$0$に$\mathrm{A}$および$\mathrm{B}$をそれぞれ出発し,正方形$\mathrm{ABCD}$の周上を反時計回りに毎秒$1 \, \mathrm{cm}$進む.また,点$\mathrm{R}$は時刻$0$に$\mathrm{B}$を出発し,正方形$\mathrm{ABCD}$の周上を反時計回りに毎秒$2 \, \mathrm{cm}$進む.点$\mathrm{R}$が$\mathrm{A}$に達するまでに$\triangle \mathrm{PQR}$の面積が$35 \, \mathrm{cm}^2$となる時刻をすべて求めよ.

\begin{zahyou*}%
[ul=10mm,Ueyohaku=1em,
Hidariyohaku=1em,%
Sitayohaku=1em]%
(0,3)(0,3)
\tenretu{A(0,3)nw;B(0,0)sw;%
C(3,0)se;D(3,3)ne}
\Takakkei{\A\B\C\D}
\end{zahyou*}
名古屋大学 国立 名古屋大学 2013年 第2問
平面上に同じ点$\mathrm{O}$を中心とする半径$1$の円$C_1$と半径$2$の円$C_2$があり,$C_1$の周上に定点$\mathrm{A}$がある.点$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$はそれぞれ$C_1$,$C_2$の周上を反時計回りに動き,ともに時間$t$の間に弧長$t$だけ進む.時刻$t=0$において,$\mathrm{P}$は$\mathrm{A}$の位置にあって$\mathrm{O}$,$\mathrm{P}$,$\mathrm{Q}$はこの順に同一直線上に並んでいる.$0 \leqq t \leqq 4\pi$のとき$\triangle \mathrm{APQ}$の面積の$2$乗の最大値を求めよ.
群馬大学 国立 群馬大学 2013年 第15問
原点$\mathrm{O}$を中心とする半径$2$の円を$\mathrm{A}$とする.半径$1$の円(以下,「動円」と呼ぶ)は,円$\mathrm{A}$に外接しながら,すべることなく転がる.ただし,動円の中心は円$\mathrm{A}$の中心に関し反時計回りに動く.動円上の点$\mathrm{P}$の始めの位置を$(2,\ 0)$とする.動円の中心と原点を結ぶ線分が$x$軸の正方向となす角を$\theta$として,$\theta$を$\displaystyle 0 \leqq \theta \leqq \frac{\pi}{2}$の範囲で動かしたときの$\mathrm{P}$の軌跡を$C$とする.
(図は省略)

(1)$C$を媒介変数$\theta$を用いて表せ.
(2)$\mathrm{P}$の$y$座標が$\displaystyle \frac{1}{2}$のとき,$\mathrm{P}$での$C$の接線の傾きを求めよ.
(3)$C$の長さを求めよ.ただし,曲線$x=f(\theta),\ y=g(\theta) \ (\alpha \leqq \theta \leqq \beta)$の長さは \\
$\displaystyle \int_\alpha^\beta \sqrt{\left( \frac{dx}{d\theta} \right)^2+\left( \frac{dy}{d\theta} \right)^2} \, d\theta$で与えられる.
京都工芸繊維大学 国立 京都工芸繊維大学 2013年 第1問
一辺の長さが$1$の正十角形$D$が平面上にある.$D$の外接円を$C$とおき,$C$の中心を$\mathrm{O}$,$C$の半径を$R$とおく.$D$の頂点$\mathrm{P}_1$,$\mathrm{P}_2$,$\cdots$,$\mathrm{P}_{10}$は$C$上でこの順に反時計回りに並んでいるとする.点$\mathrm{P}_2$,$\mathrm{P}_3$から直線$\mathrm{OP}_1$へ下ろした垂線をそれぞれ$\mathrm{P}_2 \mathrm{H}_2$,$\mathrm{P}_3 \mathrm{H}_3$とする.

(1)$\displaystyle R=\frac{1}{2 \sin \theta_1}$を満たす$\theta_1 \ (0^\circ<\theta_1<90^\circ)$を求めよ.
(2)$\mathrm{P}_1 \mathrm{H}_2=\sin \theta_2$,$\mathrm{H}_2 \mathrm{H}_3=\cos \theta_3$を満たす$\theta_2,\ \theta_3 \ (0^\circ<\theta_2<90^\circ,\ 0^\circ<\theta_3<90^\circ)$を求めよ.
(3)等式$\mathrm{P}_1 \mathrm{H}_2+\mathrm{H}_2 \mathrm{H}_3+\mathrm{H}_3 \mathrm{O}=R$を用いて,$\sin 18^\circ$の値を求めよ.
(4)$D$の面積を$S$とするとき,$S^2$の値を求めよ.
スポンサーリンク

「反時計回り」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。